見出し画像

Mリーグ2023 ファイナル第1週

Mリーグ 2023シーズンのファイナルが5月6日(月)から開催され、前半戦の1週間を終了した。その大切な前半戦について、どのような戦い振りだったか筆者の独断と偏見で見返したい。

1.開催前のポイント

©Mリーグ成績速報(非公式)

2.今週の試合結果

2-1.5月6日(月) 1日目1試合

ファイナル開幕日の初戦を任されたのは、女性陣だった。

この試合は、瑞原選手がプレッシャーに呑まれガードが下がり、選択のズレが生じた。そして、岡田様が絶好調となりサクラナイツが幸先の良い1勝を手にした。

2-2.5月6日(月) 1日目2試合

Pirates小林選手が、オーラスの親番で維持の連荘。リズムの良いアガリを連発させて、チームとしてプラスで初日を終える。強いチームリーダーの本領が発揮された試合だった。

1日目のポイント
・サクラナイツ +45.5pts
・Pirates +35.5 pts
・風林火山 +0.5 pts
・ドリブンズ ▲ 81.5 pts

逆にドリブンズは、大ベテランの鈴木たろう選手で傷口を深める結果となり、初日に躓く結果となってしまった。

2-3.5月7日(火) 2日目1試合

内川・亜樹・仲林・渡辺戦の仲林選手は、非常にクールで切れのある試合だった。仲林選手は、ファイナルのPVチケットをご両親にプレゼントして、両親に優勝している所をご両親にみせたいと自チャンネルで語っていた。
そんな親孝行をしたいと切に願うMリーガーの気持ちの籠った打牌の切れ味は最高にあった。

2-4.5月7日(火) 2日目2試合

園田・鈴木優・松ヶ瀬・堀戦は、堀慎吾選手の着順操作が鬼だった。
南2局Pirates鈴木優選手がラス目の親番のときに、松ヶ瀬選手へ4sを中抜きして差し込みにいった。勿論、総合第1位でチームとしても強いPiratesにラスを引かせるためです。更に、ラスを引かせて堀選手が2,3着を引いているようだったら、単なる嫌がらせ差し込みの凡手になっていただろう。

オーラスでトップまで取り切った事により、4s差し込みが鬼手となった。

2日目のみのポイント
・サクラナイツ +76.7 pt
・Pirates ▲9.0pt
・ドリブンズ ▲10.5pt
・風林火山 ▲57.2 pt

2日目は、初日に続いてサクラナイツが稼ぐ展開となった。

2-5.5月9日(木) 3日目1試合

松ヶ瀬・岡田・仲林・園田戦において、筆者ブチ切れ試合が発生しました。これに関しては、別noteに記載したいと思う。

卓上にサクラナイツの選手が2人参加するという試合が発生していた。Mリーグファイナルにおいて、このような稚拙な試合は視たく無かった。

2-6.5月10日(木) 3日目2試合

堀・勝又・渡辺・瑞原戦は、赤坂ドリブンズのチーム初トップを新人1年目の渡辺選手が持ち帰った。しかも、対戦相手に風林火山のドンである勝又選手とサクラナイツのフィクサーである堀選手というMリーグ界の巨匠2名を相手にして。

勝又選手も久しぶりの登板でラスったかと思えば、後方一気からの2着に踊りでる爆発力は流石だった。

3日目のポイント
・ドリブンズ  + 47.3pt
・サクラナイツ  +19.6 pt(★怪しい1試合あり)
・Pirates +4.7 pt
・風林火山 ▲71.6pt

2-6.5月10日(金) 4日目1試合

ドリブンズのリーダー園田選手は、2試合出場してほぼプラマイ0だった。追う立場のチームで欲しいのはトップの1勝です。その念願の初勝利をゲットして何とか優勝争いに踏みとどまった。

2-7.5月10日(金) 4日目2試合

亜樹選手の爆運がセミファイナルから止まりません。待ち枚数が少ない5pが上がりになるだけでなく、裏ドラにもいるって爆運ですね。

4日目ポイント
・風林火山  +88.1 pt
・ドリブンズ +17.0pt
・Pirates ▲48.8 pt
・サクラナイツ ▲56.5pt

3.週末時点の結果

©Mリーグ成績速報(非公式)

4.来週の予測

来週の月・火は全チーム最後のお披露目として、全選手を出場させるだろう。その上で弩終盤の木・金に関しては、今週及び過去の実績から各チームのエースと好調者の登板が増えるだろう。

1.Pirates 
    Piratesは、仲林圭選手と小林剛選手の出来が良かったので、2人を軸にした上で鈴木優選手の月・火の出来具合をみて終盤投入させるか決定するだろう。瑞原選手に関しては、月・火のどちからに登板に留めるだろう。
 レギュラーシーズン、セミファイナル第1位チームとして、完全優勝を目指したい。

2.風林火山
 風林火山は、勝又選手が木・金ほぼ4連投確定かも知れない。

3.サクラナイツ
 既に今週から、困ったら堀選手という構図ができています。
 ただし、今週の後半戦では堀選手もかなり疲弊気味だったので、W川コンビの奮起に期待したい。

4.ドリブンズ
 ドリブンズの絶対エース園田選手ととんでもない新人である渡辺選手に期待をしたい。園田選手初の4連投とか起きるかも知れない。

ここで上げた軸となる選手の勝敗が、チームの勝敗を分けると思います。
来週はエース同士・好調者同士のぶつかり合いを期待したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?