見出し画像

地銀の人から聞いた地元社長たちの考え方がマジでヤバイ話

最近 地銀の方とよく話をしております。

銀行が作ったビジネスマッチングアプリに入ってくれ

という内容で。

おそらく若目の経営者がいないからなのか

僕が初めて登録する、ネット会議するとかで

わちゃわちゃしております。

で、その中で 他の経営者の話を聞きました。

売上がヤバイ 売上がヤバイ という割に

行動をしない というのが要約です。

そして いざ行動をする というときには

”お金はいくらか”ということが真っ先の課題。

本気でやろうとかいう気もないのでしょう

高い 高いとしか言われないみたいです。

こんな話を聞くと 本当に悲しくなります。

はっきりいって 世間に必要とされない会社に

なっていくでしょう。

必要とされない会社が 存続するためには

どうするのか

それは ひたすらに値段を安くするしか

ありません。

他社より安く!がスローガンかのように。

だから いつまでもお金に余裕がなくなり

新しいことも始められなくなります。

この流れから抜け出すためには 一体

どうすれば良いか。

根本から やり直していく。

その根本って

社長自身の考え方から です。

そうしなければ

”必要とされる会社”にしていくことは

難しいでしょう。

僕が以前勤めていた会社の社長も

市役所の人間や、銀行にアピールしておけば

営業してくれるから 

という訳わかんないこと言ってました。

コンサルタントとかも 費用を払えば

営業して仕事をとってきてくれる と思っている人だっています。

今日のは 負の考え方 の共有です。

このような考え方 あなたはもっていませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?