見出し画像

フィリピン移住生活のリアル - フィリピン人の英語力 -

Magandang Araw!
フィリピンからこんにちは🇵🇭

さて、フィリピン生活のリアル、今回は『言語』について。

東南アジアには、あまり英語が通じないという国や地域も多くありますが、フィリピンはその中でも貴重な、英語が公用語の国。
そんなフィリピンでの英語生活、実際どうなの?というお話です。


実はフィリピンは、アジアの中だけでなく、全世界の中でも高い英語力を誇る国。小学校から英語教育が導入されており、国民の9割が英語を話せると言われています。

その理由の1つは、アメリカの統治下時代の影響。
そしてもう1つが、『現地語が多すぎる』こと。

フィリピンには7,600以上の島があり、言語もものすごーーーーく多様なんです!
よく知られる「タガログ語」以外にも、ビサヤ語、イロンゴ語、イロカノ語、ビコール語などなど、いくつもあります。その数80以上だとか…。

しかも、いわゆる日本の「方言」のレベルではなく、全く異なる言語レベルで違いがあるそうです。大変だこれは…😱

そのため、国の共通言語として「英語」が使われているというわけなんです。(もちろん「タガログ語」も公用語の1つですが。)

フィリピン人の英語力

そんなフィリピン人の、実際のところの英語力。

こちらで生活してみて特に感じるのは、このあたりです。

  • あまり難しい単語を使わない

  • 発音が聞き取りやすい
    (いわゆるアメリカ英語のように、音が連続することがあまりない)

そう、フィリピン人の話す英語は、すごくわかりやすいんです。(あくまで個人の感想ですが…。)

人や地域によっては訛りがあったりしますが、シンガポールのシングリッシュやインド系の訛りと比べれば、個人的にはほとんど気にならないレベルです。

そしてもうひとつ。

  • ノンネイティブに優しい!!!!!!

英語に苦手意識のある日本人にとっては、これが一番ありがたいポイントかもしれません。

文法が正しくなくても、発音が綺麗じゃなくても、フィリピンの人たちは理解しようとしてくれるんです!


英語を公用語にしているとはいえ、あくまでも英語は第二言語
フィリピンの人たちも、勉強して英語を身につけています。
そのため、英語が苦手な人もいれば、教育を受けられないがために、英語がわからない人もまだまだたくさんいます。
(実際、ローカルな日常会話は現地語がほとんどですし、看板やテレビ、ラジオなども現地語のものが多いです。)

このホスピタリティの高さは、英語を第一言語としない人たちの気持ちがわかるからこそなのだと思います。

オンライン英会話の講師にフィリピン人が多かったり、語学留学先としてフィリピンが人気を集めているのは、英語力の高さや価格面だけではなく、こういった優しさが評価されているからかもしれません。

実際に生活してみて

私自身はというと、英語の自己評価レベルは中の下ぐらい。試験評価では中学の時に受けた英検準2級合格が最後です。(何年前の話だ…)
基本的には中学英語しか使えません😂

ですが、それでも堂々と、しっかり声を出して、「私、日英バイリンガルですし!」ぐらいの勢いで、日常会話だけでなくビジネスミーティングにも臨んでいます笑

もちろん、知らない単語が出てきたり、聞き取れなかったり、思い通りに伝わらなかったりすることは多々あります。
しかしそういう時、聞き返したり、言葉に詰まったりしても、フィリピンの人たちは嫌な顔をせず、簡単な単語で言い直してくれたりするのです….!

優しすぎる………!!!

日本人にありがちな「恥ずかしい」とか、「間違いが怖くて英語が話せない」とか、そういったネガティブな感情を抱くことなく英語を使うことができているのは、紛れもなく、このようなフィリピンの人たちの優しさのおかげです😭🧡
実際、そのおかげで実践的な英語力も少しずつ上がってきていると感じます。

ただ、フィリピンの温かい環境に慣れすぎると、アメリカなどの英語ネイティブ国に行った時に打ちのめされそうだな…とちょっと心配な部分も…😅

優しさに甘えすぎてはダメですね…がんばります😂


さて、ここからは完全に余談ですが…

私は体型がフィリピン人に近い(背が低い)からか、色が黒いからか、基本的にいつも現地語で話しかけられるので、こっちの言葉も少しは勉強したいなぁとも思うようになりました。
フィリピンの友人には「必要ないよ〜」と言われますが、やっぱり住んでる以上は、現地語で少しでもコミュニケーションが取れたらもっと楽しそうだな、と。
でもスペイン語も勉強したいし…それよりまずもっと英語……
うーむ、海外に出ると、言語学習欲がかなり高まる気がします。

▼Instagramでフィリピンでの生活を紹介しています🇵🇭
https://www.instagram.com/aya_adventure/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?