見出し画像

【仕事#2】新しい環境に適応するための思考法

こんにちは!ATSUYAです
普段は大手通信会社で会社員をしています。

4月は新入生や新卒の方をはじめ新しい環境になる方が多いと思います。
私も環境が変わり苦労したことがあるので、今回は経験談を交え新しい環境に適応してきた方法をご紹介します!


環境の変化は成長のチャンス


私は現在27歳ですが、住む場所だけでも兵庫→香川→高知→東京→岡山と何度も変わってきました。
また仕事でも部内の配置換えや人事異動など環境の変化を多く経験しています。

新しい環境に変わる前は不安な気持ちになりますが、それ以上にワクワクします。なぜなら環境の変化は自分の成長できる大チャンスだからです!


「成長のチャンスです!」と言われても・・・って感じですよね。

私は縁もゆかりも無い土地に一人で引っ越した際、やはり不安でいっぱいでした。同じ気持ちの方も多いと思いますが朗報です!

1か月から長くて半年経てば自然に慣れてます!(笑)

「そらそうや!」と思った方・・・ほんとにその通りなのです。
時間が経てば人は慣れる生きもので、学生の時も新しいクラスになったばかりはドキドキしていたけど、学期末になると慣れていますよね?
結論どの環境に行っても同じ現象が起きます。

その上でより早く新しい環境に適応するために行っている自身の思考法を紹介します。

環境の変化に適応する方法

1.ポジティブシンキング

「ポジティブ」を性格と思っている方が多いと思いますが、個人的には「自分はポジティブだ」と思うだけと考えています。
例えばですが車に鳥の糞が付いたとき「最悪だ」と思うのではなく、「運が付いたラッキー」と思ってみてください。

思うだけなら今すぐに誰でもできます。
それだけでポジティブになれます(笑)

新しい環境にいく方も「新しい環境に行ける!」「新しい人と出会える!」と思ってみるだけでほんとに世界が変わるのでまずはやってみてください!

2.自分を俯瞰してみる

新しい環境にいった際、「自分はどう思われるのだろう」や「ちゃんとできるだろうか」のような不安になると思います。

私はそんなとき「別に誰も自分を見ていないし、対して気にされてないから自分のペースで頑張ろう。」と一歩引いた目線で自分を見ています。

実際、人のミスを細かく覚えているでしょうか?
自分がしたミスは鮮明に覚えていても、他人のミスはすぐに忘れることが多いのではないでしょうか。

新しい環境にいったときこそ自分を俯瞰して堂々としていれば、不安にならず環境に適応しやすくなると思います。

3.勇気を出して一歩踏み出してみる

結局大事なのはまずやってみる。話かけてみる。困ったら助けを求める。など自分から動くことです。
自ら動くことで人間関係が早期に構築され、自身の居場所と感じやすくなります。

俯瞰してみるでも少し触れましたが、あたなのミスを他の人はそこまで気にしていません。
自分から飛ぶこむことで新たな環境を自分の居場所に変えるのが一番の近道だと思います!

最後にひとこと

「人見知り」という言葉がありますが、それって誰が決めた訳でもなく自分がそう思っているだけの話だよなーと思っています( ̄▽ ̄)

私は恥ずかしがり屋で人と話すことが苦手でした。
中学性くらいにそれに悩むのが面倒になり、また「自分は人見知りでない」と思った方が人生が楽になるな~と思い「誰にでもフランクに話かけることができる」と思い込みました(笑)

思い込みの力は恐るべしです。今では初対面で気軽に話をすることができるようになりました。

環境の適応から少しそれましたがこの記事がちょっとでも役立てば嬉しいです!今日も頑張っていきましょう!

お金関連の記事も発信していますのでぜひご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?