バナナ星 | ドラえもん日記・ドラえもん心理学・ドラえもん哲学

大学生。考えることが好き。『ドラえもん』・ドラえもん学を発展させたい。アイコンは自作の…

バナナ星 | ドラえもん日記・ドラえもん心理学・ドラえもん哲学

大学生。考えることが好き。『ドラえもん』・ドラえもん学を発展させたい。アイコンは自作のドラヒップ。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。バナナ星といいます。 この度、noteを始めることにしました。 以下、簡単な自己紹介です。 プロフィール大学3年生、21歳(2024年3月現在) 神奈川県出身・東京都在住 教育学・心理学専攻 好きなもの:ドラえもん、漫画、アニメ、映画、音楽(BUMP、ゆめこさん)など 特技:考えること、簡単なイラスト制作、ベース演奏 noteを始めた理由暇だからです。 大学3年生の授業が終了し、現在春休み中。就活もほぼほぼ終わり、とにかく時間が有り余っています。

    • 【私はなぜドラえもんが好きなのか】

      こんにちは。バナナ星です。 「ドラえもんが好きなんだよね~」と言うと、「なんで好きなの?」と聞かれることが多いです。 こちらとしては少し困るこの質問。好きな理由の言語化って難しいですよね。 そもそもこの質問が成立するのは、好意の対象がドラえもんだから。 きっと、「『ONE PIECE』が好きなんだよね~」に対して理由は聞かれないと思います。 子どもから大人まで世界中で大人気の作品だから、『ONE PIECE』を好きなのは「普通」のこと。好きな理由は自明。 実際、『ドラえ

      • 【「好きなひみつ道具は何?」に悩む】 ドラえもん好きがされる質問TOP3に入るのではないか? 私はこの問いに対する答えを見つけられていない。 「好き」という部分が難しい。 「欲しい」ならまだ答えやすい。 印象に残っているのは「いいとこ選択しボード」だが…まだまだ検討の余地あり。

        • 【ジャイアンの暴力の是非】

          こんにちは。バナナ星です。 ジャイアンと聞いて、何をイメージしますか? ガキ大将、「お前のものは俺のもの」、ジャイアンリサイタル、母親が天敵、ジャイ子に激甘、映画ではいいヤツ…など、数多の関連ワードが浮かびますをもっています。実に人間臭いキャラクターですね。 原作漫画を読み返していると、ジャイアンの暴力シーンの多さに気付かされます。「むしゃくしゃしてたところだ。なぐらせろ。」という台詞は衝撃的でした(私は振り切っていて面白いと思いますが)。 子どもの頃は暴力シーンを見

        • 固定された記事

        マガジン

        • ドラえもん日記
          11本
        • ドラえもん哲学
          1本
        • ドラえもん心理学
          1本

        記事

          【献血×ドラえもんタイアップの可能性】IPタイアップ事例を通して

          こんにちは。バナナ星です。 私は月1回ほど献血に通っています。 献血の何が魅力なのか?というテーマだけでも記事書きたいところですが、 今回は献血×IP(知的財産)とのタイアップに注目します。 IPの定義は難しいのですが、アニメ・漫画タイトルやキャラクターだと思えばOKです(『ドラえもん』など)。 今までのタイアップ事例を挙げると、献血協力者に『薬屋のひとりごと』のファイルを配布したり、サンリオキャラクターのピンバッジをもらえたり。 さまざまなIPと共創しています。 で

          【献血×ドラえもんタイアップの可能性】IPタイアップ事例を通して

          【新学期とドラえもん】 ドラえもんにはさまざまな季節・行事の物語がある(花見、海水浴、スキー…)。 でも、新学期の話はない気がする。私の記憶にはない。 作品の中でキャラクターが年を取らないからか?思わぬところにストーリーの制約がある。 かく言う私も新学期。執筆時間が足りない。

          【新学期とドラえもん】 ドラえもんにはさまざまな季節・行事の物語がある(花見、海水浴、スキー…)。 でも、新学期の話はない気がする。私の記憶にはない。 作品の中でキャラクターが年を取らないからか?思わぬところにストーリーの制約がある。 かく言う私も新学期。執筆時間が足りない。

          【裏切られても信じ続けるのはなぜか】『映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記』から考えるドラえもん心理学

          こんにちは。バナナ星です。 この記事では、『映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記』を観て生じた疑問について論じています。 それは、【人に裏切られても信じ続けるのはなぜか】という疑問です。 自分を裏切った相手を信じ続ける、なんて、私にはできません。 しかし、本作に登場する三蔵法師というキャラクターは違います。 裏切られてもなお信じ続けるのです。 裏切りを認めたくないのか?いつかは反省してくれると期待しているのか? 映画を観たとき、彼の行動意図について疑問が生じました。

          【裏切られても信じ続けるのはなぜか】『映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記』から考えるドラえもん心理学

          ポストにはがきが入っていた。細やかなサービス精神がドラ愛を加速させていく。にこにこ。

          ポストにはがきが入っていた。細やかなサービス精神がドラ愛を加速させていく。にこにこ。

          『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』感想(※ネタバレ注意※)

          こんにちは。バナナ星です。 本稿では、2024年3月1日に公開された『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』の感想をまとめました。 この映画を鑑賞した方向けの記事なので、あらすじは省略します。 ネタバレもガッツリ含むので注意してください。 実は私、既に2回鑑賞しています。 本当はもっと早く記事を書きたかったのですが、考えがまとまらず。 とりあえず一旦書きなぐります。 第三者の感想をいくつか読んだうえでの意見なので、もしかすると他の方と被るかもしれません。ご容赦ください

          『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』感想(※ネタバレ注意※)

          のび太の地球交響楽の感想を記事にしようと思って4日経つ。 色んな人のレビューを読みすぎて、もはや何が私独自の感想なのかわからなくなった。

          のび太の地球交響楽の感想を記事にしようと思って4日経つ。 色んな人のレビューを読みすぎて、もはや何が私独自の感想なのかわからなくなった。

          【ドラえもんのターゲット層とは】ANREALAGE×ドラえもんタイアップより

          こんにちは。バナナ星です。 2024年は藤子・F・不二雄先生の生誕90周年ということで、F作品関連のグッズ・イベントが盛り沢山です。 私はその中で、衣料品ブランド×ドラえもんのタイアップに注目しています。 以前、Samantha Thavasa Petit Choice × ドラえもんのタイアップについて考察しました。↓ 今回はブランドを変え、ANREALAGE × ドラえもんのタイアップについて考察します。 具体的には、マーケティングのフレームワークの一つである「S

          【ドラえもんのターゲット層とは】ANREALAGE×ドラえもんタイアップより

          【テーマパーク×ドラえもんタイアップ考察】USJ・さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

          こんにちは。バナナ星です。 常々疑問なのですが、なぜドラえもんのテーマパークはないのでしょう。 ここで言う「テーマパーク」とは、ディズニーランドやUSJのようなアミューズメント施設です。 現存するドラえもん関連施設と言えば、藤子・F・不二雄ミュージアム(以下、Fミュ)、高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー、ドラえもんわくわくスカイパークくらいでしょうか。 私自身、Fミュは年1ペース訪れるほど大好きです。しかし、ミュージアムという特性上、ジェットコースターのようなアト

          【テーマパーク×ドラえもんタイアップ考察】USJ・さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

          【藤子・F・不二雄ミュージアムレポ】2024/3/1

          こんにちは。バナナ星です。 昨日、藤子・F・不二雄ミュージアム(以下、Fミュ)に行ってきました。記憶が正しければ、6回目の訪問です。 本記事では、Fミュ訪問レポをざっくばらんに綴りました。 それでは、本文へどうぞ。 常設展示・企画展企画展はもちろんのこと、常設展示も来る度に変化していて飽きない。 いつも楽しみにしている漫画の描き方(ドラえもん・のび太・ドラミが解説してくれる動画)も、以前と変わっている部分があった(多分)。 動画にいくつかパターンがあるのかもしれない。

          【ドラえもんのターゲット層とは】Samantha Thavasa Petit Choice×ドラえもんタイアップより

          こんにちは。バナナ星です。 2024年は藤子・F・不二雄先生の生誕90周年ということで、F作品関連のグッズ・イベントが盛り沢山の1年になりそうです。激アツ。 特に、衣料品ブランド×ドラえもんのタイアップが多いですね(90周年記念なのか、「ドラえもん」単体の力なのかはわかりませんが)。 Samantha Thavasa Petit Choice × ドラえもん ANREALAGE × ドラえもん など、中~高価格帯ブランドがコラボしています。 ふと疑問が浮かびました。

          【ドラえもんのターゲット層とは】Samantha Thavasa Petit Choice×ドラえもんタイアップより

          【夢と現実の違いとは】『映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士』から考えるドラえもん哲学

          はじめまして。 見に来てくれてありがとうございます。 この記事では、『映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士』を観て生じた疑問について論じています。 テーマは【夢と現実の違い】です。 私たちの多くが信じている現実世界は、本当に実在するのか? 実は漫画の中の世界なのでは?AIが作り出した仮想現実なのではないか? 私たちが睡眠時に見る「夢」だと認識される世界は、本当に実在しないのか? 実は夢の世界が現実で、現実世界が夢なのではないか? 日常生活の中でこのような疑問を抱く機会

          【夢と現実の違いとは】『映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士』から考えるドラえもん哲学