流水玲紀

自分で書いたり人の書いたものを読んだりする

流水玲紀

自分で書いたり人の書いたものを読んだりする

マガジン

  • 初見感想

    何か読んだら足します

  • 某ファミレスの猫型ロボット

    某ファミレスの猫型ロボットをテーマにした小ネタを書いています

  • マックの架空の女子高生

    街で聞こえてきた話をマックの女子高生が話していた事にして紹介します 面白い話が聞けたら更新します

最近の記事

ドーミーインの話がしたい

先日アメトーーク!!でも特集してたし。 以前友人と泊まるホテルを探して、ひょんな事から見つけたのだと思う。ちょっと予定が狂っていけなくなって友人一人に堪能してもらったのだが、大変良かったのだという。リベンジで泊まったら確かによかった。冷蔵庫にはウェルカムフルーツがあるし大浴場は温泉だしアイス食べられるし、朝は乳酸菌飲料が飲める。夜鳴きそばも一回食べたけどあの時間にラーメン食べるのは罪。これは体調の話。 札幌に行った時も利用したのだが朝食ビュッフェがやばい。ニシンの刺身初め

    • ヘッダーの写真はGW明けからその翌週の水曜日まで職場近くに散らばっていた謎のパーツだ。後四葉の形があった。GWに何らのイベントがあった訳でもなさそうなのに滅茶苦茶落ちていて、水曜日に魔法のように消えた……と見せかけて一つ道路脇に落ちている。何なのだろうか。

      • 更新忘れた

        今まで写真でお茶を濁したり23時にべろべろで帰宅しても忘れなかったのに。 もう一回一年バッジ目指して頑張るのか…

        • 少女漫画とは常に異界(どうぶつのお医者さん初見感想)

          実は佐々木倫子作「動物のお医者さん」を読んだ事がない。インターネットをやっているとなんとなく「ハムテルという犬が主人公」とか「中南米推しのカシオミニを持った柳沢教授がいる」くらいの事はわかるけれどそれ以外の事は殆んどわからない。しかしこの度新装版が一月から一冊ずつ発行されるという事で読んでみる事にした。所謂初見感想である。 とりあえず一巻読んでみた。合っていたのがカシオミニだけでびっくりした。いや柳沢教授は違う漫画の人だって知ってたんだけど漢字だと二文字で木へんだったような

        ドーミーインの話がしたい

        マガジン

        • 初見感想
          1本
        • 某ファミレスの猫型ロボット
          6本
        • マックの架空の女子高生
          2本

        記事

          セブンイレブンのハッシュドポテト

          朝マックが好きなのだが、中でも一番好きなのがハッシュドポテトだ。たまにあれが挟まったバーガーが出て他の期間限定メニューより早く売り切れているのを見てはもっとたくさん作ってくれればいいのにと思う。しかし朝しか食べられない特別感がハッシュドポテトを更に美味しくしているのかもしれない。後ハッシュドポテトが食べたければバーガーキングとか行けばいいのだ、タイトルにも出したセブンイレブンとか。 という訳で最近セブンイレブンのハッシュドポテトを初めて食べたのだが、あれはなんか、素上げのコ

          セブンイレブンのハッシュドポテト

          労わり充電

          機械に興味がある訳ではないので最新のスマートフォンが欲しい、みたいな欲はない。出来れば慣れたスマートフォンを長く使いたいので充電に気を付けている。充電が70%くらいになったら100%にならないくらいまで充電したり、充電しながら使ったりしないようにするくらいだけれど。 ところで去年の十一月頃にGooglepixelからXperiaに変えた。そうしたら「充電が100%である期間が長いようです」やら「充電中に使用する事が多いようです」だの注意を受ける事になった。充電しながらあとど

          労わり充電

          フラメモカフェに行ってきた

          渋谷に行ったの去年の十二月以来かもしれない、横浜で全て揃うので。しかしこういうのは東京に行かないといけない。 朝一の回だったので早めに行ったら任天堂の整理券配ってて、周りの人がほぼ任天堂目当てだった。シナモンもプリンちゃんもいない、いるのはタンポポみたいなポケモンとマリオだけ……遠い目をしてしまった。 カフェもそもそもあんまり人を入れてなかったのかな?朝は不人気なのかわからないが物販もぎゅうぎゅうにならず二週目でよかったかもしれないと思いながらミュンナとチャコのメニューを

          フラメモカフェに行ってきた

          しろくて まるくて かわいい なの

          最近見かけたふわふわのくまさんというアカウントが可愛い。noteもやっているようで、こういう記事を書いている。可愛い。 くまさん さいぜりや すき1|ふわふわのくま (note.com) ここで気付いたのだが、はなまるおばけのまるまるちゃんも語尾に「なの」とつく。このふわふわのくまさんもだ。そして北海道のゆるキャラジンギスカンのジンくんも語尾に「なの」をつけている。全員白くて丸っこくてふわふわだ。どうしよう。いやどうもしないのだけれど。 ところでこのサイゼリヤシリーズ、

          しろくて まるくて かわいい なの

          天気が不安定だというから

          晴れはしないだろうと思ったのにこの天気よ。 私が産まれた時、母親は「成程これだけ赤いから赤ん坊と言うのだな」と思ったのだという。しかし私を一目見た看護師さんは「あらこの子は色白くなるわよぉ!」と宣ったのだそうだ。そして私はその言葉の通り自分より色の白い日本人を三人しか見た事がない。一人目は伯母、二人目は高校の同級生、最後は俳優の稲葉友氏である。会社で世間話をして青森出身である事を話すと「だからそんなに白いのね!」と全員納得する程だ。 そういう訳で日焼けに気を遣っている。焼

          天気が不安定だというから

          ゴムとプラスチック

          簪が好きなので髪を伸ばしているのだが職場にはつけていけないのでプラスチック製のヘアクリップを使っている。しかしこれ結構割れる、100均だからだろうか。 幅広ゴムのバンドも見かけたがゴムも劣化が早い。輪ゴムだからだろうか。ショートカットで出来る簪のアレンジを見つけるのは諦めている、不器用なので。

          ゴムとプラスチック

          サンドイッチを縦に食べる

          今日は火曜日だし2355の火曜日の顔ヨルガヤ姉妹の話をしてもいいんじゃないか。家事ヤロウ!!!にも出てらっしゃるし。 Eテレでタイトル通り23:55から始まる5分番組2355は曜日毎にコーナーが違い、火曜日は阿佐ヶ谷……じゃなかったヨルガヤ姉妹というピンクの羊が担当している。羊達の名前はエリコとミホ、勿論CVは阿佐ヶ谷姉妹という訳。何気ない会話の中になんとなくのライフハックや動物の生態が出てくる。 その中でサンドイッチを縦から食べる方法を紹介している。横から食べると歯の圧

          サンドイッチを縦に食べる

          トレス・パクリ問題

          追いかけているジャンルで開催されるweb企画の主催者が別のジャンルでトレパクで問題を起こしていた、というポストを見かけてげんなりしている。トレスが悪か否かではなく表沙汰になってないだけでその人がやってるの絶対にトレパクだけじゃないからだ。というか他のトレスなりパクリなりしていない作品も実はトレパクなのではないかと疑ってしまう。何を理由にそんな事をしているにせよ絶対に創作が好きな訳ではないのだろうし。 友人が描いた二次創作漫画の台詞をまるっと使った二次創作小説が公開された事が

          トレス・パクリ問題

          フレンドとモナミ

          小さい頃デヴィッド・スーシェ版ポアロを観ていたのでカーテンを読んでアガサ・クリスティ絶対許さない女になった後も再放送があると観てしまう。あの神経質で鼻持ちならないキャラクターが大変上手い。でもカーテンは観ない。 吹替の印象も強いが最近の再放送は字幕版だ。ポアロはヘイスティングスにモナミと呼びかけている印象が強かったが、聞いてみるとフレンドと呼んでいる回もある。というかあれ初対面の犯人(まだ暴いていなかったが確信していた)にもフレンドって呼びかけるんだね、なんかびっくりした。

          フレンドとモナミ

          財布を拾う

          その日私は仕事で疲れていた。帰り道に転んだし、バスで帰るのが面倒な場所にあったので散々歩いてうんざりしていた。それなのに後五分で家というところで私の携帯が鳴った。見覚えがなかったのでスルーしようとしたが余りにも長かったので取った。警察からだった。 「財布を落としましたよね?」 「えっ?」 「あなた財布落としてるんですよ、届いてます」 家に帰って車を出して取りに行った。転んだところで落としたらしい、通りすがりのライダーが拾って届けてくれたそうだ。落とした事にすら気付いていな

          財布を拾う

          サンリオの株を買った

          株と聞くと何だかとても恐ろしいもののような気がしてしまうのだが、調べてみたら案外給料でも買えるようなので買ってみた。あれオンラインでも証書とか来るのかね。 といって今日申し込んだばかりなので何がどうという事もなかったりする。何がどうなるのだろう、もしかしてまた書くかもしれない。後ゼンショーかガスト辺りちょっと気になっているので。

          サンリオの株を買った

          新入社員の

          GWも終わり、代行会社には退職代行の依頼件数が過去最多であったという。いいんだいいんだ、一つの会社にしがみつかなくても選択肢が山程ある時代である。身体が壊れたら元も子もないし、心は一度壊れたらどうしようもない。健康とは資産であるのだ。会社や上司を訴えようにも証拠を集めるために聞きたくない事聞くの嫌だろうし。後シンプルに金がかかる。 私は割とやだなと思ったらさっくり辞めるタイプなのでこんな事を言うし、画面の向こうの責任の取れない誰かに対して何を言っているのかとも思う。何事も自

          新入社員の