見出し画像

新卒1期生のメンターを務めながら、達成率116%で優秀社員賞を受賞。

 2022年度の優秀社員賞を受賞したのは、ヒューマンデジタルコンサルタンツ株式会社で営業を務める中途入社3年目の武川かりんさん。新卒以来、営業職一筋で転職を重ね現在に至るといいます。業務に対する心構えや今後の目標を伺いました。

ヒューマンデジタルコンサルタンツ株式会社 営業本部 第1営業部    武川  かりんさん


——入社のきっかけを教えてください。

 2020年8月、ヒューマンデジタルコンサルタンツに中途入社しました。それまでずっと営業畑を歩んでおり、前職では不動産売買を3年、その前は新卒として教育関連の企業に務めていました。
 3年前、今後伸びていきそうな業界に転職しようと考えていたとき、当社のサイトに掲げられた「ビジネスを、デジタルでもっとおもしろく。」というコピーがたまたま目に入り、それに惹かれて面接を受けることにしました。私が重視していたのは、会社の雰囲気や一緒に働く人たちです。面接でうまく話せなかったのですが、担当していただいた部長が上手に私の個性を引き出してくれたんです。ここならやっていけそうだと感じて入社を決めました。

——現在は、どのようなお仕事を担当されていますか?

 クライアントであるシステムインテグレータに対して、長期的にプロジェクトに参画できるIT人材の供給を行っています。クライアントの求める人材はまちまちです。それに応えるため、IT人材を抱えるパートナー企業の開拓にも力を入れています。クライアントとパートナー企業の両方に満足していただけるよう、日々の業務に取り組んでいます。

——中途入社ということですが、前職の経験は活かすことができましたか?

 そうですね、業界は違えど、基本的なことは同じだと思います。営業で大切なのは、この人になら任せられると相手に思ってもらえることです。その信頼を得るために、連絡をまめにして、結果がはっきりしていなくとも逐一状況を報告することを前職から心がけています。
 ただ、私はIT業界のことをまったく知らずに入社したので、その点は苦労しました。入社当初は不安もありましたが、新しい業界に入ったら知識やスキルはかならず身に付けなければいけないもの。先輩や上司に助けていただきながら、いまも日々勉強を続けています。

——2022年度の優秀社員賞を受賞されましたが、どのような点を評価されたとお考えですか?

 営業ですから、まずは116%という目標達成率だと思います。お客さま、パートナー企業、上司、チームメンバーなど、たくさんの人と一緒に積み重ねてきた数字なので、周囲への感謝を忘れないようにしたいですね。また営業だけでなく、それに加えて新卒に対するメンターとしての業務も評価していただけたのかなと考えています。

——メンターの活動について教えてください。

 2022年度に、当社は新卒1期生を採用しました。私は彼らにOJTで仕事を教えながら、相談や悩み事にも耳を傾けてきました。営業として、また社会人としてどうあるべきか。自分の中ではわかりきっていることも、あらためて言葉に落とし込み、伝えないといけない。その過程で、私自身も一つ一つの知識を見直すことができました。
 社会人経験を重ねてきた私にとって、新卒と同じ目線に立つのはなかなか難しくて苦労もしました。なるべくコミュニケーションをとるようにして、本人たちがどう感じているのか、いまどうしたいのかを確認するようにしていました。

——メンターと営業の両立についてはいかがでしたか?

 営業に専念できないので、なかなか思うように時間が作れませんでした。その中でも数字を達成しなければなりません。プレッシャーもありましたが、とにかくやるしかないと腹をくくりました。ただ、がむしゃらに時間を費やすのではなく、仕事の効率化を図ったんです。とくに力を入れたのはパートナー企業の数を増やすこと。母数を増やせば提案の質も上がるので、次第に成約にもつながっていきました。

——お仕事のやりがいは?

 私たちのクライアントは、社会を良くするためのシステムをつくっています。そのプロジェクトに人材を供給することで、私自身も社会貢献に関われることですね。
 また新卒1期生が初めて成約したときは、メンターとして飛び上がるほどうれしかったです。その1期生が、いま2期生をフォローしてくれています。そうした姿を目にできるのも仕事のやりがいとなっています。

——今後の目標を教えてください。

 自分のチームを持ち、リーダーとしてメンバーを率いたいと思っています。営業成績を上げた人がずっとメンバーのままでは、後輩たちがキャリアプランを立てづらいと思うんですね。そこで私がロールモデルとなり、数字を達成した先にキャリアアップできるという姿を見せられたらと考えています。そこに向けて、将来どういうチームを作りたいのか、どのような事業展開を考えているのかを、上司とのミーティングで話し合っています。
 
 ただ、私にはマネジメント力が足りていません。上司を見ていて、管理職には傾聴力が必要だと思いました。私は自分のことを話したがるタイプなので、相手の話をじっくりと聞くことが苦手なんです。今後は日々の業務を通じて、そうしたところから改善していきたいと考えています。


<ヒューマンデジタルコンサルタンツ株式会社・会社概要>
 デジタル化がますます加速する中、企業が抱える課題の解決をデジタル活用でサポートしております。具体的には、DX関連のサポート全般、Webサイトやアプリなどの企画・制作、コンテンツ制作、システム開発、分析・保守・運用、ソーシャルメディア運用、SEO/SEM対策広告代理業など幅広く展開しております。
 課題抽出から戦略立案、システム開発、デザイン、運用まで、規模や業界を問わずワンストップで提供します。


※2023年5月に取材した内容に基づき、記事を作成しています。
肩書き・部署名等は取材時のものとなります。



この記事が参加している募集

オープン社内報