見出し画像

やっぱり続きを書く。

私は結構こうでなくてはならない!的な気持ちが強い人間だった。
自分の信念みたいな。
バシャールがいう観念ですかね。

でも、それは信念でもなんでもなくて
恐れや不安から作りだされたものだということに気が付いた。
あとは他人にこうしてほしい!みたいなことを伝えないのに
察してよ、みたいなね。
旦那さんに向かってが多かったかな。
伝えると倍返しで大きな声で威圧されたりドアをけったりされたから
だんだん言えなくなっちゃった。

それであんまりしゃべらないほうが穏やかでいられるので
しゃべらない日々がずっと続いてた。

あとはね。人をなにげにジャッジしてたり。
批判しているわけじゃないんだけど、こういうタイプなんだなと
自分の中で色分けみたいなことを自動的にしていたような気がするな。

人間はいろいろな人がいていいのにね。
っていうことにだんだん気が付いて、この人はこういうことが得意なんだなとか、この人はこういうところがいいところなんだなとか
わかるようになってきたんだ。

わたし、一人っ子だから親の介護も一人でしなくちゃと背負ってしまって
本当に疲れちゃった。ちょうどうちのワンコも白内障の手術になってしまったり。怒涛のここ1~2年でした。

そして、私の身体の不調。

えー、って感じでした。
まさかあっという間にがんセンターに送られるとは。

そのとき、ああ、私を解放しよう!と心に決めました。

今日はここまで、また明日。

あ、そうそう、今日じいじに駅まで迎えにきてもらったら
いきなりパンクしてた。おいおい。

スパークしはじめてるなと感じた私でした。

今日もありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?