見出し画像

【社会人のための“教育ってそうなってるのか!”講座】メリットあるの?!企業が教育支援に取り組む理由

キャリア教育コーディネーターとしてお仕事をしていると、
いろいろな企業から教育支援・出前授業の相談を受けることがあります。

という話を、この業界を全く知らない人にお話しすると、
「へ?企業が学校で授業?ボランティア?なんで?」
なんていう反応も少なくありません。

企業にとって直接的なメリットがないのでは?という疑問。

この点は、見逃してはいけないポイントだと思います。
私も企業の教育支援のお手伝いをするときには、
「教育支援によってどのように企業の価値を高めるか」
を見出すことに、かなり力を入れています。

いま企業はなぜ次世代育成に取り組むのか?
何を得ようとしているのか?

今回は、今年の3月に日本商工会議所から出された
「商工会議所キャリア教育活動白書vol.3」から、
企業の声を見てみたいと思います。
全国の商工会議所に対して行ったアンケートのレポートです。
 ※商工会議所キャリア教育活動白書vol.3は下記から。
  http://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2017/0424135944.html

まずこの調査からは、
調査に応じた商工会議所の70%以上が、
なんらかの教育支援・協力活動を実施していることがわかります。

そして、実施目的として上がっているのが、下記。
 (調査は複数回答)

 1位:学生の職業観の醸成(55.0%)
 2位:地元学生の地元企業への就職促進(40.3%)
 3位:教育機関との連携強化(32.5%)
 4位:社会貢献活動の一環(22.9%)
 5位:地元産業の振興(18.3%)
 6位:UIターンの促進(9.6%)
 7位:若手職員の育成など商工会議所内の活性化(6.7%)

「社会貢献活動」というボランティア的要素もありますが、
それよりも学生の育成や就職促進など、
地域産業にとっての「実利」をねらっていることがわかります。
特に地方では若者の流出など、深刻な課題を抱える地域もあります。
そうした課題の解決策のひとつとして、
教育機関と連携したキャリア教育に取り組んでいるのです。

一方で課題としてあげられているのが、
「人的負担」や「採用につながらない」というもの。
費用対効果や「効果的なやり方」「体制」には
まだまだ改善の必要があるのだと思います。

★メルマガ無料登録はこちらから。
https://submitmail.jp/FrontReaders/add/4173

★メルマガのバックナンバーまとめ読みはnoteでどうぞ!
https://note.mu/axfactory/m/m4a777303bd10


松倉由紀
キャリア教育コーディネーター・教育研修プランナー。1975年長野県上田市生まれ。静岡大学人文学部社会学科卒業。地元での就職に失敗(4か月めで退職届!)ののち、大手通信教育会社、人材派遣会社、コンサルティングファームを経て現職。キャリア教育の領域で教育プログラム開発と「しくみ作り」をする「企画屋」であり「風呂敷たたみ屋」。2016年4月個人事業主から法人成り(株)ax-factoryを設立。
☆学校を応援する大人のための教育マガジン無料配信中☆
 登録はこちらから。
  https://submitmail.jp/FrontReaders/add/4173
 バックナンバーまとめ読みはこちらから。
  https://note.mu/axfactory/m/m4a777303bd10
☆社会人先生になろう養成講座☆
  http://ax-factory.wix.com/guest-teacher-lab

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?