見出し画像

VRゲームで、夢のバーチャル体験を自宅でお手軽に。

皆さんは、物語は好きですか?
アニメ、漫画、小説、映画・・・
なんでもいいです。
物語を愛する人々であれば、誰しもが必ず夢を見ますよね。

「この物語の世界に入ってみたい」
「自分もこんな体験してみたい」
「この主人公みたいに活躍してみたい」

でも、現実はそんなことできるはずがない。
所詮夢でしかない。
そう思いますよね?

しかし!!!
その夢を、限りなくリアルな形で実現してくれる神アイテムがあります!!!

それが、VRゲーム!!!!

【VRゲーム】VRとは、バーチャル・リアリティの略で、3Dによる仮想現実を映し出すゴーグルを頭に被ってプレイするゲームのことです。

私は5カ月ほど前にVRゴーグルを初めて購入し、VRゲームをプレイするようになったのですが、もう驚きの連続でした。
(その際は、「アルトデウス:BC」というゲームをプレイしたのですが、)

360° 全方向に広がる美しいバーチャル空間。
立体的に存在する、等身大のキャラクターやアイテム。
キャラのいる方向から聴こえてくる声。

本当に、物語の世界に飛び込んだような錯覚に陥りました。

いやいや、VR以外の普通のゲームだって、物語の疑似体験じゃん?
あれで十分だし・・・と思う方いらっしゃるかもしれませんが、

VRゲームによるゲーム体験は、他のゲームとは比較にならないほどの迫力とリアルさがあります。

あの凄さ・・・文章だとなかなか伝わりにくいのが非常に口惜しいのですが、驚きすぎて「まいったな・・・」と笑ってしまうくらいの新体験でした。ゴーグル内に映し出される景色やキャラクターの立体感、存在感がとにかくヤバい
なにより、等身大の世界に飛び込めるのがすごい。

普通のTVゲームや携帯ゲームだと、画面の大きさの範囲内でしか世界を観ることができませんが、VRゲームだと、上も下も、右も左も、自分の周りの空間全てがゲーム画面となるので、「見上げる」とか「見回す」といった動作が可能となります。

あと、これは「アルトデウス:BC」の話ですけど、部屋にそれなりのスペースがあれば、VR空間内を自由に動き回ることができたのも素晴らしかった。
例えば正面にキャラクターが立っているとしたら、キャラに近づいてみたり、手を伸ばして(バーチャルの手で)触ってみたり、キャラの背後に回ることさえできちゃいます。
プレイ直後にTwitterで熱烈にその魅力を語ったことがありますので、よろしければご覧ください・・・↓↓↓

あとこれは、その翌月に、さらに書いた記事↓↓↓

いやいやでも、VRゲームって高いんじゃない?
って思った方。
まぁ確かに、多少の出費は覚悟していただかなければなりませんが、もともとゲームが好きな方だったら、そんなにハードル高くないと思いますよ。

だって。

例えば Nitendo Switchは、3万円ぐらいですか?
プレステ4なら、3万5000円くらい?
話題のプレステ5だと、4、5万円ですか?

私が買ったVRゴーグル(Oculus Quest 2)本体は、税込みで3万7180円でしたよ。

・・・あんま、変わんなくないですか?

VRゲーム機は、皆さんが思うより(他のゲーム機と同じくらい)お手軽に購入できるゲームなんです。
ソフト代を含めても、4万ちょっとです。
4万ちょっとで、夢のようなバーチャル体験を獲得することができます。

市場ではプレステ5が人気で品薄とのことですが、例えばの話、プレステ4をプレイしたことある人がプレステ5をプレイするよりも、プレステ4をプレイした人が次にVRゲームをプレイした方が、よっっぽど驚くような新体験ができるんじゃないかと思ってます!!!
体験の差にビックリしますよ、ホント!!!

(いえもちろんプレステ5も素晴らしいのでしょうけど!ガラッと違う新体験ができるという意味で、VRゲームは価値ありです!)

なお、VRゴーグルにも色々と種類があるのですが、VRを一度もやったことがない初心者であれば、圧倒的にOculus Quest 2をオススメします。

完全ワイヤレスで面倒な配線一切無し!本体さえあれば、(あとはスマホでWi-Fiを通じて、Oculusストアからソフトを本体にインストールするだけで)ゲームがプレイできちゃいます!

Oculusストア内のソフトは価格帯が低めだし、お得です!セールもある!
(無料のソフトもあるし、990円、1990円あたりが多めな印象。高くても2990円、3990円ぐらい。これでもかなり安い!!!)

いやでも、やりたいVRゲーム、無いんだよなー!よく分からんしー!
やりたいゲーム無いなら、あえて買う必要もないような・・・。

・・・という方がおられるかもしれませんが、大丈夫です。

今からやりたくなるゲーム教えます。↓↓↓↓

SFの世界で、エヴァやガンダムみたいな巨大ロボットに搭乗してみたい人は、コチラ↓

さきほどご紹介したゲームですね。
アルトデウス:BC。
神作品です・・・。私は完全に沼ってます。
公式さんの供給が凄くて、面白い企画をどんどん提供してくださるのが嬉しい。(グッズも買い漁った。)
VRゲームというまだまだ未開拓な分野でのゲームでありながら、ファミ通・電撃ゲームアワードのアドベンチャー部門で最優秀賞を獲ったり、ファミ通のクロスレビューでプラチナ殿堂入りを果たしたりと、快挙続きの作品です。
これは本当にあらゆる人におススメしたい。

しかも、追加コンテンツが来月出る予定のようなんです!!!

私の推し声優さん(小林裕介さん)が主人公の新エピソードということで、死ぬほど喜びを噛みしめています。
どこまでもついていきます・・・・。ありがとう・・・・。

無人となった渋谷の街で、ミステリーな体験をしたい方はコチラ↓↓↓

「私は死んだ。犯人は誰?」から始まる、ドキドキワクワクのミステリーアドベンチャー。
アルトデウスの前身となる作品です。(あわせて、クロノスシリーズと呼ばれています。)
ラストに死ぬほどボロ泣きした名作です。超オススメ。

魔法学校に入学して、ホウキに乗って空を飛んでみたい人はコチラ↓

これ実はやったことないのですが、いずれやってみたいなと思ってます。
意外にも、VR酔いしにくい設計のようです!
VR酔いしないゲームはありがたいですよね!!
(ちなみに、アルトデウス:BCや東京クロノスも、VR酔い全くしませんでした!!!)

戦士となって、敵をバッサバッサ切り倒すバトルを楽しみたい人はコチラ↓

これも実はやったことないのですが、やってる人多い印象です。
男性の方で、好きな人多そうな気がします!
慣れるまでは難しいのかな?でも面白そう!

美少女と協力しながら、頭脳を駆使し、不気味な館からの脱出を試みたい人はコチラ↓

あの大人気声優、花江夏樹さんがゲーム実況をしていた作品。(花江さんは、鬼滅の刃や東京喰種トーキョーグールなどで主演を務めておられます。)
私もやりましたが、謎解き要素があって、とても面白かったです!!
(ホラー要素というか、死の演出が多数あるので、苦手な方もいるかもしれませんが、大丈夫な方であれば、是非!)

※花江さんのゲーム実況コチラ。花江さんは、ラストラビリンスの他にも、色んなVRゲームをプレイしてらっしゃいます!↓↓↓

ファンタジックな童話の世界で冒険してみたい人はコチラ↓

仕掛けを解きながら冒険を進めていくのが面白かったし、とにかく映像が美麗でした!
あとネズミが可愛い。
海外の作品ですが、完全日本語対応で、音声吹替もされていたので安心です!

異空間に繋がる天文台で謎解きを楽しみたい人はコチラ↓

個人的に、かなりオススメしたいゲーム!
VRを駆使した謎解きがめちゃくちゃ面白かったし、ストーリー性もあり、世界観もファンタジックで綺麗でした!
これも外国産のゲームですが、日本語対応で音声吹替ついてます!


どうです?
ワクワクしませんか?
ちょっとは、興味が湧いてきません?
それぞれの世界に飛び込んでみたいな~って、思いませんか?

再度申し上げますが、VRゲームの敷居は、そんなに高くありません。
私自身、高いと感じてたけど、やってみたら大丈夫でした。今では、生活の中に、当たり前のように溶け込んでいます。

VRゴーグルで、You TubeやAmazon Prime Videoも観れるので、ゲーム以外の用途でも楽しめます!自宅が映画館になりますよ!!!
※その感動を呟いた記事コチラ↓↓↓


Oculus Quest 2なら、4万円ちょっとで始められる上に、設定もそんなに難しくないし、完全ワイヤレスで快適にプレイすることができるので、初心者にオススメです。

なりたい自分になるために!
好きな世界に飛び込むために!
夢のような体験をするために!

VRゴーグルを買っちゃって、VRゲーム始めちゃいましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?