見出し画像

スマホゲーム【テクユニ】~想像以上に本格的で重厚なストーリーでした~

はじめに

こんにちは。アーヤンと申します。
2022年1月21日にサービスが開始したスマホゲーム、「テクノロイド ユニゾンハート」(通称テクユニ)に激ハマりしたことは、前回の記事でご紹介したところですが、実はこのゲーム、なんとリリースからわずか3ヵ月しか経っていない2022年3月21日時点で、全20章のメインストーリーが完結してしまいました!!!

わー!!!!!遅ればせながら、おめでとうございます!!!!!

実はその翌月である4月から現在(7月)にかけて、ゲーム内で「再読キャンペーン」が実施されていたこともあり、改めてストーリーを噛みしめる機会に恵まれましたので、概要の説明と、個人的な感想を綴らせていただきたいと思います。
とにかく素晴らしい物語なので、まだテクユニをプレイしていない方は、この記事が興味を持つきっかけになればいいなと思います。
(テクユニは「パズルゲーム」と言われており、パズルももちろん楽しいのですが、物語を楽しむ部分が大きいゲームだと思いますので、物語が好きな方にはめちゃめちゃオススメです!!)

世界観、設定

前回記事の繰り返しとなりますが、テクノロイドの世界は、地球温暖化により、土地の多くが水没してしまった近未来の日本が舞台です。

気温上昇により、人間たちは日中は常に耐熱服(ケープ)を着ていないと外で活動できない環境になってしまったため、労働を担う存在として、アンドロイドたちが活躍しています。

都市にそびえるエンターテイメントタワー「バベル」という施設では、アンドロイドたちが音楽ユニットを組んで、「クライムステージ」というパフォーマンスを披露し、人々に楽しみを与え、熱狂させています。(クライムステージに挑戦するユニットのことを、「クライマー」と呼びます。)

【水没した街とバベル】

物語は、このクライマーたちを中心として展開していきます。
SFが好きな人にはたまらない世界設定だと思います。

ワクワクするような物語のはじまり

物語は、プレイヤーがバベルの資材倉庫で、4体の機能停止(スリープ)したアンドロイドを発見するところから始まります。
プレイヤーの手によって目覚めたアンドロイドたちは、記憶を失っている状態
なぜこんなところに???彼らは何者???
そんな謎いっぱいなシーンから始まるので、凄くワクワクするし、物語の先が知りたくなります

魅力的なユニットの数々

テクユニでは、物語を進める中で様々なユニットが登場しますが、とにかく、キャラクターが全員魅力的で、素敵なユニットばかり!!
ひと目見ただけでも、カッコ良くて、可愛くて、美しいユニットばかりなのですが、物語を追えば追うほど、どんどんキャラクターに愛着が湧いてきて、全員愛おしくて仕方がなくなるのが、この作品の素晴らしいところだと思います。
特に私は、プレイヤーと生活を共にするメインユニットのKNoCCが大好きになってしまいました!!!

ざっとご紹介しましたが、こんな感じです。
個性的なキャラクター、ユニットばかりなので、きっと好みのユニットが見つかると思います。

不穏な事件が物語を盛り上げる

テクユニをよく知らない人は、ひょっとしたらライトなストーリーかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、人とアンドロイドとの関わりや、アンドロイドの心の成長を取り上げた、重厚で深い物語となっています。

この物語でのアンドロイドは、「kokoroシステム」というものが組み込まれており、多様な経験を経て、心(感情)を成長させていきます。
見た目も含めて、一見すると人とアンドロイドとの区別がつかないくらい精巧なアンドロイドたちが自立して日常生活を送り、仕事をし、人間社会に溶け込んでいます。

しかし、アンドロイドが人間社会にかなり溶け込んでいるとは言え、アンドロイドに対する偏見や差別がまだまだ無くならない中、アンドロイドが原因不明の暴走をする事件が各地で起こります。

いったい何が起きているのか??事件の裏に何があるのか??
人とアンドロイドとの関係は良好でいられるのか??

色んな疑問や思いが、物語へのワクワク感をさらに高めてくれます。
物語を進めていくと、アツいシーンが沢山あって、思わず感動で泣いてしまう場面もあります。
本当に素敵な物語なんです!!!

成長過程を見守るのが楽しい

プレイヤーと生活を共にする4体のアンドロイドたち。
資材倉庫で目覚めたばかりの頃は、記憶を失っている上、圧倒的に経験不足なため、「kokoro」が未発達な状態です。
このアンドロイドたちが、プレイヤーと日常生活を送り、様々な体験をすることで、少しずつ感情を学んでいくのですが、その、心の成長を見守るのが本当に楽しいんです。

現代の我々にしてみれば、些細な体験、当たり前の日常が、経験不足なアンドロイドたちにとっては珍しく、新鮮な体験なんです。
そんなアンドロイドたちが、一つ一つの体験にいちいち喜んだり、楽しんだり、ビックリしたり、慣れない心の動きに戸惑ったりしている様子が、本当に可愛くて可愛くて仕方がないんです!!!

【作中のキャラクターの様子】

まるで子どもの成長を見守っているような、そんな愛おしい気持ちにさせてくれます。

キャラクターたちの関係性が愛おしい

各ユニットのアンドロイドたちは、それぞれが共同生活を営み、家族のように暮らしているのですが、物語を読み進めると、お互いのことを大事に思っているのが伝わってきて、見ていて凄く幸せな気持ちになれるんです。
そんな、アンドロイド同士の交流、関係性も、この作品の魅力の一つだと思います。

物語とリンクする楽曲が最高

物語の中で活躍する音楽ユニットたちですが、物語の中で楽曲を披露するシーンがもちろんあり、実際にその楽曲がキャスト(声優)さんたちによって歌われています。

これらの楽曲、旋律も、歌詞も、歌声も、本当に素晴らしいものばかりなんです!!!!
ゲーム内では、物語とリンクしながら少しずつ解放されていくので、曲によっては、聴くとその場面を思い出して思わず感動で泣きそうになってしまうものもあります

本当は1曲1曲、全楽曲の魅力をご紹介したいところなのですが、きっといきなりだとお腹いっぱいになってしまうと思うので、良ければこちらのPVをご欄下さい。
30秒以降あたりから、それぞれのユニットの楽曲がダイジェストで短く紹介されます。
(※動画は記事に埋め込まれていますので、再生の際にページ移動はありません。お気軽にポチッと再生ボタンを押してみてください。)

いかがですか?
素敵な楽曲ばかりですね。この他にも魅力的な楽曲が沢山あって、ゲーム内ではなんとフルで聴くことができるので、音楽好きな方は、凄く楽しめると思います。

明かされる真実、アニメへ繋がる最終章

物語を進めて行くにつれ、事件の真相が解き明かされていき、最大級の盛り上がりの中で最終章を迎えることになるのですが、ラストの方は、私はワクワクした気持ちで読み進めると同時に、感動で沢山泣いてしまいました

ここまで辿り着く過程で、辛いシーンも色々あったのですが、最後は笑顔で迎えることができたし、映画を見終わった時のような達成感もあり、個人的には大満足の物語でした。

この作品に出会えて、本当に良かった!!!

・・・ところで、実は全20章の中でも解決しない謎が残ります。
その謎は、これから放送予定のアニメ「テクノロイド オーバーマインド」の中で明かされていくのではないかと思います。
(※アニメでのストーリーは、ゲームでのストーリーとは違うものになるようです。)
ですので、今からアニメの放送が楽しみで仕方がないですし、凄く期待しています

おわりに

いかがでしたでしょうか。
テクユニ物語、気になってきませんか?
スマホゲーム「テクノロイド ユニゾンハート」は無料でダウンロードできますので、気になった方は是非チェックしてみてください。

最後に、これはちょっと宣伝なんですが、現在テクノロイドは、クラウドファンディングに挑戦中です。

2022年7月21日までとなっておりますので、もし、テクユニにハマった暁には、このことを思い出していただければと思います。

あと2週間ちょっとしかない???
大丈夫です!!!!私は、テクユニをプレイし始めて3日でドハマりしたので、今からゲームをインストールして始めれば、十分間に合います!

少しでも沢山の人に、この素敵な物語が届きますように!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?