オーディオブック配信「audiobook. jp」公式

オーディオブックの配信サービス「audiobook.jp」運営メンバーがお送りします。…

オーディオブック配信「audiobook. jp」公式

オーディオブックの配信サービス「audiobook.jp」運営メンバーがお送りします。オーディオブックがもっと楽しくなる情報をアップデートしていきます!フォローお願いします✨ 公式Instagram:https://www.instagram.com/audiobookjp/

マガジン

記事一覧

歴史に苦手意識がある人にこそ薦めたい。【歴史が楽しくなる!おすすめ入門本3選】

こんにちは、audiobook.jp運営のハガです。実は大学では史学科に在籍し、日本史を専攻していました。 今回は、(一応)歴史を学んできた運営スタッフが選んだ、歴史に苦手…

めざせ! 歩数で社内1位 。 オーディオブックは長く歩くのに最適【耳活ウォーキングレポート】

こんにちは、audiobook.jp運営のシノダです! 現在audiobook.jpでは、「耳活ウォーキング2024」キャンペーンを開催中です。「耳活ウォーキング」とは、読書とウォーキング…

みんな知っている「超名作」を今さら履修したので語りたい

こんにちは、audiobook.jp運営のsasakiです。 突然ですが、皆さん国語の授業は好きでしたか? 私は授業はあまり好きではありませんでしたが、国語の教科書に載っている物…

植物園でのんびり散策。読書とリフレッシュを同時に楽しむ【耳活ウォーキングレポート】

こんにちは。愛知県で在宅勤務をしているaudiobook.jp運営のハガです。日脚が伸びて、お出かけが楽しい季節ですね。 「耳活ウォーキング2024」キャンペーン開催中 現在au…

川沿いの散歩のお供に、耳をふさがないイヤホンでエッセイを聴いてみた【耳活ウォーキングレポート】

こんにちは。audiobook.jp運営のイトウです。 花粉が収まり、気温も上がってきて、少し暑い日もありますがお散歩にぴったりの気候になってきましたね。 現在audiobook.jp…

【父の日に贈ろう🎁】『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』を先着でプレゼント

昨年、audiobook.jpを運営するオトバンクは、『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』というムック本を全国発売しました!🎉 まだオーディオブックを使っ…

【加藤俊徳医学博士インタビュー】脳の専門家が推奨する、「脳の基礎体力」を高めるオーディオブック活用術

1万人以上の脳を分析・研究した経験を持ち、「もっとすごい脳の使い方」(サンマーク出版)など多数の書籍を上梓する、脳内科医の加藤俊徳医学博士に、脳を鍛えるためのオ…

連休の1日を成瀬に捧げてきた ~『成瀬は天下を取りにいく』の舞台レポート~

こんにちは、audiobook.jp運営のイトウです。 先日、2024年本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』のオーディオブックを配信開始しました!もうお聴きいただけまし…

【母の日に贈ろう🎁】『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』を先着でプレゼント!

昨年、audiobook.jpを運営するオトバンクは、『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』というムック本を全国発売しました!🎉 まだオーディオブックを使っ…

心を閉ざした悲しきスパイ…選ぶのは任務か?絆か?『ラブカは静かに弓を持つ』

皆様こんにちは、audiobook.jp運営のsasakiです。 今回は、本屋大賞2位に輝き、現在audiobook.jpにて聴き放題プランで配信されているスパイ×音楽小説『ラブカは静かに弓を…

【クリアファイルが当たる!】「#聴く成瀬」Xポストキャンペーン開催!

2024年4月25日より、2024年本屋大賞受賞作『成瀬は天下を取りにいく』(宮島未奈著、新潮社刊)のオーディオブックを配信開始しました! 配信を記念して、audiobook.jpで…

耳だけでも旅行気分。『旅ドロップ』の魅力を伝えたい

皆さんは旅行は好きですか? 海外旅行、国内旅行、出張に帰省、音楽ライブの遠征まで、いろんな旅がありますが、なかなか時間を取れない方も多いのではないでしょうか。 …

「聴く読書」が習慣化し、長期継続利用する社員も!本を通じた学びを大切にするオリエントコーポレーションのキャリア自律支援

「耳で聴く本」として近年利用者が増えているオーディオブック。 日本最大級のオーディオブックサービスの「audiobook.jp」は、個人向けだけでなく、法人向けプランの「aud…

オーディオブックで、自律型人材の基盤を。パーソル総合研究所 萱野社長に聞いた人材育成における「聴く読書」の意義

「耳で聴く本」として近年利用者が増えているオーディオブック。 日本最大級のオーディオブックサービスの「audiobook.jp」は、法人向けプランの「audiobook.jp 法人版」も…

再生画面から添付資料を見られるようになりました

いつもaudiobook.jpをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび、アプリの再生画面から添付資料を見られるようになりましたのでご紹介いたします! これまでは…

iOSアプリで通知センターやロック画面のプレイヤーから10秒早送り・巻き戻しできるようになりました

いつもaudiobook.jpをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび、iOSアプリで通知センターやロック画面のプレイヤーから10秒早送り・巻き戻しが可能になりました…

歴史に苦手意識がある人にこそ薦めたい。【歴史が楽しくなる!おすすめ入門本3選】

こんにちは、audiobook.jp運営のハガです。実は大学では史学科に在籍し、日本史を専攻していました。 今回は、(一応)歴史を学んできた運営スタッフが選んだ、歴史に苦手意識がある方へおすすめしたい作品を3冊ご紹介させていただきます! 『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』 1冊目は戦国時代の歴史をお笑い芸人・房野史典さんがわかりやすく、そして面白く嚙み砕いて紹介している『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』です。 歴史に苦手意識がある方は、学

めざせ! 歩数で社内1位 。 オーディオブックは長く歩くのに最適【耳活ウォーキングレポート】

こんにちは、audiobook.jp運営のシノダです! 現在audiobook.jpでは、「耳活ウォーキング2024」キャンペーンを開催中です。「耳活ウォーキング」とは、読書とウォーキングを一緒に楽しむこと。 今回は、私の「耳活ウォーキングをやってみた!レポート」をお届けします! ▼耳活ウォーキング2024はこちら 耳活ウォーキングで歩数を伸ばす!!オトバンクでは社員の健康促進のために、昨年から「さつきラン&ウォーク企業対抗戦」というイベントに参加しています🚶‍♀️

みんな知っている「超名作」を今さら履修したので語りたい

こんにちは、audiobook.jp運営のsasakiです。 突然ですが、皆さん国語の授業は好きでしたか? 私は授業はあまり好きではありませんでしたが、国語の教科書に載っている物語は好きだったので、購入したその日に一気読みしていました。 これほどまでに国語の教科書が好きなのに、他県の大多数が「習った」と言う物語を私は知らないことが多くありました。他県民同士やSNSでの「教科書あるある」話は指をくわえて見ているばかり…。 そこで!国語の話で話題にされる機会が多いのに、私は

植物園でのんびり散策。読書とリフレッシュを同時に楽しむ【耳活ウォーキングレポート】

こんにちは。愛知県で在宅勤務をしているaudiobook.jp運営のハガです。日脚が伸びて、お出かけが楽しい季節ですね。 「耳活ウォーキング2024」キャンペーン開催中 現在audiobook.jpでは、「耳活ウォーキング2024」キャンペーンを開催中です。「耳活ウォーキング」とは、読書とウォーキングを一緒に楽しむこと。 このキャンペーンに合わせて、これからaudiobook.jpスタッフが、耳活ウォーキングをやってみたレポートを毎週公開!今回は第二弾をお届けします。

川沿いの散歩のお供に、耳をふさがないイヤホンでエッセイを聴いてみた【耳活ウォーキングレポート】

こんにちは。audiobook.jp運営のイトウです。 花粉が収まり、気温も上がってきて、少し暑い日もありますがお散歩にぴったりの気候になってきましたね。 現在audiobook.jpでは、「耳活ウォーキング2024」キャンペーンを開催中です。「耳活ウォーキング」とは、読書とウォーキングを一緒に楽しむこと。 このキャンペーンに合わせて、これからaudiobook.jpスタッフが、耳活ウォーキングをやってみたレポートを毎週お届けします! ▼耳活ウォーキング2024はこちら

【父の日に贈ろう🎁】『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』を先着でプレゼント

昨年、audiobook.jpを運営するオトバンクは、『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』というムック本を全国発売しました!🎉 まだオーディオブックを使ったことがない方向けに、一からオーディオブックの使い方やおすすめ作品をご紹介しています。 しかも、audiobook.jp聴き放題プラン 60日無料クーポン付きで、お得に試すのにぴったりの1冊です! 父の日のプレゼントとして、このムックをぜひご活用いただきたく、先着100名様へのプレゼントキャ

【加藤俊徳医学博士インタビュー】脳の専門家が推奨する、「脳の基礎体力」を高めるオーディオブック活用術

1万人以上の脳を分析・研究した経験を持ち、「もっとすごい脳の使い方」(サンマーク出版)など多数の書籍を上梓する、脳内科医の加藤俊徳医学博士に、脳を鍛えるためのオーディオブックとの付き合い方について伺いました。 「聴く力」は脳の状態のバロメーター--現代人は脳が疲労しているという話がありますが、脳が元気な人とそうでない人ではどんな違いがありますか。 MRIを用いて脳相診断を日々クリニックでしていますが、一人ひとり脳の「聴く力」は手に取るように脳画像から明らかです。日常的にひと

連休の1日を成瀬に捧げてきた ~『成瀬は天下を取りにいく』の舞台レポート~

こんにちは、audiobook.jp運営のイトウです。 先日、2024年本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』のオーディオブックを配信開始しました!もうお聴きいただけましたか? 本屋大賞を含めて14冠を達成し、いま最も話題の文芸作品を、音声・音楽・効果音にこだわって全編ドラマ形式で音声化した本作。 大好きな作品が音声化できたのがうれしく、audiobook.jpで個人的にいま一番聴いてほしい1冊です! 今回は、スタッフのおすすめ番外編として、この『成瀬は天下を取

【母の日に贈ろう🎁】『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』を先着でプレゼント!

昨年、audiobook.jpを運営するオトバンクは、『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』というムック本を全国発売しました!🎉 まだオーディオブックを使ったことがない方向けに、一からオーディオブックの使い方やおすすめ作品をご紹介しています。 しかも、audiobook.jp聴き放題プラン 60日無料クーポン付きで、お得に試すのにぴったりの1冊です! 母の日のプレゼントとして、このムックをぜひご活用いただきたく、先着100名様へのプレゼントキャ

心を閉ざした悲しきスパイ…選ぶのは任務か?絆か?『ラブカは静かに弓を持つ』

皆様こんにちは、audiobook.jp運営のsasakiです。 今回は、本屋大賞2位に輝き、現在audiobook.jpにて聴き放題プランで配信されているスパイ×音楽小説『ラブカは静かに弓を持つ』を重要なネタバレなしで紹介させていただきます。 私はこちらの作品を聴いてドハマりしてしまいましたので、皆様にもぜひとも!!お聴きいただけると嬉しいです✨ 「演奏権侵害」の証拠をつかむため、スパイは音楽教室へ 音楽関連の著作権を管理している企業「全日本音楽著作権連盟」に勤める主

【クリアファイルが当たる!】「#聴く成瀬」Xポストキャンペーン開催!

2024年4月25日より、2024年本屋大賞受賞作『成瀬は天下を取りにいく』(宮島未奈著、新潮社刊)のオーディオブックを配信開始しました! 配信を記念して、audiobook.jpでは「#聴く成瀬」キャンペーンを開催! オーディオブック版のご感想を「#聴く成瀬」のハッシュタグをつけて、X(旧Twitter)にて投稿いただくと、抽選で10名様に、作品のオリジナルクリアファイルをプレゼントします! キャンペーン詳細X(旧Twitter)でaudiobook.jpの公式アカウ

耳だけでも旅行気分。『旅ドロップ』の魅力を伝えたい

皆さんは旅行は好きですか? 海外旅行、国内旅行、出張に帰省、音楽ライブの遠征まで、いろんな旅がありますが、なかなか時間を取れない方も多いのではないでしょうか。 今回は旅行は好きだが面倒が勝つ、ずぼらな運営・羽賀が行き詰まったときに現実逃避によくお世話になっている素敵な旅エッセイ『旅ドロップ』をご紹介します。 旅ドロップとは 『きらきらひかる』や『東京タワー』の代表作で知られる作家・江國香織さん。パリ、ローマ、フランクフルトをはじめとする海外への旅、そして国内の旅の思い出

「聴く読書」が習慣化し、長期継続利用する社員も!本を通じた学びを大切にするオリエントコーポレーションのキャリア自律支援

「耳で聴く本」として近年利用者が増えているオーディオブック。 日本最大級のオーディオブックサービスの「audiobook.jp」は、個人向けだけでなく、法人向けプランの「audiobook.jp 法人版」もあり、多くの企業の方々に利用していただいています。 人材育成の教材として、あるいは企業の福利厚生としてのオーディオブックの良さはどんなところにあるのでしょうか。今回は「audiobook.jp 法人版」導入企業の一つである株式会社オリエントコーポレーションの東一喜様(あ

オーディオブックで、自律型人材の基盤を。パーソル総合研究所 萱野社長に聞いた人材育成における「聴く読書」の意義

「耳で聴く本」として近年利用者が増えているオーディオブック。 日本最大級のオーディオブックサービスの「audiobook.jp」は、法人向けプランの「audiobook.jp 法人版」も提供しており、現在130社以上で導入いただいています。 今回は「audiobook.jp 法人版」導入企業の一つであるパーソル総合研究所 代表取締役社長 萱野 博行(かやの ひろゆき)さんに、導入してからの社内における反響や、社員教育におけるオーディオブックの利用意義についてお話をうかがい

再生画面から添付資料を見られるようになりました

いつもaudiobook.jpをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび、アプリの再生画面から添付資料を見られるようになりましたのでご紹介いたします! これまでは添付資料を見るためには作品詳細画面からアクセスする必要がありましたが、再生画面に添付資料アイコンが追加されたことにより添付資料にアクセスしやすくなりました。 添付資料を見る方法再生画面下部の「添付資料」アイコンをタップします。 添付資料の一覧が表示されます 見たい添付資料をタップすると表示されます。

iOSアプリで通知センターやロック画面のプレイヤーから10秒早送り・巻き戻しできるようになりました

いつもaudiobook.jpをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび、iOSアプリで通知センターやロック画面のプレイヤーから10秒早送り・巻き戻しが可能になりましたのでご紹介いたします。 これまではiOSアプリで通知センターやロック画面のプレイヤーから再生する場合、トラック単位での戻し、送りでした。 オーディオブックは移動中や作業中にながら聴きをされている方が多く、「聴き逃してしまった場所へスムーズに戻りたい」という声を多くいただきましたので、この度「10秒早