堂島 かのん|人を育てる研修講師サポート

大阪の堂島で働く堂島です♥|人を育てる講座を運営しているAttract事務局でお仕事を…

堂島 かのん|人を育てる研修講師サポート

大阪の堂島で働く堂島です♥|人を育てる講座を運営しているAttract事務局でお仕事をしている講師見習い|ただいま男女間心理学や恋愛のお勉強中✨|人見知りだけど、人が好き♥人懐っこいフワフワ系&キラキラ系女子に憧れています♥ https://attr-act.com/

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして!Attract(アトラクト)です。

こんにちは。 はじめまして。 Attract(アトラクト)事務局 どうじま です。 私たちAttractはコミュニケーションスキルを磨く講座「コミュニケーション能力認定講座」を開講しています。 コミュニケーション能力認定講座とは 日本コミュニケーション能力認定協会が実施している講座。 2級~トレーナー講座まであり、段階的にコミュニケーションについて学べる講座です。 Attractには、現在関西やオンラインをメインに活動している協会認定インストラクターが所属しています。

    • 人生を豊かにするサービス制作中

      こんにちは。 おひさしぶりです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 冬の寒い時期に最後の投稿をして、気付けばもうとっても暖かい季節に…。(世間ではこれをさぼっていたというのでしょうか笑) どうじまは一体何をしていたのか…。 冬眠でもしていたの? いやいや、そんなことはございません! 寒い季節はお部屋にこもってウトウト…って冬眠やん! と、そんな冗談はさておき。 前回の更新から本日まで、情報発信はお休みし、どうじまが所属する「Attract」のパワーアップに向けての取組みを行って

      • 自分のタイプを知る

        恋愛にスポットをあてたサービスをお届けしたい!と意気込んでいる、恋愛研究者見習いどうじまです。 コミュニケーションを学ぶ中で「恋愛」におけるコミュニケーションに興味がわき「恋愛研究者見習い」と名乗り出しました(あくまでも自称です 笑) コミュニケーションが苦手で恋愛もうまくいかない 寄ってくるのは自分が求めているタイプとは真逆 自分の好きなタイプと付き合ってもすぐダメになっちゃう こんなことってありませんか? これって、あなたがダメってことじゃないし 見る目がない

        • 恋愛においての傾向と対策

          以前「…恋愛研究家、目指そうかな( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎」なんてことを書いたのですが、実は少しずつ「恋愛」に関するサービスをお届けできるように準備を始めています。 コミュニケーションを学んでいるうちに興味がわいてきた「恋愛」 Attractは、あなたの『心豊かで幸せな人生のため』に と言う言葉を掲げて活動しています。そしてAttractは日本語に訳すと「引き寄せ」 わたしたちは、あなたの心豊かで幸せな人生を引き寄せるために、コミュニケーションをテーマに講座や発信を続けてい

        • 固定された記事

        はじめまして!Attract(アトラクト)です。

          原因は「無意識」かもしれない

          昨年の8月からスタートした わたしたちAttract 活動のテーマは 「コミュニケーション」 コミュニケーションを学ぶのにお金を払うの? それって必要? そう思われる方も多いのではないでしょうか。 ◎コミュニケーションは学んだ方がいい!結論から言うと、コミュニケーションはお金を払ってでも学ぶ価値があります。 当たり前のように人と「コミュニケーション」をしながら生きているわたしたち。 会社で仕事をするとき 家族との日常 コンビニで買い物をするとき LINEでのやりとり

          なぜ「コミュニケーション」なのか

          Attractの活動テーマは 「コミュニケーション」 なぜ「コミュニケーション」なのか…。 Attractを運営している会社(株式会社アクティング)は大阪のエンターテインメント関連の企業です。 コンサート会場やスポーツイベントの会場、テーマパークなど、様々な会場でエンターテインメントの運営サポートを行っています。 なぜ、そんな企業が研修事業をしているの? なぜ、コミュニケーションをテーマにしているの? そう思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 何千人、何

          なぜ「コミュニケーション」なのか

          言葉に感情を乗せる

          すーっかり遅くなりましたが 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始はどのように過ごされましたか? ご家族やご親戚と過ごした方 お友達と過ごした方 お仕事だった方 色々な過ごし方がありますよね。 2022年の年越しは… サンテレビ(関西ローカル)でやっている、阪神タイガースの特集をボーっと見ていたら気付けば年を越していました(笑) 寅年だけに…。 幼いころは野球ってあんまり好きじゃなくて、父がテレビを占拠しているのが面白くなくて仕方な

          本日お誕生日のあなたへ

          今日はクリスマスイブ。 そんな素敵な日に生まれたあなたに心から「おめでとう」をお伝えしたいっ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ お誕生日おめでとうございます。 実は、今日Attractの講師の古木さんもお誕生日なんです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 今日は先輩たちとともに、お誕生日のお祝いをしました~!!古木さんも喜んでくださって、さっそくnoteに書いて下さっていました。 嬉しいなぁ。 誰かが笑顔になってくれる、誰かに喜んでもらえるって素敵なことですよね。 古木さんのニコニコ笑

          コミュニケーションを制する者は恋愛を制す???

          コミュニケーションの勉強をしていると、だんだん「恋愛」というジャンルが気になりだしました。 自分自身の恋愛を振り返ってもそうだし、友人の恋愛相談を受けていてもそうなんですが「それってコミュニケーションの問題じゃない?」って言いたくなることが多いなぁ…と感じています。 先日書いた「恋愛も営業も就活も根本にあるのは…」というところにも、隠しきれない「恋愛」への興味がひょっこり顔を出していますね(笑) 恋愛も仕事も、人と人で成り立つもの。 そう考えるとそこにはおのずと「コミュ

          コミュニケーションを制する者は恋愛を制す???

          本日のオンラインコミュニケーション講座は8名の受講生さまが参加してくださいました。 終始楽しそうに講座を受けて下さっていたみなさん。最後のお写真も、ぼかすのがもったいないくらい、とびきりの笑顔で写ってくださっています。 みなさま、ご受講おつかれさまでした。

          本日のオンラインコミュニケーション講座は8名の受講生さまが参加してくださいました。 終始楽しそうに講座を受けて下さっていたみなさん。最後のお写真も、ぼかすのがもったいないくらい、とびきりの笑顔で写ってくださっています。 みなさま、ご受講おつかれさまでした。

          本日はオンラインで、企業さま向けのコミュニケーション講座を開催しております。 会場と受講者さまはZoomを使ってやり取りをしています。只今、ブレイクアウトルームで受講生さま同士の自己紹介タイム!

          本日はオンラインで、企業さま向けのコミュニケーション講座を開催しております。 会場と受講者さまはZoomを使ってやり取りをしています。只今、ブレイクアウトルームで受講生さま同士の自己紹介タイム!

          恋愛も営業も就活も根本にあるのは…

          お久しぶりです(⑅•ᴗ•⑅) ここのところ、ちょっとバタバタな日が続いていました。 今年もあとちょっと。 クリスマスや年越しの準備。 まだまだ楽しみなこともたくさんありますよね。 今年はどんな1年になりましたか? わたしは、新しい扉をあけた年になりました。 コミュニケーション講座の事務局のお仕事をしたり、コミュニケーションの勉強をしたり、素敵な受講生さまと出逢えたり、こうしてnoteに挑戦させていただいて、たくさんの方と出逢うこともできました。 ありがとうございます(

          恋愛も営業も就活も根本にあるのは…

          それ、本当に安い?~独学と講座受講~

          本はお好きですか? わたしは本が好きなので2週間に1回程度のペースで本屋さんに行きます。2~3時間程度、本屋さんに滞在して、一気に数冊買って帰る…というのが、どうじまの本の買い方。(本の虫 どうじまです) 🔽どうじまの本棚わたしの本棚を見てみると… 話し方 会話 雑談力 上手く伝わらない人のための わかりあえなさ 自分のことば わかりやすく そんなタイトルの本が並んでいます。 写真に写っている本はほんの一部。 これだけではありません。 ビジネス書だけではなく、マン

          それ、本当に安い?~独学と講座受講~

          行動非行動の法則|やらなかった後悔

          バナナマンさんが出演している保険のCMが大好きなどうじまです。(バナナマンさんが好きです❤︎) 最新のCMで取り上げられていたのが「行動非行動の法則」 行動したとき、しなかったとき、どちらの後悔が大きい?と言うお話ですね。 答えは 「しなかったときの後悔が大きい」 「これは経済行動学に基づく~」とか「これはこういった法則で~」とかそれらしいことを書こうと思ったのですが、残念ながら勉強不足なので、詳しいことは書けません。(行動経済学については今、勉強中です) ただ、こ

          行動非行動の法則|やらなかった後悔

          安心・安全+笑顔でお待ちしています

          明日は、企業様向けのコミュニケーション講座が開催されます。 18名の社員さんにご参加いただけるそうで、どんな方にお会いできるか今からワクワクしています。 会場も準備万端です ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜ 会場内は感染対策もバッチリ! 入口には体温測定&手指消毒が出来る強い味方がスタンバイ。 室内に二酸化炭素濃度計も設置。 常に換気も行っています。 机や椅子なども毎回しっかりと消毒しています。 受講者さん全員が安全、安心、そして笑顔で受講していただけるように、感染対策を徹底

          安心・安全+笑顔でお待ちしています

          人生が180度変わるキッカケはこれだった!

          この中で当てはまるものってありますか? ✅ 営業やセールスの成績をもっと伸ばしたい ✅ 部下(上司)の言っていることがわからない ✅ 部下(上司)の気持ちがわからない ✅ 社内に気軽に話せる人がいない ✅ 人に相談ができない ✅ いつも怒っているようにみられる ✅ 言いたいことが伝わらない ✅ コミュニケーションの苦手意識を克服したい わたしはこの3つにチェックが付きました。 ✅ 人に相談ができない ✅ 言いたいことが伝わらない ✅ コミュニケーションの苦手意識を克服し

          人生が180度変わるキッカケはこれだった!