見出し画像

行政書士試験・勉強記録11週目 2024年5月8日~5月14日

41歳、米国公認会計士・ヨガインストラクターのさやかです。
2024年11月の行政書士試験を目指して勉強しています。
大学では法学部を卒業しており、厳密には初学者ではありませんが、
20年前の知識を再び呼び起こし、初学者として勉強しています。
海外で会計事務所を経営してきましたが、資格取得後は日本国内でも外国人向けのビザ関連の仕事ができたらキャリアの幅が広がると思い挑戦を決意しました。広い視野をもった友人からの勧めで挑戦を決めました。
妊活中でもあるのですが、もし赤ちゃんができてもデスクワーク中心に行える業務の幅を広げたいとも思いました。

<勉強記録5月8日~5月14日>目標・憲法基礎法学完了

5月8日  講義視聴 :憲法 基本的人権 財産権 人身の自由
          カフェで1時間過去問解き
5月9日     講義視聴:憲法 基本的人権 人身の自由続き
          電車移動で2時間 過去問解き
5月10日 講義視聴:憲法 基本的人権 受益権・参政権・社会権
5月11日 講義視聴:憲法 統治に入りました! 国民主権・国会
     この日は集中できなくて1.5時間しか講義視聴できず。
5月12日 講義視聴:憲法 統治 国会 内閣
5月13日 講義視聴:憲法 統治  裁判所
    病院の待ち時間に過去問 待ち時間が長くたくさんできた!   
5月14日 講義視聴:憲法 引き続き裁判所 前日に自然流産がわかったことで全然集中できなかった日・・
     

<勉強記録5月8日~5月14日所感>憲法講義  77%完了!

今週は講義視聴が予定より進まず、憲法の講義が77%にとどまってしまいました。次の週からは移動してヤンゴン滞在となるので、時間を見つけ、停電の合間を縫って勉強を身につけて行きたいです。日本への渡航日から勉強を始めたので、ヤンゴンでの勉強は始めてとなるので、ネット環境や暑さや停電の中での環境が課題となります。
今週は「参政権」を学んだ際に「在外日本人選挙権制限訴訟」を学びました。わたしはミャンマーに住んでいて、以前は住民票を抜いていました。今は、住民票を日本に置いたままミャンマーに長期出張という形をとっています。それでも大使館に長期滞在していることは登録しているので、日本で選挙があるたびに「在外投票制度」のお知らせメールを受信しています。このメールはわたしはけっこうスルーしてしまっていたのですが、ミャンマーで親しくしている方がいつも在外投票をしているとおっしゃっていて、ちゃんと投票権を行使されていて立派な方だなと思っていました。(わたしは投票時に日本にいるときだけ選挙にいっていました)今回この判例を学び、在外邦人には投票ができないという状況に対して、一度は法案ができたものの廃案になったあとに10年も放置されたということ、今ではこの裁判があって、制度ができたおかげで、いつもあのメールを受信できているということが学べてありがたい気持ちになりました。