見出し画像

やりきったKAAN

無力感みたいなものを感じることがある
はたして自分の仕事は相手のためになったのか
かなり時間をかけてやったけれども
それが結果につながっていないとしたら
その作業はMUIMIなことであって
そんなもんは破って食ってしまいたくなる

コン🐒のような仕事をはじめて思うのは
曖昧さの許容と解消みたいな話である
解決すべし問題は非常に入り組んでおり曖昧だ
さらにはコン🐵は会社の必置機関でもなければ
組織図に載るものでもない
つまり非常に曖昧なポジションで
曖昧なままの課題をどうにか明確にして
なかなか結果の出ない道を忍耐強く進むのだ

そんなアイマイミーマインであるが
どうやら曖昧さへの耐性があまりないようだ
すぐに正解を求めてしまうクセがあるようで
すぐに正解が出ないことに多少ストレスを感じる

マーケティングという分野でヤってきたが
あの時に課題と捉えていたものというのは
かなり表出化され明確になったものだったのだと
最近になって思ったりすることがある

いやおまえまだ独立2ヶ月目だろなんて話もある
時間と場数を踏んでいけば
アイマイミーマインと感じているものが
霧が晴れたようにスカッとすることもあるだろう

しかし今できることは🐒のように腰を振り
自分が妥協なくやり切れたのかどうか
MOTTOやれると思うならやる
やり切ったのなら課題を分離する
まぁそういうことなのだと思った

ちんぽ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?