明智紫苑

信頼出来ない語り手です。色々とかなり面倒くさい変人(自称)ですが、よろしくお願いします…

明智紫苑

信頼出来ない語り手です。色々とかなり面倒くさい変人(自称)ですが、よろしくお願いします。 https://avaloncity-stories.jimdofree.com/ https://avaloncity-central-park.blog.jp/

マガジン

  • ディープインパクトとオルフェーヴルの不定期万冊

    「四面楚歌」と書いて「ピエールとカトリーヌ」と読む! 最強三冠馬コンビの書評漫才集です。主に『アヴァロンシティ図書館(+視聴覚室)』では扱わない物件を材料にします。Quora、netkeiba、メインブログ『Avaloncity Central Park』にも記事を掲載しています。本の内容次第では『不適切万冊』というタイトルになります。

  • Shionitter

    私、不肖「信頼出来ない語り手」明智紫苑の独り言です。ツイッターなどと同様の投稿もしています。

  • 紫苑牧場(note版)

    アヴァロンシティのお馬さんたちの記事を集めました。メインブログ『Avaloncity Central Park』からの転載記事をまとめました。

  • お笑い三国志道場(note版)

    三国志を題材にしたギャグ記事集です。ライブドアブログの同名ブログから記事を転載しています。

  • 風雲キャメロット城(note版)

    アーサー王伝説やファウスト伝説などの記事を集めました。ライブドアブログの同名ブログから記事を転載しています。

記事一覧

固定された記事

「信頼出来ない語り手」明智紫苑のプロフィール

🍎1971年12月10日生まれ(ピンクレディー世代のおばちゃんです)。 🍏北海道釧路市出身。長年石狩市で暮らし、現在は札幌市在住。 🍎ハンドルネームは本名ではないが、一字…

明智紫苑
1年前
60

インリンとアーモンドアイの不定期万冊 第2回 タカハシマコ『乙女ケーキ』

 ある意味ALI PROJECTのアンチテーゼだったJOYTOY。  インリン「アイちゃん、今回は百合漫画?」  アーモンドアイ「タカハシマコさんの短編漫画集『乙女ケーキ』(一迅…

明智紫苑
5時間前
3

シンボリルドルフ「これから『えの素』は禁書扱いにする」
ディープインパクト「はい…」

明智紫苑
6時間前

賈南風復活!?

 汝南王司馬亮(?~291):司馬懿の三男。司馬師や司馬昭の異母弟。  楚王司馬瑋(271~291):司馬炎の六男。恵帝の異母弟。  趙王司馬倫(?~301):司馬懿の九男。…

明智紫苑
13時間前
1

インリンとアーモンドアイの不定期万冊 第1回 幾原邦彦&中村明日美子『ノケモノと花嫁』

 オルフェーヴル「ん? 俺らの番組が乗っ取られた?」  楽毅「君ばかりでは洒落にならないからだよ」  アーモンドアイ「今回から始まりました『インリンとアーモンド…

明智紫苑
1日前
2

宮城谷昌光「やはりドゥラメンテを生き返して大正解だった」
塚本靑史「宮城谷さん、あんた案外手段を選ばないんだな」
田中芳樹「陳舜臣先生、助けてください」
冲方丁「やれやれだぜ」

明智紫苑
2日前
1

『キル・ビル』の女同士のドンパチよりも、『ウマ娘』のジェンティルドンナとヴィルシーナが静かに火花を散らし合う方がよっぽど怖いよな。これが孫臏と龐涓みたいな男同士なら、むしろ面白い見ものだが。

明智紫苑
5日前
2

ホワイトヴィーナス

 初夏の白き女神。  我がヒロイン、アスターティ・フォーチュンの艶姿。ビスチェはバービーの限定品から受け継いだ代物で、白いチュールスカートはmomoko「砂の雫」のも…

明智紫苑
5日前
4

その刑事はあまりにも ―きたがわ翔『刑事が一匹…』―

 私は現在、新作長編小説を執筆しているが、それと並行して重要人物のキャラクタードールを製作中である。この小説は女性がマジョリティーの世界観のものであり、ほとんど…

明智紫苑
6日前
7

あたしは不死身の花嫁だ! ―クエンティン・タランティーノ『キル・ビル』―

 私は「戦う女たち」を描く小説を書くための参考資料として、『マッド・マックス 怒りのデスロード』や『肉体の門』などの映画を観た。なぜなら、『ウマ娘』などのように…

明智紫苑
9日前
7

オタクがつき ヤンキーがこねし天下餅 座りしままに 食うはミーハー

明智紫苑
11日前
2

AIのべりすと怪文書『頂き軍師伍子胥ちゃんと孫武ちゃん』

 伍子胥と孫武は春秋時代の呉の国の名臣にして名将である。彼らは越軍との戦いに備えて、軍資金を稼ごうとした。伍子胥と孫武は斉の宰相田常の邸宅を襲い、田常とその娘二…

明智紫苑
11日前
2

オルフェーヴル「ディープ先輩、曹操さんが見た夢の話を知ってますか?」
ディープインパクト「3頭の馬が飼い葉を食べている夢でしょ」
オルフェ「実はあの馬たち、俺と親父(ステイゴールド)と兄貴(ドリームジャーニー)なんですよ」
ディープ「司馬昭さんに対して失礼だよ」
オルフェ「……」

明智紫苑
11日前
1

『カバレロドラドの胡蝶の夢』2.ふたりの「父」

 俺の名前はカバレロドラド(Caballero Dorado)だ。この名前は、スペイン語で「黄金の騎士」を意味する。親父の名前に「ゴールド」という単語がつくところからの連想で、…

明智紫苑
12日前
1

中華を旅する「女教皇」 ―陳舜臣『秘本三国志』―

 タロットには「女教皇」というカードがある。「女帝」にバビロニアの女神イシュタル並びにフェニキアの女神アスタルテのような大地母神的なイメージがあるのに対して、「…

明智紫苑
12日前
6

サブカルチャーの「魔女」たち ―海野弘『魔女の世界史』―

 私は鏡リュウジ氏の『魔女術』に続いて、もう一冊の「魔女本」を読んだ。海野弘氏の『魔女の世界史 女神信仰からアニメまで』(朝日新書)だが、こちらは近現代のサブカ…

明智紫苑
12日前
2
「信頼出来ない語り手」明智紫苑のプロフィール

「信頼出来ない語り手」明智紫苑のプロフィール

🍎1971年12月10日生まれ(ピンクレディー世代のおばちゃんです)。
🍏北海道釧路市出身。長年石狩市で暮らし、現在は札幌市在住。
🍎ハンドルネームは本名ではないが、一字本名と共通している。別に明智光秀のファンという訳でもないが、光秀に対しては多少の判官びいきはある。
🍏中学時代からの『ファイブスター物語』ファン。
🍎色気より食い気。
🍏プロフィール画像は、セキグチmomokoドール「

もっとみる
インリンとアーモンドアイの不定期万冊 第2回 タカハシマコ『乙女ケーキ』

インリンとアーモンドアイの不定期万冊 第2回 タカハシマコ『乙女ケーキ』

 ある意味ALI PROJECTのアンチテーゼだったJOYTOY。

 インリン「アイちゃん、今回は百合漫画?」
 アーモンドアイ「タカハシマコさんの短編漫画集『乙女ケーキ』(一迅社)です」
 インリン「かわいい絵ね。でも、単にかわいいだけでなくて、毒やトゲを含んでいる感じ」
 アモアイ「『女の敵は女』という言葉を真っ向から否定する自称フェミニストの女性たちは少なくないのですけど、明智紫苑さんはむ

もっとみる

シンボリルドルフ「これから『えの素』は禁書扱いにする」
ディープインパクト「はい…」

賈南風復活!?

賈南風復活!?

 汝南王司馬亮(?~291):司馬懿の三男。司馬師や司馬昭の異母弟。
 楚王司馬瑋(271~291):司馬炎の六男。恵帝の異母弟。
 趙王司馬倫(?~301):司馬懿の九男。司馬亮の異母弟。
 斉王司馬冏(?~302):司馬炎の同母弟の司馬攸の子。
 長沙王司馬乂(277~304):司馬炎の十七男。司馬瑋の同母弟。
 成都王司馬穎(279~306):司馬炎の十九男。司馬乂の異母弟。
 河間王司馬顒

もっとみる
インリンとアーモンドアイの不定期万冊 第1回 幾原邦彦&中村明日美子『ノケモノと花嫁』

インリンとアーモンドアイの不定期万冊 第1回 幾原邦彦&中村明日美子『ノケモノと花嫁』

 オルフェーヴル「ん? 俺らの番組が乗っ取られた?」
 楽毅「君ばかりでは洒落にならないからだよ」

 アーモンドアイ「今回から始まりました『インリンとアーモンドアイの不定期万冊』のお時間です」
 インリン「アイちゃん、この漫画は?」
 アモアイ「現在は紙媒体としては休刊中のファッション雑誌『KERA』に連載されていた『ノケモノと花嫁』です。原作は幾原邦彦さん、作画は中村明日美子さんです」
 イン

もっとみる

宮城谷昌光「やはりドゥラメンテを生き返して大正解だった」
塚本靑史「宮城谷さん、あんた案外手段を選ばないんだな」
田中芳樹「陳舜臣先生、助けてください」
冲方丁「やれやれだぜ」

『キル・ビル』の女同士のドンパチよりも、『ウマ娘』のジェンティルドンナとヴィルシーナが静かに火花を散らし合う方がよっぽど怖いよな。これが孫臏と龐涓みたいな男同士なら、むしろ面白い見ものだが。

ホワイトヴィーナス

ホワイトヴィーナス

 初夏の白き女神。

 我がヒロイン、アスターティ・フォーチュンの艶姿。ビスチェはバービーの限定品から受け継いだ代物で、白いチュールスカートはmomoko「砂の雫」のものである。アクセサリーはボークス「Whos that girl?」のアイテムだ。
 我ながら、「世界の歌姫」らしい写真を撮れた(と言うか、画像加工を出来た)と思う。まあ、ミュージシャンとしてのアスターティは、マドンナみたいな人たちよ

もっとみる
その刑事はあまりにも ―きたがわ翔『刑事が一匹…』―

その刑事はあまりにも ―きたがわ翔『刑事が一匹…』―

 私は現在、新作長編小説を執筆しているが、それと並行して重要人物のキャラクタードールを製作中である。この小説は女性がマジョリティーの世界観のものであり、ほとんどの女性たちは「男の七光り」には頼れない非情な世界である。そのような世界観の物語に欠かせないのが、いわゆる「ダークヒロイン」である。そのための参考資料として、私は『マッド・マックス 怒りのデスロード』や『肉体の門』、『キル・ビル』などの映画を

もっとみる
あたしは不死身の花嫁だ! ―クエンティン・タランティーノ『キル・ビル』―

あたしは不死身の花嫁だ! ―クエンティン・タランティーノ『キル・ビル』―

 私は「戦う女たち」を描く小説を書くための参考資料として、『マッド・マックス 怒りのデスロード』や『肉体の門』などの映画を観た。なぜなら、『ウマ娘』などのように性善説的な「シスターフッド」を描く作品を参考資料にするだけではまだまだ不十分だからである。やはり、「女」の怖さや醜さや汚さや愚かさなどを描く作品こそが、私自身の小説の参考資料にふさわしい。
 そこで私は、クエンティン・タランティーノ監督の映

もっとみる

オタクがつき ヤンキーがこねし天下餅 座りしままに 食うはミーハー

AIのべりすと怪文書『頂き軍師伍子胥ちゃんと孫武ちゃん』

AIのべりすと怪文書『頂き軍師伍子胥ちゃんと孫武ちゃん』

 伍子胥と孫武は春秋時代の呉の国の名臣にして名将である。彼らは越軍との戦いに備えて、軍資金を稼ごうとした。伍子胥と孫武は斉の宰相田常の邸宅を襲い、田常とその娘二人を縛り上げた。田常は呉王夫差に伍子胥と孫武の縛り首を命じた。しかし、伍子胥は脱獄に成功し、越国に逃亡した。
 また後に陸賈と手を組んで、呉王に伍子胥の助命を嘆願した。春秋時代末期、この二人が活躍した呉越二国時代が到来する。彼らは中国の戦国

もっとみる

オルフェーヴル「ディープ先輩、曹操さんが見た夢の話を知ってますか?」
ディープインパクト「3頭の馬が飼い葉を食べている夢でしょ」
オルフェ「実はあの馬たち、俺と親父(ステイゴールド)と兄貴(ドリームジャーニー)なんですよ」
ディープ「司馬昭さんに対して失礼だよ」
オルフェ「……」

『カバレロドラドの胡蝶の夢』2.ふたりの「父」

『カバレロドラドの胡蝶の夢』2.ふたりの「父」

 俺の名前はカバレロドラド(Caballero Dorado)だ。この名前は、スペイン語で「黄金の騎士」を意味する。親父の名前に「ゴールド」という単語がつくところからの連想で、この名がつけられた。
 俺は北海道日高のサラブレッド生産牧場で産まれた。母馬は今の俺と同じ大きな芦毛馬で、さらに母方の祖父は名門牧場出身の名馬だった。おふくろから乳離れした後は、人間社会における小中学校に相当する施設である育

もっとみる
中華を旅する「女教皇」 ―陳舜臣『秘本三国志』―

中華を旅する「女教皇」 ―陳舜臣『秘本三国志』―

 タロットには「女教皇」というカードがある。「女帝」にバビロニアの女神イシュタル並びにフェニキアの女神アスタルテのような大地母神的なイメージがあるのに対して、「女教皇」にはもっと知的・精神的に研ぎ澄まされた女性のイメージがある。「女帝」が「赤」のイメージならば、「女教皇」は「青」のイメージである(ならば、『ウマ娘』の「女帝」エアグルーヴは、外見的にはむしろ「女教皇」に近いイメージのキャラクターかも

もっとみる
サブカルチャーの「魔女」たち ―海野弘『魔女の世界史』―

サブカルチャーの「魔女」たち ―海野弘『魔女の世界史』―

 私は鏡リュウジ氏の『魔女術』に続いて、もう一冊の「魔女本」を読んだ。海野弘氏の『魔女の世界史 女神信仰からアニメまで』(朝日新書)だが、こちらは近現代のサブカルチャーにおける「魔女」イメージをテーマにしている。しかし、内容自体は面白く興味深いが、どうも本全体の構成に難がある。後半は様々なジャンルでの「魔女」イメージを紹介しているが、単なるメモに毛が生えているだけのような手抜きに思える。多分、新書

もっとみる