見出し画像

【無料!?】急いで観るべきライブ映像。 Galileo Galilei 『"WINTER HARVEST" - 冬の収穫祭 -』(2023/11/15 東京豊洲PIT) 期間限定配信🌾🌾

※ヘッダー引用元:Galileo Galilei | ソニーミュージックオフィシャルサイト (sonymusic.co.jp)

昨年開催されたロックバンド、Galileo Galileiのツアー『"WINTER HARVEST" - 冬の収穫祭 -』のライブ映像が4月26日から5月6日までの11日間、YouTubeで期間限定配信されています。

私が小学生の頃から大好きなバンドで、多くの楽曲とともに青春時代を過ごしました。たくさんの思い出で溢れた楽曲は今でも色褪せることなく素敵で、たくさん聴いています。

そんな個人的に思い入れの深いバンド、Galileo Galileiは2016年に活動を休止しましたが、2022年に再始動してからは制作、ツアー、フェス出演と活発に音楽活動をされています。
昨年にはアルバム『 Bee and The Whales 』がリリースされ、同年にはアルバムツアーも敢行。その後日、なんと羽田公演の映像がYoutubeに無料でアップロードされたんですよね。

今回も同様に無料でライブ映像が公開。こんな素敵なライブを一銭も払わずに観ていいのかと、それほどのサービスだと思います。ファンへの愛がすごく伝わってきますし、なにより遠方でライブを観ることができない私にとっては嬉しいんですよね、、

galeleo galileiを知らない方に今すぐ観に行ってほしい、ただその一心でこの記事を書いていますのでリンクからすぐに飛んでいってください。きっといい音楽体験がまっていますので。
少しでも一緒に楽しめる方々が増えますように//

🌾Tour 2023 "WINTER HARVEST" -冬の収穫祭-🌾
Galileo Galilei
Vocal:尾崎 雄貴
Guitar:岩井 郁人
Bass:岡崎 真輝
Drums:尾崎 和樹
Saxophone & Flute:大久保 淳也
Guitar:DAIKI(BBHF)
Recording Engineer : 松本 恵三
Sound Mixer:岩井 郁人
Lighting Director:木村 巧
2024年5月6日 23:59までの限定公開

Youtube:Galileo Galilei Official  

セットリスト

Blue River Side Alone
管制塔
ギターバッグ
ファーザー  
愛を 
バナナフィッシュの浜辺と黒い虹 
あそぼ
愛なき世界 
青い栞
Bee and The Whales 
Moden Girl / Bleachers (cover)
Imaginary Friend
ピーターへ愛を込めて
燃える森と氷河
ヘイヘイ
星を落とす 
See and the Darkness Ⅱ

encore

夢に唄えば
あえたね



▼配信元リンク

Galileo Galilei Official - YouTube






ここからは普通に感想を述べていきます笑

まずインストのBlue River Side Alone から幕を開けた今回はメンバーの衣装がみんな可愛い。
オーバーオールに大きめのレインコートを身に包んだ姿は収穫祭の名にふさわしく農家を連想とさせます。
まるで農場にやって来た愉快な音楽隊といった感じ。雰囲気からもう穏やかでニヤニヤが止まらなくて最高です。続いて管制塔は、パワフルで勇気をもらえる曲。音源での声は若々しく伸びやかな歌声が素敵なのですが、現在のGGはより成長した印象も受けます。個人的には懐かしくて帰ってきたなあ~という感じです。

ギターバッグ、ファザーでノリノリになあったあとは愛を。自然に肩が揺れて、一緒に掛け声を叫びたくなる幸せな曲ですよね。ライブでの愛をを聴けてさらに好きになりました。
そしてバナナフィッシュ。もう楽しそうで羨ましいです。しっかりAimerさんの歌声が聞こえて再現度の高さも感じました。

あそぼではメンバー紹介も行われ、どんどんボルテージが上がっていきます。この曲はサックスが素晴らしくて聴いてるだけでもう楽しいなあと思います。
次の愛なき世界は去年のアルバムのなかでも特に好きな曲です。ライブでは冒頭の列車アナウンスに特殊な演出が施されていたり、ファンの方々が撮影した風景や映像が相まってすごく映えていました。

そして目玉はGGによる洋楽カバーでしたかね。今回演奏されていたModen girl は初めて聴いたんですが、日本語詞で歌われることで親しみがあって、原曲も聞くとすごいかっこよかったです。あくまでカバーではあるものの、GGが自分のものにしたような感覚もあってすごいリスペクトが伝わりましたね。

そしてアンコールでは夢に唄えば、あえたね。途中のメンバーMCもひとつひとつが刺さりました。ファンへの想いからメンバーそれぞれの人柄が溢れていて素晴らしかったです。
制作への熱も凄まじく高いようでアルバムが高頻度でできそうなのだとか。

今後の新曲にライブと活動が楽しみでなりません
できる限り全力で応援できたらと思います//

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?