見出し画像

信州での土地えらびのキーワード・・・「諸行無常」

先日、我が家の近くの
「セブンイレブン」が閉店しました

ちなみに26年前に土地を買って家を建てた頃は
そこはまだ「ヤマザキデイリーストア」でした(笑)

歩いて2分の距離に「ローソン」もあるので
競争が激しかったのかもしれません

正直なところ、そのセブンイレブンで
それほど買い物をしていた訳でもなかったので
もちろん 今後 困ることはありません
ローソンもありますから(笑)

あっ、でも
そこに有ったポストは便利に使っていました

だから何?とお思いの方も多いかもしれません
もう少しだけお付き合いください

実は「土地購入からの家づくり」をするお客様が
「土地えらび」をしていると…

「大型ショッピングセンター近く!」とか
「コンビニエンスストア至近!」という
キャッチフレーズが よく使われています

そういうキャッチフレーズには
必ずその冒頭に『今は』と付け足して
冷静に読み直すように…お客様にはお伝えします

これは、〇〇バス停徒歩5分、
▲▲駅1.5㎞などもそうです

路線変更 廃線の可能性もあり得るから

「日当たり良好!」とか「眺望バツグン!」という
キャッチフレーズも一緒

そうです『諸行無常』です

もし私が 今回閉店してしまった近所の
「セブンイレブン(ヤマザキデイリーストア」を
目当てに土地を買っていたとしたら
この土地は急に魅力を失うことになります

南側の隣接地に平屋が建っている
という土地も同じですね

『今は』日当たりが抜群かもしれませんが
その家が「総2階の家」に建て替えられれば
急に日当たりが悪くなる可能性もあります

そんな自分ではコントロールできない
「環境」や「外部の条件」
しかも永遠に約束されている訳ではない物に
期待をし過ぎて決断すると
後悔することにもなりかねません

逆に 自分の「考え方」や「在り方」は
自分自身で変えることも調整することもできます

環境や外部条件の変化に
上手に対応できる柔軟性を鍛えたい…と思います

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?