見出し画像

ヤンゴン一番好き!インヤーレイクホテル・経営日記2024年5月19日

ヤンゴンから、おはようございます。2024年5月19日日曜日です。
米国公認会計士、アパレルオーナー、ヨガインストラクターのさやかです。毎日の会社経営日記を書かせていただいています。
今朝はヨガクラスからスタートしました。
今の気分は「根っこが地中に伸び、枝葉も上に伸びる」です。
さきほどヤンゴンのThuwanna公園で朝ヨガクラスをしてきて、久しぶりのお外でのヨガでした。ミャンマーの植物は熱帯ということもあり大木がにょきにょき伸びて、たくさんの美しい木々の中でのヨガは本当に癒されました。日中は40度ですが朝早く行けばヨガにちょうど良い気温でした。行って良かった!

今週のヤマ・ニヤマ:「サティヤ(真実・嘘をつかないこと)」今週はミャンマーに渡航しているので、社員たちにまっすぐ向き合う週にします。

本日のスケジュールは下記のとおりです。
午前 6時半~朝ヨガクラス@Thuwanna Park
        9時半~デスクワーク(本書き、メール対応、スケジューリング)
        10時~13時 オンライン学習3時間
午後 13時~ランチ・買い付け、仕入
夜 その後今日もホテルステイなので、移動します

一日おきにお泊りしているホテルをご紹介します。
インヤーレイクホテルです。
わたしはヤンゴンの泊まったことがあるホテルの中で、こちらのホテルが一番好きなので、偏った好みですが紹介しますね。

参考までにその他にも泊まったことのあるホテルは下記です。
1.パークロイヤルホテル
2.パンパシフィックホテル
3.ノボテル
4.ロッテホテル
5.メリアホテル
6.チャトリウムホテル
7.ウィンダムグランドホテル
・・たぶん、以上だと思います。
ヤンゴン以外にもいろいろありますよ!

インヤーレイクホテルがなぜ気に入っているか、いくつか理由があります。
ヤンゴンは発展途上国といっても、ミャンマーの中では一番大きな都市でありホテルの多くは中心部にあるのですが、インヤーレイクホテルは湖のほとりにあって、広い敷地と贅沢な芝生のガーデンが気持ちよくいです。
一周ぐるっとを散歩すると汗ばむぐらいの運動になります。
湖を囲んでいる蓮の花やプルメリアやブーゲンビリアのお花も美しいです。四つ星のホテルなので、その他の五つ星のホテルと比べるとグレードは落ちるのですが、その分お値段も安いので何度でも気軽に泊まれます。
朝ごはんがブッフェスタイルでおいしいし、私はミャンマー料理をいただかないのでヨーロピアンスタイルの朝ごはんがとても嬉しいです。(ミャンマースタイルのメニューも用意されています。)
建築もとても美しいです。
社会主義の時代にソ連からのギフトとして1962年に竣工開業した歴史のあるホテル。高い天井がとてもラグジュアリーです。当時の建築を見ることができて、建築に興味がある方にもおすすめです。


スポーツジムも充分にあるし、夫によるとサウナも悪くないそうです。
(私はサウナはあまり興味がありません。)


今はミャンマーに観光で来る人が少ないので、一泊7000円ぐらいで泊まれるので停電で自宅に電気のない日一日おきに止まっています。
家を引っ越した方が良いか悩んでいます。


今日もお読みいただいてありがとうございます。
それではみなさま今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。