見出し画像

自分を輝かせ、みんなも一緒に輝く世界

こんにちは。
2年前に大手メーカーを退職し、世界を飛び回る海外ノマドになったあつみです。

年末年始に今年一年をどう過ごそうか考えていたのですが、何に注力するのかを決めました!

自分を磨いて輝かせ、みんなも一緒に輝く世界を作る


昨年始めた #大企業スキル勉強会 を育てていきたい。自分の中で見つけたタネから芽が出るまで、自分の心を大事にしながら進めていきます。

自分を輝かせ、みんなも一緒に輝く世界

会社を辞めて、海外ノマドとして1年ちょっと過ごす中で、大企業で培ったスキルをどうしたら活かせるのか考えるようになり、昨年 #大企業スキル勉強会 を立ち上げました。

このテーマは自分の内側からやりたいという気持ちが湧いてきたもので、私としてはすごく可能性を感じています。始めてみると共感してくれる人も多く、回を重ねるごとに参加者も増加。

やっていくうちに、それぞれが自分の良さが何か悩み、自分のスキルはなんなのか迷い、スキルに自信が持てなくて次の一歩が踏み出せないというのが多くの人に共通するということがわかりました。

自分自身、どんなスキルを持っていてどこで発揮すればいいのか考えている最中なのですが、この活動やここでのつながりを通じて、お互いにスキルや才能、長所を磨いてみんなが輝けるようになったらいいなと思ってる。

子供の頃、自分の可能性を引き出すために色々チャレンジしたいけど、チャレンジする選択肢がなかったり、選択肢がないから努力でなんとかするしかなかったりした経験があるからそんな発想が出てきているんだと思う。

お金がなくて苦労したから、安定した収入を得たいと思ってとにかく頑張っていい会社に入る。そこでまた頑張れば楽になれる、やりたいことが何でもできるようになると信じて頑張っていたんだけど、いつまで経っても楽にならない。安定とお金は手に入れたのに、なんでだろう?

ずっと心のどこかで、お金のせいで自分の可能性が狭まったことが引っかかっていた。

お金以外にももっといろんなことを知っていたら…助けてくれる人に出会えていたら…もっともっと思いっきり自分のやりたいことを追求できたんじゃないか。私はまだまだこんなもんじゃない、もっとできるはず!

いい会社に入って環境にも恵まれていたにも関わらず、この部分だけは本当の意味で満たすことができなかったんだよね。

「自分の可能性を活かしきれなかった」という後悔を「自分の可能性を活かすチャレンジ」をすることで満たしていくのがこの1年の取り組み。

それは、自分が輝けば満足なのではなく、周りの人もみんな一緒に輝いた状態でありたい。

今の環境がしんどいなとか、モヤモヤするとか思うけど、それはたまたま環境が合っていないだけ。見方を変えたり、選択肢を広げることで解消できる術が絶対にある。

お互いにできることできないことはあるので、凸凹を補い合うことができ、しかもそれがそれぞれ思いっきりエネルギーを発揮できることだったら素敵だな〜って思っている。

夢をカタチにすると叶いやすい

そうと決まったら早速宣言しようと、お仕事でお世話になっている小野照崎神社の新春イベントに行ってきました。

毎年1月に開催されていることは知ってたんだけど、ここ2年は海外で年越しをしていたので、今回ようやく行くことができました!

新年の抱負や自分の夢を夢絵師にお話ししてそれを絵にしてもらう。絵馬に自分の夢が見える化されるのがポイント。人の夢を見るのも楽しい!

頭の中の考えを見えるように文字や絵にして表すといい。
この絵馬は机に飾っておこう。いつでも目に入るところにあれば常に意識がそっちに向かっていく。

周りの人に話すことも効果的。どんな形でもいいので周りに発信をしておくと、そこに反応した人から情報が入ってきたりするものです。

私もこれからどうやって発信をしていくか考えよう。


まずは来週1/16に第2回 #大企業スキル勉強会 を開催します!
大企業でモヤモヤしてる人とか自分の適性やスキルを客観的に見てもらいたいなという人、ぜひお気軽にご参加ください。詳細はnoteへ↓

最後までお読みくださりありがとうございます!

〜神社のお仕事とは〜
東京・入谷にある小野照崎神社(芸能・仕事・学問の神様)にて、昨年からマーケコンサルのようなお仕事をさせていただいております。

それまではなんとなく初詣行ったり、旅行で神社に行ったらおみくじを引くくらいだったのですが、神社のこと、神道のことを知るとすごく奥深くて面白い。

意外にも大企業と神社の共通点もあったりして、大企業スキルを発揮できているお仕事でもあります。

神社参拝すると「本来の自分に立ち戻れる」と教えてもらったのですが、ウェルビーイング文脈で捉えると、私みたいな30代半ばにすごく刺さってます。大人の教養としてまた今年も勉強していきます。

参拝も回を重ねると上手くなると言われて、それもその通りだなと時間がある時は地元の神社にお参りに行くようになりました。古事記や歴史に興味が湧くし、それが転じて神社旅をするほどに。


★あつみのプロフィール
新卒から13年働いたトヨタ自動車を退職して海外ノマド(フリーランス)に。法人のマーケティングコンサルティングや海外ノマド体験プログラム『ノマドニア』の運営スタッフなどをしています。
大企業にいた経験やスキルを言語化して価値を見出すべく「#大企業スキル勉強会」主宰。
思わず誰かに話したくなる面白い経験が好きで、会社員しながら月イチで海外に行ったり、退職する際にコロナ禍3ヶ月海外行ったりして、旅レポを書いています。直近はスペイン巡礼”カミーノ”33日間の体験をnoteで振り返り中です。

Twitter:https://mobile.twitter.com/atsumiee
Instagram:https://www.instagram.com/atsumiee_/

★【連載まとめ】大企業スキルの活かし方ってなんだろう
大企業で培ったスキルに価値を見出したい!と取り組むに至るまでとか、大企業にいた当時の経験を振り返る連載

★大企業スキル勉強会の開催レポート

★ありのままの自分でカミーノを歩く🥾2023年6月の振り返り

★海外ノマドになるまで「ノマドニア」体験記

★コロナ禍3ヶ月の海外旅行、1カ国目パリ旅の記事まとめはこちらです💁‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?