見出し画像

【2023夏】囲碁大会と囲碁イベント

今年になってから囲碁界で色々とアマチュアが参加できる大会が増えた気がします。そんな中からこれいいねという大会をnoteにしたい。

1.浴衣囲碁まつり 2023年8月6日(日)

前売り券で2500円とお手頃なイベント価格。指導碁は別途5000円かかりますが、暑い夏に適した面白いイベントです。NHKの囲碁講座に出演されている鶴山淳志八段や安田明夏初段を始めとして、囲碁普及の前線で活躍する棋士が多く出演されています。

2.IGO SUMMER FESTA 2023年8月12日(土)~13日(日)

子供中心の大会で、縁日をイメージした親子で参加できる大型囲碁イベントでしょう。詳細は、上記ツイッターで参加費用を確認して下さい。

3.第1回fuie囲碁フェスティバル 2023年8月19日(土)

参加棋士総勢35名の棋士と指導碁打ち放題(40分打ち切り・交代)やスポンサーからの商品の抽選会、そして棋士とのフリータイム(アルコール・軽食)。抽選で20万円相当のfuieの空気清浄機や数万円相当の飲食チケットや
碁会所の優待券などが付いてきます。参加費用は13,200円と多少高額になりますが、各種サービスを考えると囲碁好きにはたまらん会になるでしょう。
恐らく参加者は好きな棋士とのツーショットもしてくれると思うので、推しの棋士との夏休みの想い出作りには最適かも知れません。

3.つるりん杯団体戦 2023年9月12日(日)

3人1組が1チームとなる団体戦。クラス別ハンデ戦と無差別戦があり、無差別戦にどんな無慈悲な猛者達がトリオを組むのかが面白そうです。個人戦と違って、参加者3人がどれだけ仲良く囲碁を楽しむかがポイントでしょう。こちらの参加費は1チーム12000円と比較的参加し易いでしょう。

4.SENKO IGO STUDENT CONGRESS 2023 関東学生囲碁大会 2023年9月24日(日)

こちらは、関東在学の大学生(及び大学院生)のみが参加可能な大会です。
な、なんとこの大会は参加費が無料! 関東在学の大学生囲碁人は、参加必須の大会でしょう。

5.まとめ

主に関東圏在住の方が、参加したい大型イベントを記載させて頂きました。
ここ3年の自粛ムードから一転、楽しそうな大会やイベントがこの夏目白押しです。

今の囲碁界の子供達や学生達は、本当に恵まれていると思います。
私が30年前の高校生時代には、こんな色々なイベントはそんなになくて、小中高がまとめられた小さな大会しか無かったですが、今は本当に凄いです。

囲碁の腕を磨いたり、友達と一緒に参加できる大会やイベントが数多く開催されており、真剣勝負を満喫でき、棋力向上が見込めます。

PS:錆びれたオッサンが参加できるガチ向けの個人戦が夏~秋に向けてあると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?