見出し画像

倒れても花は咲く awai 風のたより 126

嬉野からのたより


8月最後の日、いかがお過ごしですか?
嬉野は引き続き暑い日が続いていますが、そんな中で田んぼでは稲穂が傾き始めました。
それにつれて、ちゅんちゅんと鳴く雀の声も増えています。

自然の中で「季節のめぐり」は思った以上に様々な形で現れているのですね。

わたしは7月末に以前から気になっていたHandpanという楽器を購入し、
家のデッキや川辺で練習をしています。

好きなHandpanのアーティストがいるのですが、
最初は「美しいけれど、どうやって演奏しているか分からない!」と魔法のように聞こえた演奏も、
練習を続けているうちにだんだんと音の構成や組み合わせが聞こえてくるようになりました。

普段何気なく見ているものも、よく見るとそこにはまた違った世界が見えるんだろうなあ。
なんて思っていたら、植物の茎を擬態している生き物を発見!

そんな風に毎日、小さな新しい発見に密かに興奮している今日この頃です。

茎のような不思議な生き物、どこにいるでしょう!?

前回のおたよりで「すくすく育っている」とご紹介した庭のひまわりですが、
実は数週間前の台風で倒れかけてしまったんです。

風が古い家を叩く音でなかなか寝付けなかった一夜を明けて庭に出ると、
昨日まで真っ直ぐに天に伸びていたひまわりたちが傾いている。

特に背が高いものは風を強く受けたのか、大きく傾いてしまっていて、
ピーターさんと一緒にひまわりの周りに紐を張ってひまわりたちを立てようとしたのですが、
元のように、整然と並んだ状態には戻りませんでした。

ちょうど花が咲き始めるところだったのにこのまま枯れてしまうかなあ。
花が咲くといいなあと思っていたところ、
数日後、だんだんと花が咲き始めました。

しかも、斜めになったりほぼ地面と垂直にまで倒れてしまったものから花が咲き、
「もうダメだろう」と思っていたものほど大きな花が開いています。

逆に高く伸びているものはなかなか花が咲かず、やっと開いたのも他より小ぶりな花でした。

台風が来るまで葉やつぼみはほぼ同じ方向を向いていたのに、
台風の後は花や葉はあちこちいろんな方向を向いています。

そんなひまわりたちの様子を見て、

「倒れてしまったら花は咲かないと思っていたけれどそうでもないのだなあ」
「どこに栄養を使うか、それぞれに合った形で分配されているのかなあ」
「台風の後で向きはバラバラになってしまったけれど、ひとつひとつは何だか生き生きしているというか、エネルギッシュに見えるなあ」
「人間と重なるところもありそうだなあ」

なんてことを考えています。

わたしたちがよりのびのびと生きるためのヒントを、植物や自然は教えてくれているのかもしれません。

台風で倒れてしまったひまわりたち
それでもしっかり花が咲きました!
一番背の高いひまわりには、一番最後にかわいい花が咲きました

お知らせ

●Webサイトを更新し、瞑想のガイドを公開しました

最新のテーマである「こころに静寂を、いのちに躍動を」に合わせて、Webサイトを更新しました。

サイトも「静けさ」がテーマです。

満月の日には瞑想のガイドを、新月の日にはおすすめの本を更新していきます。

⭐️awaiのウェブサイトはこちら👇
https://awai.space/

●9月下旬から10月上旬の限定セッションのお申し込みを承っています

パーソナルセッション(コース)の新規のお申し込みは11月頃から再開できる見込みです。
(が、もしかするともう少し先になるかもしれません。)

お誕生日の前後のみ活用いたただける特別セッションのみ単発・人数限定にて承っています。

⭐️詳細・お申込みはこちら👇

●執筆・ラジオは暑さのためおやすみ中です💦

●最近綴ったものたち

これまでやってこなかったからといって、間違ったことをしていたわけではない
「変容期」とはどんな時期か?いつ頃、どのくらいの期間訪れるのか?どう過ごせばいいか?
あの日と変わらない自分が今もいる
怒りの奥にあるもの
Now or Never
言葉を選ぶことは、生きる世界を選ぶこと
幻滅のススメ

ラジオも追加しています👇
トランスパーソナル・サイコシンセシスに向けた直観の活用
サイコシンセシスの実践におすすめの本・さらなる探究の深め方

自然の中でのHandpanの演奏、季節が変わるとまた味わいも変わっていきそうです

最後まで読んでくださってありがとうございます。

あなたは今、どんな景色を見ていますか?どんなことを感じていますか?

今日は満月、あなたのいる場所からはどんな月が見えるでしょうか。

このおたよりは自由にシェアください。
あなたの大切な人にも小さな贈りものが届けられると嬉しいです。


今日も、世界の美しさに感謝を込めて。

このページをご覧くださってありがとうございます。あなたの心の底にあるものと何かつながることがあれば嬉しいです。言葉と言葉にならないものたちに静かに向き合い続けるために、贈りものは心と体を整えることに役立てさせていただきます。