見出し画像

高知のおいしいものをたくさん食べて幸せだ!夏休み③

高知と松山への旅行。
四万十川で川遊びしてお腹が空いた!
お昼はうなぎを食べよう!夜もおいしいもの食べよう!

天然と養殖どっちが好き?

SUPツアーですっかり腹ぺこな私たちは「うなぎ」が食べられるお店を探す。GoogleMapで30分くらいかかるみたい。

でもそんなに遠いっけ?と不思議に思ってたらMAPの経路表示が「徒歩」になってたw 実際は車で5分くらいのところでした!

車を停めようとお店の入り口前を通ると、入り口に大きく張り紙が。車からでも読めるくらいの文字で

本日は天然ウナギの入荷はありません

それは残念だ〜〜。

天然の入荷は少ないみたい。
けど、SUPのガイドさんは養殖の方が柔らかくて美味しいよwって言ってた。

今度行ったら天然うなぎ食べてみたいな。

ここでも川エビの唐揚げを注文。これ好きだわ。

天然あゆの塩焼きも注文。あゆ食べると夏だな〜って思うよね。

頼んだのは1匹のはずなのに「小ぶりなので2匹つけました。」とテーブルに運ばれてくるあゆ。これが小ぶりのサイズなのか?身がたくさんついていて十分大きい。あゆってこんなに大きいっけ。

塩焼きにしてパリパリ頭から尾っぽまで食べることが多いけど、このあゆは大きくて身がふっくらしている!また違うあゆを知った。

ななちゃんは青のりうどん

青のりうどんはうどんに練り込まれていて緑色の麺。
そしてお待ちかねのうなぎ!

うな重、ぎっしりと詰まってて3切れも。
天然と養殖の食べ比べができなかったからわかんないけど、身が厚くて結構弾力あった。脂が乗っててとろける柔らかさとは違って、うなぎにしては淡白な方なのかな。地域によって素材や味が違うんだなあ。

お腹いっぱい!!
ごちそうさまでした。

このまま昼寝したらどんなに気持ちいいだろうか。

高知市内へ帰りも2時間以上かけて戻る。

車の中って色々話すの楽しいよね。初めはお互いの近況報告になるけどその後わりと深い話をしてみたり。

必死で目を開けてたはずなんだけど、途中で睡魔に負けました。
ななちゃん、本当に運転ありがとう🙏

夜も高知ざんまい

高知いくと決まった時に、すぐななちゃんが予約をしてくれたお店。予約なかなか取れないんだって。

ロングドライブから戻ってきて、お昼寝タイム。
夜に向けて体力を回復させ、路面電車に乗って市内へ。

お店は市内の商店街を通って少し入ったところにある。

お通しのクラゲポン酢

まずはビールで乾杯!!!
めちゃくちゃ美味しい。この一杯最高。

生どろめポン酢

これおいしーーーー!どろめ!
イワシの稚魚の高知での呼び方だって。ポン酢好きだから余計に。
そしてポン酢そのものがおいしい。これはチュルッと完食。

お造り盛り合わせ。薬味がたっぷりついてくる!

カツオ厚切り〜。一口じゃ食べきれない。刺身美味しい〜幸せ〜。

とうもろこしのかき揚げは甘くてサクッと。それだけで味あるからちょっと塩をつけて。

やっぱり日本酒がいいよね。

地鶏のたたき。炭火の味して香ばしい。そして美味しい。もう美味しいしか出てこない。

高知きたなら、と。ウツボの唐揚げ。これは弾力ある。味はそこまでなかったからタレをつけて食す。

目光の唐揚げ。サクサクおつまみに最高。
食べてばっかですが、久しぶりにちーちゃん、ななちゃんと色々話ができて楽しかった〜!!また高知いく!

>>次回、バスで松山へ移動。

最後までお読みくださりありがとうございます


★松山の前に行った高知の旅はこちら

国内旅行の記事があまりないので、コロナ前、台風直撃の最中に行った奄美大島の記事、よかったら読んでください。

★奄美大島の旅レポ

★他にも、海外旅行の記事を書いてます

★あつみのプロフィール
今年、新卒から13年働いた大企業を退職してフリーランスに。企業のマーケティング・ブランディングのお手伝いをしています。
コロナ前に海外旅行に目覚め、月イチで海外を決行!弾丸で旅に出るのが面白すぎて、その時から旅行のレポを書くようになりました。
退職すると決めてコロナ禍で3ヶ月海外旅行へ。8カ国12都市を回る。その時の旅レポは書いている最中です。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,266件

#夏の思い出

26,233件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?