見出し画像

夏が来た。高知と愛媛で夏休み①

3ヶ月の海外旅のレポはなかなか進まないまま、その間にまた旅の思い出が増えていく!

今回は高知と松山に行ってきました!両方とも初めての訪問。毎日美味しいもの食べて幸せ〜〜。

藤井風を追って四国へ

なぜ四国に行ったのか!!
藤井風のホールツアーが当選したからです💓

自由に予定を立てられることをいいことに、倍率が高いであろう大都市と、土日開催回を外して、平日の松山を第1希望で申し込み。見事当選してマジで嬉しい!

いくつかその条件に入るところがあったんだけど、
・LCC(ジェットスター)が運航している
・ついでに観光できる(松山行ったことない)
という理由で絞り込み。

ちょうど、ジェットスターがセールをやってくれたので、片道5000円で行けた!!成田からだからそこまでにお金かかるけど、1万円弱でひとっ飛びできるのは本当にいい。

ツイートしたら、高知に住む ちゃんなな(ノマドニアで知り合った)から高知おいでと誘ってもらったので、ライブに合わせて高知&愛媛の旅行にしてしまおうと計画。高知もジェットスターで安く行けるしね。

相変わらずのフッ軽を発揮。

ジェットスターで片道5000円はお得だ!と思っていたのだけど、さすがに6泊分の荷物は機内持ち込みの7kgに収まらず。多少アドオンで受託荷物を申し込む。悔しい。PCが重い。

成田空港第3ターミナルなので、成田エクスプレス降りてからひたすらに歩く。

この自動で手荷物預けるやつ使うの初めてで、機械の周りをうろうろ。

あ、先に荷物のタグを作らないといけないのね。

搭乗券のQRコード読み取りはどこにかざせばいいのか?迷ってるうちに時間切れになったりして、焦ったw
 国内旅行なのに、むずいんだけど。

スタッフに教えてもらって、無事に預けたら、意外と時間ギリギリで、足早に保安検査場を通過。成田の第3ターミナルはとにかく歩く。

運動場みたいに、床がトラックのようになっていて、これ100m走とかできるんだろうなと思いながら、この線があることで、長い距離でもゴールを目指す感じでストレスが軽減したり、歩くスピードが速くなるとかいう効果があったりするのかなとか考えた。どうでもいいけど。

ということで高知に行ってきます〜〜!!

ノマドニア in 高知開催?

高知の移動はちゃんななさまさま。空港まで迎えに来てもらう。現地に知り合いがいる旅行は大好き。ロジを考えるのが減るのと、ローカル情報にアクセスできるから。

車乗ったら後部座席にきゅうりが載ってたw

え!これもしかして獲れたやつ?
たくさんもらったから、今日みんなで食べようと思って。ということだったので、宿で冷やして置いて、夜に塩つけて丸かじりした!!うまい!

私が高知に行くということで、大阪からちーちゃんも来て3人集合。1月にジョージアで出会ったノマドニアのメンバーと日本で会う、しかも高知でというのはなかなか面白い。それぞれPC持って、朝夜ちょっと仕事もしながらノマド生活なんです。

今回Airbnbで1軒屋を借りて滞在。高知市から少し離れたところだったのだけど、静かで、広くて、おばあちゃんちにきたみたいですごく過ごしやすかった。しかも2階建。

そこから市内に出るために電車乗るんだけど、車と共存してる路面電車。レトロな雰囲気も感じつつ。

後ろの入口から乗って切符(整理券?)をとって、降りるときに書かれた番号によって支払う仕組み。小銭がないと、降りる時に両替する必要があり、もたもたして待たせてしまう瞬間がすごく焦るやつ。小銭ちゃんと持っておかないと・・・

高知城を登る

ひろめ市場に行く前に、高知城へ。とりあえず行っておこうかって感じで行ってみる。まあ、昔よりも城とかに興味が湧いてきて、ちゃんと説明とか読むようにはなったので、中の展示とかそれなりに楽しんで回る。

階段とかはそのまま残っているっぽくて、傾斜が急で、外から見たら大きくないと思ったけど、意外と階層があって、登っても登っても頂上につけず、まだあるのか〜と思いながら登る。外から見たら結構低かったからこんなに階段を登ると思わなかったのよ。

頂上まで登ると、市内一望です。

しばらく景色を見ていだのだけど、入城したのが16時すぎて、17時閉城までギリギリだったので、急いで、でも階段危ないから気をつけて降りて行く。

昔京都行った時に、その場に居合わせたおばあちゃんが「足腰が元気なうちに行きたいところにいかないとね」と階段降りるの苦労しながら言っててさ。ほんとその通りだよね。歩けるうちに行かないと、こんな急な階段登れないもん。

なんか天気が悪いねーと話してたら雨がパラパラしてきて、ギリギリもつかな〜というところで最後城を出るタイミングで通り雨にあう。

これ止まなかったらやだね。雨予報なのにみんな傘を置いてくるというミス。でもこれきっと通り雨だから止むんじゃね?としばらく門で雨宿り。
よかった、小降りになった。そのままひろめ市場行っちゃおう!

ひろめ市場で地元の人と乾杯

にぎわってる〜!!こういうところ好き!

中はフードコート的な仕組みになってて、好きなお店で買い物をして空いてるテーブルで食べるという感じ。
そりあえずテーブルを確保して、好きなもの買いに行こうとしたんだけど、その前にまずビールだけ飲みたい。

餃子が美味しいということで餃子も注文して、とりあえず乾杯。やっぱ美味しいね〜〜。

ちょっと落ち着いたところで、それぞれ食べたいものを探しに。

市場の中を歩いていたら、お店から料理を運んでいる人がいて、その人が持っていた川エビの唐揚げが、とんでもなく美味しそうで、すっかり目を奪われた。大袈裟じゃなく、釘付けになって、人の料理だろうにずっと目で追い続けるw あれ、美味しそうすぎるね、どこで買えるのかな。

川エビの行き着く先まで見届けたら、そのテーブルには他にも大皿にお刺身があったりしてどうやら宴会が始まる感じだった。地元の常連のおじさんたちがお酒飲みながら楽しそうにしてる。ここだけなんか異様に食べ物が美味しそうすぎる。

しかも、見たことないものがあったりして、ますます気になる。
「これ、美味しそうですね!どこで買えますか?」と思わず話しかけると、「これはこのお兄ちゃんが昨日釣ってきたやつだよ。今日店休みだから、飲んでるの。隣座りなよ、そしたら食べさせてもらえるよw(土佐弁)」

隣のテーブルがたまたま空いていたし、せっかくなのでそこに座らせていただいて、ビールをさっきまで座ってたところから持ってくる。

すると、はいこれ!と。

川エビ!!!

おいしそすぎるし、美味しすぎた!

じゃんけん✌️

手も尻尾もポリポリとつまみとして優秀すぎる。

そして、なにこれ、初めて見た。カメノテ(亀の手に似てる貝みたいな食べ物)

これは食べるのにコツ?があるみたい。
まずひと塊をちぎり、緑の爪みたいな部分は硬くて食べられないのでその上の黒い皮をむく。するとピヨっと貝みたいな身が出てくるのでそれとチュルッと食べる。海の枝豆的ポジション。潮の味がついてて味は薄めなので余計にぱくぱくいける。


夢中でカメノテを食べる

むく時に中の汁がぴっと飛ぶので要注意。おじさんたちは、嫌いな人の前でカメノテをむいてやるんやと笑いながら話してたけど、ほんとだったら結構な嫌がらせだな笑

たしかに気をつけないと服に飛ぶので、きれいな服は着ない方がいい。

一掴み分をちーちゃんと2人で平らげて美味しかった!とお礼を言うと、まだあるよ!ともう一掴みくれる笑

いや、食べられはするんだけどさ、、、笑
ちーちゃんがめっちゃ食べてた。

川エビを釣ったお兄さんは、この日定休日だけど市場の司食堂というお店の板前さんということが発覚。

そりゃおいしいはずだよ。

他に何がおいしいですかね?と聞いて、マグロなら「王子水産」、カツオは「やいろ亭」と教えてもらった。

王子水産でマグロ食べ比べ、ビンチョウマグロがものすごく美味しい。刺身食べながら、ほんとに日本は美味しいなーとしみじみ思う。

もう一軒、近くで鯨の刺身を買う。鯨の刺身なんて珍しいよね!しかも、鹿の子というなかなかな希少部位。脂身が甘くてこれもお酒飲むのにいい。

結構食べて飲んで、って時に、王子水産のオーナーさんがめっちゃサービスしてくれて、おいしいマグロをくれました!
となると、日本酒飲みたくなるので日本酒を買ってくる。

日本酒にお刺身はいくらでも食べてしまう。

これもさっきのカメノテと一緒に獲れた貝。大小さまざまな大きさだったけど大きいやつもらっていただく。

王子水産のお店
日本酒いろいろあるのよ
おつまみも

カツオは「やいろ亭」をおすすめされたのに、酔っ払っていて店を間違えるという凡ミスをしてしまった。

とはいえもちろんここのカツオもおいしい!

たれと塩、それぞれを味わえる鰹のたたきは絶品!

こなつ むいてくれた。甘くておいしい。

気づいたら食べ過ぎて、たくさん飲んでいたよ笑
現地の人と絡んで一緒に飲むの楽しいね✨
本当にありがとうございました〜〜!!!

高知は美味しくてあったかい場所でした!!

>>次回、四万十川をSUPで下る

最後までお読みくださりありがとうございます


関連記事を載せたいところですが、国内旅行の記事があまりないw
コロナ前、台風直撃の最中に行った奄美大島の記事、よかったら読んでください。

★奄美大島の旅レポ

★他にも、海外旅行の記事を書いてます。


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?