見出し画像

【GOLDナンピンEA予報】2024年4月29日(月)~5月3日(金)の傾向データ

割引あり

4月ラストの傾向データの投稿です。

今回からお読みになる場合、定期購読(980円/月)のよりも単発(リポストで400円)の方がお得に読めます!(ただし、定期購読の場合、4月の分が全て読めます)


◆その他の記事はコチラ

GOLDナンピンマーチンEAの初心者向け、中級者向けなど、分けて記事を  書いているので興味のある方は是非他の記事もお読みください🙇


◆傾向データの取得方法

下記の記事に詳細を書いています。
是非、詳細を読んでほしいのですが、

9~24時の稼働データですので、
24時以降のポジションについては参考にできません。

(なぜ、24時までのデータなのか、という理由も書いています)

また、データ取得用のEAの設定も書いていますので、
ご自身のEAとの違いを考慮して危険度を捉えてください🙏

また、特に注意していただきたいのが、

「過去にxxx pipsの動きがありました!」

と頻繁に傾向データ書いていきますが、
これは、単純にチャートの高値・安値の差を書いているわけではありません。

あくまでも、「ナンピンEAが何段積んだか」というデータの取り方をしています。

チャートが一方通行で大きく動いていたとしても、その間の反発で利確できている場合は大してポジションを積まないので、「xxx pips積みました」に該当しません。

積んだときのスタートポジションからMAXポジションまでが「何 pipsだったか」を計測しています。

言い換えれば、「利確に必要な反発がなく、xxx pips動いた」をデータ化しているということです。
この点が他のデータには無い、ナンピンEAの運用に特化した傾向データとしての価値だと思っていただければと思います。


◆テクニカル分析について

1週間分まとめて投稿するため、テクニカル分析を無視した内容になっております🙏

その代わりでは無いですが、下記記事で私が普段やってるテクニカル分析の方法を載せています。
慣れたら1分で出来るのでオススメです!
傾向データよりもテクニカル分析の方が優先度は高いので、必ずテクニカル分析はご自身でお願いします!


◆傾向データと相性の良いオーラム使用EA

傾向データと合わせてかなり稼働させやすいEAを記事の後半で紹介しています。※このEA専用の耐久計算ツールも稼働者さん専用で今も無料配布していますので、稼働させたよ〜という方はTwitter(X)でDMください。
(noteでご連絡いただくと何週間も気づかないこともあります・・🙏)

2023年10月末から今のところ問題なく稼げているかと😊


◆現状について

傾向データを書く前に、現状についても見ておきます。
まず、今は2300~2350のゾーンにいるわけですが、
先週(22~26日)は時間帯問わず200~300pips程度の動きが頻発しました。

耐久をしっかり取っていればかなり利益が出た相場だと思いますが、
その分ヒヤヒヤした方も多かったかと思います。(私も一瞬ヒヤっとしたタイミングがありました・・・)

私が詳細なデータを取り続けて2年弱ですが、
今年の3月20日以降(特に4月に入ってから)の荒れ具合は過去イチで長いです。
GOLDで荒れが続く場合、大体1~2週間で一旦収まることが多く、
そこからしばらく安定期になります(安定期でも時々ドカンが来るのがGOLDの怖さですが、このパターンは割りと傾向データで回避できます)。

それが今回は、高頻度荒れ模様が1ヶ月以上続いているイメージです。

・戦争関連の動きもあり
・トランプさん関連の動きもあり
・なかなか落ち着いてくれない米金利と物価の関係もあり

つまり、ファンダ主導の相場ではあるのですが、
GOLDの異常な急騰は説明がつかない部分もあり(そういう説明がつかない相場だから金に回避してきてるとも)、

相当読みにくい状態になっています。

唯一、読みやすくなってきたのは、各種MAが追いついてきたので、
反発点は若干見通しが立てやすいくらいですかね(テクニカル分析の記事を参照ください🙏)


という状況下で、傾向データだけは過去のデータですので、現状を加味せずにいつも通り投稿していきます。
ご自身で現状の高ボラ相場を加味して、傾向データで私が書いている内容の1.2~1.5倍くらいの耐久を用意して稼働させてください。

ただ、今週は傾向データとしても結構やばい週になりそうです。
昨年のGW週は荒れに荒れましたが、昨年もGWにFOMCが重なって強烈な動きになっていますので、気をつけましょう。

下手すると全休かもしれないですね😅


◆4月29日(月)傾向データ

さて、それでは書いていきます。
では、4月29日、
属性は、

1️⃣FOMC週の月曜日
2️⃣月末2日前
3️⃣日本の祝日

1️⃣から見てみます。
1️⃣は過去13回で、夜に200pips超えたのは昨年のGWの5月1日のみ。
18時前のポジションから300pips弱積んでいます。
頻度が少ないのですが、昨年の同じタイミングの日なので怖いですね。

そして、割と早い時間から動く傾向もあり、

過去13回中9~12時のポジションから150pips以上の積みが4回(最大は240pips)。

↑の240pipsは、昨年の3月20日の月曜に朝11時頃のポジションから積んだものです。
この日は、16時頃からも230pips積んでおり、EAによっては朝の動きと繋がってしまい400pips近く積んでいるケースもあるかもしれません。

12~17時のポジションからは150pips以上動いた日はほぼ無いのですが、
先月3月18日(月)に190pips程度の動きを発生させています。

この先月3月後半あたりから(というか前回のFOMCから)、GOLDの高ボラ相場が続いていますね。

2️⃣は単体で見ると、
過去20ヶ月で、

ここから先は

3,330字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?