見出し画像

何するにしても信用残高を貯めろ!

今からの時代 どんなビジネス分野であっても

やらなくてはいけないことがあります。


それは 信用を高めること

この信用さえあれば ビジネスは成功します。


いえ、ビジネスだけでなく

人生が成功する とさえ言えます。


それだけすごいことなので なかなか貯めることが

難しいです。


まず、なぜ信用が大事なのか。


例えば、

 【ブログを毎日書くと収入が増える】

という言葉があったとします。


この言葉を2人の人が言いました。


・毎日ブログを書いて毎月300万円稼いでいるAさん

・全然ブログを書いておらず稼いていないBさん

火を見るより明らかですけど、Aさんの言葉なら

信じられます。


これは、結果があるから信用してもらえるのです。


つまり、結果こそが信用を貯めれるものでもあります。


これは、稼ぐというだけでなく

時間に正しいCさんと 時間にルーズなDさんであれば

どっちの人を信用できますか?と

聞かれても 結果はCさんですよね。


これも、時間に正しい、時間にルーズということから

導かれた結果です。


今からの時代は 信用できる人間から買いたい という

時代になっていきます。というかなっています。


だからこそ、インフルエンサーという

マーケティングスタイルまで 登場しているのです。


この人なら信用できる インフルエンサーが紹介した

商品は 爆発的に売れていくものです。


では、この信頼残高をどのように貯めていくのか。

これがSNSでの投稿を増やし、良いこと、役立つことを

発信しているかどうかです。


なぜ、投稿を増やした方が良いのかというと、

人は単純接触効果といって

目などで触れる回数が多ければ多いほど

信用していくものなのです。


なので、毎日5Twitterしろ とか

毎日5記事書けとか言うのは この

接触効果を増やすためです。


そしてもちろん ただ目に止まるだけでは

意味がなくその内容が良くなければ意味がありません。


良い情報というのは ターゲットによって

違いますが 有料級の知識そして

共感されること を使いわけることが

良いと言われております。


僕は この共感という部分が苦手で

ちょっとずつTwitterでは つぶやくように

していますが 続けれません・・・

ちなみに、信用残高を貯めるのに

とっても有益なのはYouTubeと言われております。


目と耳と、雰囲気が伝わりやすいからでしょうね!


あなたは信用残高を どのように貯めていますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?