見出し画像

想いとつながる、想いでつながる awai 風のたより 124

嬉野からのたより


7月も後半に入ってきましたがいかがお過ごしですか?

わたしは石垣島でのリフレッシュを満喫し、嬉野に戻って以降、精力的に家のリノベーションに関わることをしています。(これまではほとんどやってなかった笑)

石垣島にいる間にピーターさんがお茶室に白い壁紙を貼っていたのですが、
壁が白くなると思いの外気持ちよく、
寝室にも壁紙を貼り、仕事部屋にも壁紙を貼り・・・
そうしたら今度は仕事机を大きいものにしたくなり自分たちで机を作り、
そうしたら今度はお茶飲み机も作りたくなり・・・
そうしたら今度は天井にファンをつけたくなり、そのために天井を壊し・・・

なんてことをやっていたら仕事部屋がすっかり明るく、心地良い空間になりました。

「3月にこの場所にやってきたときにすぐこれをやっていれば」とも思うけれど、まずは新しい場所の生活に慣れて、仕事も落ち着いてできるようになってさらに余力が出てきたからこそここまでできたのだろうとも思ったりして。

わたしたちの心やからだも同じかもしれません。
まずは小さなことから、自分にとっての心地良さを大切にしていると、
だんだんと、より影響力の大きなことにも取り組んでいくようになる。

まずはひと呼吸の心地良さを味わうことが、ひいては、
心地良い毎日や心が喜ぶ人生を送っていくことにつながるのではと思っています。

天井が高くなり、デスクが大きくなり、さらにのびのび過ごせるようになりました。

そんな日々の中、先日ピーターさんはハイキングのイベントに参加をしていました。

以前嬉野のまち歩きのイベントで会った佐賀県にお勤めの方が誘ってくれたから、と朝から出かけていき、夕方には満足げな顔をして帰ってきました。

そしてシャワーを浴び、ごはんを食べながら、おもむろに話し始めました。

「今日のイベントね、僕のために企画してくれたんだって。
まち歩きで会ったときにハイキングが好きって話したから。
それで、インターナショナルなハイキングのイベントを開くことにしたそうなんだけど、彼は全然英語が話せないんだよ」

「えっ!? そうだったの!」

「いろんな国の人が参加していて、マルテン(わたしたちの知人のオランダ人。佐賀県にお勤めで日本語ペラペラ)が全部英語に通訳してたんだ」


わたしたちは何かをやりたいと思ったときに、無意識のうちにできない理由を探すということが多くあります。
周りの人に「そんなことはできないよ」とか「難しいんじゃない」と言われることもあるでしょう。

できない理由を探していたらキリがなくて、
いつまでも「やりたいけど・・・」のままになってしまう。

一方で、想いをもとに行動していると自分ではできないことも
誰かがサポートしてくれたり、必要な情報や人に出会えたりする。

「こんなことが好き」
「こんなことをやってみたい」

そんな風に自分自身の想いとつながることで、出会った人とも想いでつながり、想いは形になっていくのだなと、ハイキングの様子を楽しそうに話すピーターさんの様子を見ながら考えていました。

「ウッドデッキを作ってご近所の人を招待したい!」と言っていたピーターさん。
早速、昨晩はご近所さんとここで鍋を楽しみました。

お知らせ

●対話の土台をととのえる実践講座、来週末がオンライン実践会です♪

対話を通じて(もしくは対話を活用して)人と関わる方はもちろんのこと、対話時間の中でより深く気づきを得ていきたいという方にもご活用いただけるインナーコンディショニングの実践講座。

来週末の7月30日(日)にオンラインで実践会を開催します。

・ライブ参加のお申し込み受付は23日(日)まで
・ライブでご参加いただけない方も録音を活用いただけます。
・数分でできる簡単かつ実践的なワークを毎週計4回公開(すでに2回分公開済み)
・お申し込みと同時にこれまで公開されたワーク(音声ガイド)も聴講可
・1周目のワークに関する記事はこちら👉対話を深める土台となる「アンカリング」

⭐️詳細・お申込みはこちら👇

●最近綴ったもの


●「awai こころとことばの図書室:サイコシンセシス特集」で公開したもの

知らないうちにいのちの輝きを奪う自己同一化<サイコシンセシス特集#5>
いのちを生きる -脱同一化のエクササイズ-<サイコシンセシス特集#6>
エクササイズや実践をするにあたっての注意点<サイコシンセシス特集#7>
あなたの「理想像」はどこからやってきているのか<サイコシンセシス特集#8>
人に言わない方がいいのはどんなとき?真のビジョンや魂の課題ではないかもと感じるときにどうする?<サイコシンセシス特集#9>
シンボルの活用・分からないことの活用<サイコシンセシス特集#10>
トランスパーソナル・サイコシンセシスのポイント<サイコシンセシス特集#11>
トランスパーソナル・サイコシンセシスに向けた直観の活用<サイコシンセシス特集#12>

これまでのバックナンバーはこちら👇


ピーターさんたっての希望で2階のバススペースには温泉ののれんをかけました。
(中はトイレとシャワーで、温泉はありません笑)

最後まで読んでくださってありがとうございます。

あなたは今、どんな景色を見ていますか?どんなことを感じていますか?

このおたよりは自由にシェアください。
あなたの大切な人にも小さな贈りものが届けられると嬉しいです。


今日も、世界の美しさに感謝を込めて。


このページをご覧くださってありがとうございます。あなたの心の底にあるものと何かつながることがあれば嬉しいです。言葉と言葉にならないものたちに静かに向き合い続けるために、贈りものは心と体を整えることに役立てさせていただきます。