見出し画像

羊羹と甘納豆を補食に・経営日記2024年5月16日

ヤンゴンから、おはようございます。2024年5月16日木曜日です。
米国公認会計士、アパレルオーナー、ヨガインストラクターのさやかです。毎日の会社経営日記を書かせていただいています。
今朝はヤンゴンのパンパシフィックホテルにおり、これからお客様とMTGです。
今の気分は「洗礼」です。
わたしが不在になった3月以降、ヤンゴンの停電が悪化し、夜9時から1時まで停電だったのですが、あまりにも暑くて汗だくで眠れませんでした。
自然流産となったあとに重い月経が来る予定なのですが、昨晩はお腹が痛くなり、きたか!?と思ったらただのミャンマー食あたりでした。いきなり洗礼を受けていますね(笑)今はすっかり元気です!

今週のヤマ・ニヤマ:「サティヤ(真実・嘘をつかないこと)」今週はミャンマーに渡航するので、社員たちにまっすぐ向き合う週にします。

本日のスケジュールは下記のとおりです。
午前  6時半~ヨガ練習
    7時~出勤 
   7時半~お客様MTG
   8時半~デスクワーク(本書き、メール対応、スケジューリング)
   10時~お客様ご来社@弊社
午後 13時~はりこお客様オンラインMTG
  15時~18時 オンライン学習3時間・ジム・食事
夜 停電のおわる21時に帰宅します

1型糖尿病のわたしが、低血糖に備え持ち歩いている補食についてご紹介します。
とらやの羊羹です。
小形羊羹 空の旅 | 株式会社 虎屋 (toraya-group.co.jp)

小さい持ち歩きサイズがあるので重宝しています。いつも持ち歩いて、低血糖になりそうなときにいただいています。自分が喜んでいただけるものでないと補食をためらってしまうので、あえて高価なものにしています。
そしてダイエットのために脂質を控えているので、脂質のない和菓子が好きです。脂質があるクッキーやケーキ、チョコレートなどは血糖値が上がりにくいので補食には不向きです。逆にゆっくり血糖値を上げたい場合には有効です。
低血糖になってしまったときは、お菓子では間に合わないので、ブドウ糖のラムネをいただいています。

きのう羽田空港でおみやげやさんを除いていたら、とらやのお隣に甘納豆を見つけました。甘納豆は補食にどうかな?と思い、購入してみました。

羊羹と甘納豆

銀座鈴屋の甘納豆は初めて購入しました。低血糖になりたくないけど、なったら楽しみにいただいてみますね。

今日もお読みいただいてありがとうございます。
それではみなさま今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。