見出し画像

お仕事必需品の紹介・経営日記2024年5月14日

東京から、おはようございます。2024年5月14日火曜日です。
米国公認会計士、アパレルオーナー、ヨガインストラクターのさやかです。毎日の会社経営日記を書かせていただいています。
今朝は池尻大橋の自宅兼オフィスで業務スタートしました。
今の気分は「回復」です。
昨日、自然流産がわかりました。4月27日に妊娠がわかったのですが、数週間で成長が止まりました。心拍を確認し、今後の出産に向けての計画・・と思っていたところ、まさかのストップでさすがにショックを受けましたが、また次の機会にがんばろうと思っています。
妊活のことは別のマガジンに書いていますので、よろしければご笑覧いただけたら幸いです。

今週のヤマ・ニヤマ:今週のヤマ・ニヤマ:「サティヤ(真実・嘘をつかないこと)」今週はミャンマーに渡航するので、社員たちにまっすぐ向き合う週にします。

本日のスケジュールは下記のとおりです。
午前  6時ヨガ練習
   6時半~新作商品撮影(自撮り)
  7時~デスクワーク(本書き、メール対応、スケジューリング)
  7時半~オンライン学習2時間
       10時~歯医者さん
  11時~ランチ休憩
午後 13時~パッキング
  14時~コーチングセッション
  15時~オンライン学習1時間
        16時~ジムで筋トレ
夜 夫と外食します

本日はわたしのお仕事ツールを紹介します。

最近はカフェか自宅で仕事をすることが多く、自宅のときは、こんな感じでセッティングして業務をしています。
常時使用しているアイテムは
1.PC Dell XPS 9315
CPUはCore i5です。
2020年に始めてDellのXPSを購入し気に入っているので、こちらは2台目の購入です。わたしの使用用途としては常に持ち歩き、主にテキストでの仕事が多いですが、会計ソフトを数種類動かしたり、多少の画像編集を行います。こういった目的にはとてもちょうどよいスペックだと思います。
お値段は今みたら16万円になっていますが、購入した2023年では23万円くらいだったかと記憶しています。

2.PCのキャリーケース 無印良品

特にこだわりはないのですが、サイズがちょうどよくて、丈夫でシンプルなものを選択しています。北海道神宮で夫と一緒に入手した鈴のついたお守りをつけています。鈴が付いているから、りんりんと鳴ります。わたしは鈴の音が好きだし、よく落とし物をするので、落とした時にわかるように鈴をいろいろなものにつけています。よく「さやかが近づいてくると鈴の音がするからわかる」と言われます。


北海道神宮のおまもり 夫は銀色、わたしは金色

3.マウス

マウスはエレコムのワイヤレスです。「戻る」ボタンが付いているものが好きです。充電は思いついたときにすれば全然大丈夫。小さくてコンパクトで軽いことが大事です。

4.電卓
会計士の必需品電卓です。

カシオ派とシャープ派がいると思いますが、わたしはカシオ派です。
会計士の勉強をしているときにはすごく早くたたけましたが、今は実務は社員に任せているので、ガツガツたたくことは減りましたが、自社の会計記帳をするときは叩きます。Dellのパソコンにはテンキーがないので、テンキーをbluetoothで外付けして使っています。会計記帳をするときはテンキーがないと効率が悪いです。こちらも常に持ち歩いています。

5.モレスキン デイリーハードカバー

一日1ページ使用するノートです。モレスキンのハードカバーを愛用し毎年購入しています。1月はじまりで今年はネイビーを使用しています。7月はじまりもあるのですね。

6.シャーペン

三菱鉛筆様にお仕事でお世話になっている関係でほとんどの文房具はUNIを使用するのですが、シャーペンだけはPilotのドクターグリップを使用しています。これは受験生のときに母が当時買ってくれて、以来愛用しているジンクス的なもので、長年25年以上にわたり使用しているので、もうこのシャーペン以外では書けない!となっています。

今日もお読みいただいてありがとうございます。
それではみなさま今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。