見出し画像

久々100キロ走ってきた。(まとめ)

昨年行けなかった取手までの墓参りライド。
今年はこの春休み中に絶対敢行しようと思っていたので行ってきました。

画像1

コースはこちら。
浦安橋から江戸川を上流へ登り、利根運河へ入り利根川土手をつたい取手大橋。
一昨年もほぼこのコースだったのですが、今回のトライポイントは利根川の土手沿いを走る。

画像2

浦安橋の手前、雷から江戸川土手へ。
寅さん記念館のところで小休止、新葛飾橋を渡って左岸へ。

画像3

ひたすらに菜の花ロード。大変気分がよい道です。
こういうところでは、スピード出したら損ですね。

画像4

運河河口公園到着。ここまで35.62キロ。
ここから利根運河沿いを走ります。

画像5

いやあ。完璧なロケーション。
いつ来てもここは素晴らしい。

と、少し行くと運河駅付近にローソン。流山東深井店です。
ここ大変重要な補給ポイントです。(この後、取手大橋まで店がない)

さて利根運河を楽しみ...なんですが、実に残念ながらすぐに終点。
今日は土手を目指すのですが、分岐点あたりが工事中らしい...。
ということで工事のおっさんに土手へ出るにはと聞いたらこっちねと案内されたんですが...。

ここからちょっとした悲劇が。

私は下流へ行きたかったんですが、教えてもらったルートは上流側。
更に途中から迷路状態......。
Google先生の地図ではゴルフ場に中へ行けと?

とまぁ散々迷った訳で、仕切り直しで利根運河へ戻ることに。
多分15キロくらいロスったかな......。

気を取り直して利根川サイクリングロードへ。

画像6

つくばエクスプレスを越えたところで休憩。

だーれもいません。
ひたすらに菜の花とモンシロチョウだけです。

さてこれで安心と思いきや第2の悲劇が。

新大利根橋を越えた途端....。

未舗装.....砂利道です......。

これはロードでは無理々々々々です。(マウンテンならいけるか)
仕方がないので田んぼのあぜ道を通ってバイパスへ。
一昨年まではこのバイパスで行っていたんですけどね。
道が狭くて路肩も結構ガタガタ、更に最悪なのは、いつも向かい風.....。
新大利根橋からは再考ですね。

参考記事
https://sites.google.com/site/arakawacyclingroad/home/tonekaryuu

なんとか大利根橋へ到着、取手市へ。
ここまで来たらもう安心。

画像7

第一の目標、念佛院到着。

画像8

さて次は毛有へ。

画像9

毛有薬師堂。
母方の先祖代々が眠るところです。
ここのすぐ近所が母の実家でもあり、私が産声をあげた場所でもあるのです。

さて目的は果たせたので、ゆで卵で昼食。

画像10

ここまで74.37キロ。時刻は15時半。(思ったよりかかり過ぎ)
やはり15キロはロスってるなぁ。天気がいいからまぁいいか。

画像11

そんなことで帰路は取手ー北千住間は輪行休憩。

画像12

車内だーれもいません。

画像13

そしていつもの荒川CR。ホッとしますね。
後はいつもの通り......

はい。鯉のぼりが元気よくなびいていますね。ということは。

また向かい風です......。

そして地元葛西へ戻ってきたんですけどね。

距離が微妙に足りない。

100キロ目標に8キロほど足りない......。

ということで。

近所の新川付近をぐるぐるしてやっと。

画像14

ギリギリの100.21キロ達成でした。満足々々。

帰宅後はすぐに湯船。これ最高です。
そして食事は、兎に角野菜が食べたい!でして、キャベツ、レタスに蒸し鳥胸肉に目玉焼きダブル、そしてビアが最高。

さて今回の100キロですが、最後の辺りでも脚は保てましたかね。
やっぱり強敵は向かい風。気力から何から持ってかれます。

また機会を作って100キロチャレンジします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?