見出し画像

サカナじゃないから

つっかれた !
今日は8時半から17時15分までずっと パソコンに向かっていた。
おシゴトですから。

お夕飯はもう手抜きしたい。

が・・・・
理科系夫も外出していて、 夕飯は作らなければいけない。

買って帰る という選択肢もあるが、
お店によるのもけっこう体力を消耗するのだ。早く帰りたい。

昨日、 理科系 夫がポテトサラダを作ってくれたので。
あと 鍋物の残りもあったし。
もういいや 残り物で。

・・・という覚悟で家に帰る。
理科系夫も帰宅してお風呂に入っていた。

ーーー

鍋物の残りが思ったほどなくて
ポテトサラダも それほど残っていなくて
なんだか貧弱。

そんな時の冷凍食品。

ちょうど コープみらいの共同購入も来たばかりだし。
何かあったかな。
冷凍庫を ゴソゴソゴソ・・・。

あった !
じゃん。

何か面白そうだなあと思って買っちゃった。

この味気ない パッケージ、いかにも 生協 らしい。
品質表示欄を出してみましょう。

塩焼きです。
しかも あゆの塩焼き。
レンジで鮎の塩焼き、ですのよ!奥様!

立派な冷凍食品 になるのだ。
これを買うあつこも結構 チャレンジャーだが。
生協ってこれだから面白い。

これは温めるだけでいいのね。
わーい。
確か 枝豆の冷凍食品があったから。
これでいいや。

ーーーー
というわけで鍋物の残りを温めて・・・。
ポテトサラダと やっぱり 残っていた かぼちゃのサラダ。
(両方とも 理科系夫作)

あ・・・。
詳しく言うと
ポテトサラダを作ったのは ホットクックで
かぼちゃのサラダを作ったのは 電子レンジ。
せっせと 昨日作っていた。

ーーーー

冷凍の枝豆は
面倒だから 水につけてさっさと 解凍
( 流水とか言われてるけど、 水につけるだけでも結構 平気。
めんどうなときには大胆。それがあつこ)

さてと
本日のメインイベント。

こういうのは夫に任せるにかぎる。

あつこ「 他は全部やるから これの解凍 お願いね」

理科系夫「・・・これは・・」

あつこ「あゆだよ」

理科系夫「アーユー ア サカナ」


あつこ「・・・・・」

ーーーー

これ知っている方は 知っている古典的なギャグ。

「Are you a さかな?」 と聞かれて

・「 違うよ。 私 魚じゃないし 人間だよ」
と答えると
「 あゆは魚だ」 と切り替えされる。

・これを避けるために
「 魚だよ」と答えると

「へえー。 人間じゃないんだ」と からかわれる

あつこがこのギャグを聞いたのが
中学校2年の時の NHK の基礎英語 だった。
ラジオで聞いた。
そんな頃から あったギャグを私にしてくるなんて甘い!
甘すぎる。

ーーーーー
(あつこが 無視しているので
しぶしぶ 鮎の入った袋に 向き合う夫。
調理方法を読むところから始まる)

できた!

手前、あゆ
後ろ ポテトサラダとかぼちゃサラダ by理科系夫
炭酸水

これが 。
案外 美味しかったのだ。
まったく期待していなかったのに。

一旦冷凍しているせいか
骨が柔らかくなっていて全部 食べられた。
残ったのは 頭の部分だけ。

レンジでちょっと 温めるだけで
ここまで簡単に食べられるなら
また買ってもいいかな。
グリルを洗わなくていいのも嬉しいし。

ーーーーー

やっぱり魚も美味しくていいなあ。
肉も美味しいけど、ときどき魚が欲しくなる。

というわけで 本日の手抜きのお夕飯のお知らせでした。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!