見出し画像

セールス苦手の私が、セールスを学んでみて思うこと。

こんにちは!Webセールススタイリスト®の高橋あつこです!
先週、三日間のWebセールススタイリング実践講座が行われました✨

今回も素敵なWebセールススタイリスト®さんが
誕生し一緒に強くなっていける仲間ができて
本当にうれしいです^^


私は、セールスが「大の苦手」でした!

【セールス=押し売り】
というイメージが根強くて、
どうしても人に何かをおすすめする時など

「こう言ったら売りたいんでしょって思われるかな…」

って思ってしまい、
どうしても人に進めることができずに終わり…
ということがほとんど^^;
※これはマインドにも関連してきますが、その話はまた次回♪


だけど、フリーランスって
個人経営の方がほとんどですよね。

・ブランディング設計などの土台作り
・商品設計
・販売戦略
・告知
・販売
・お客様対応(アフターフォローなど)

すべてをひとりで行うことがほとんど!
そうなるとどうしても避けて通ることが
できないのが「セールス」という部分


どんなに良い商品も
お相手に届かなければ意味がないし

たくさんある商品やサービスの中から
選んでいただくためには
伝えることが大事。

だけど!!

ただ自分が良いと思うものを
一方的に伝えるのは
ただの「押し売り」になる可能性が…!

セールス=押し売りの概念が変わり始めた理由

主催の有田さんは
何年もセールスの現場を
経験されていている
セールスのプロです。


有田さんが作られたテキストを見た時
正直驚きました。


セールス=押し売り
って自分の思い込みだったんじゃないか


って思ったんですよね。


その予感は講座を通して確信に。


私はひとりひとりが自分らしく働けること
人と人とのつながりというところを
お仕事の核として活動しています。

まさにこの部分が
「セールス」だったんです。

セールスは「愛」

ただ自分の商品を売りたいから
ではなく

お仕事をしていく上で
目の前の人
オンライン上で顔が見えない人だったとしても

その先には必ず「人」がいて

その「人」を尊重し、大切にするからこそ
かける言葉もコミュニケーションの方法も
全然変わってくるんだな。

と。

つまりですね。
マーケティングが「人間理解」だとしたら
セールスは「愛」

その人がそのサービスを受け取ることで
幸せを手にできる、
幸せに近づける
お手伝いのキッカケを与えるってことだから
実はめちゃくちゃ愛に溢れてるな。

と思ったわけです。


なぜセールス=売り込みと思われているのか?
についても考えてみたので
このことについてはまた次回^^

最後までお読みいただきありがとうございました♡


・セールのこと学んでみたい!
・Webセールススタイリストって何?

と感じた方はぜひこちらも見てみてくださいね^^

視点を変えると
今まで「負」と感じていたものが
実は思い込みだと気づいたり
違う面が見えてきます^^


出会うこと、出会う人、今いる環境で
大きく人生が変わり始めるなと
感じる今日この頃✨

心地よく自分らしいスタイルで働ける
フリーランスママが増えるよう
これからも色んな心動いたことを書いていきますね!
それでは^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?