鈴木健太|工房ベル

木工作家 | 木製のスーツアクセサリーを作ってます。 日々の気づきや思考を言語化するた…

鈴木健太|工房ベル

木工作家 | 木製のスーツアクセサリーを作ってます。 日々の気づきや思考を言語化するためにnoteを書いてます。 読書記録|制作記録 ◆1991.01|2児の父親

ストア

  • 商品の画像

    木製カフリンクス【moon】/イスノキ

    無着色の木でつくる固定式のカフリンクス。 カフリンクスとはボタンの代わりにシャツの袖口を留めるアクセサリーのこと。 ビジネスシーンやパーティー、結婚式など、様々なシーンで活躍します。 さりげない個性を演出し、上品さを加えるアイテムをお探しの方におすすめです。 固定式のカフリンクスの付け方は簡単1ステップ。 袖口を重ねてボタンホールの上から通すだけ。 新月のように、見えないけれど存在はしている月をイメージしています。 西洋占星術で新月は『新しい時間のスタート』のタイミングなんて言われたりします。 初めてのことに触れたり、新しいことに挑戦する絶好のタイミング。 カフリンクスを使ったことがない人に手に取ってもらえたらなぁ…と【moon】という名前を付けました。 【カフリンクスの基礎知識】について書いています。よければ参考にご一読ください。 https://bell.base.ec/blog/2023/05/17/002230 ▼他の木で作ったカフリンクスはこちら▼ https://bell.base.ec/categories/5341168 ◆作品について◆ サイズ:直径18mm×高さ20mm 樹 種:イスノキ 塗 装:オイル塗装(オスモカラー/クリア) ※固定式のためシャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。 ◆樹種の特徴◆ 『イスノキ』 【産地】日本(本州南部~沖縄) 紫色のような、ピンク色のような...独特のグラデーションがカッコいい木です。 時間が経つにつれて色が濃くなり焦げ茶色に変化します。 国産材では最も重くて硬い木のひとつ。三味線や三線の棹に使われます。 ◆お手入れについて◆ ・表面が乾燥してツヤがなくなってきたと感じたら、植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。(頻度目安:半年~1年に1回) ・雨など水で濡れた場合は、なるべく早く拭きとってください。 ・表面に付いた汚れは、固く絞った布巾などで拭きとってください。 ・数年使っていると表面が毛羽だってくる場合があります。毛羽立ちは、サンドペーパー(400番よりも細かいもの)で滑らかにしてから植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。 ◆ご購入の際の注意点◆ ・カフリンクスを付けるには、袖口の両方にボタンホールが必要です。 ・実物と画面上では色合いが異なって見える場合があります。 ・無垢の木を使用しているため、木目や色あいが写真と異なる場合があります。 ・気温や湿度の変化が大きな場所に放置すると割れたり反ったりする可能性があります。 ・高いところからの落下や無理に引っ張る行為は破損の原因となります。 ・一つひとつ手づくりのため、形や大きさに個体差がある場合があります。 ・シャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。
    8,800円
    工房ベル
  • 商品の画像

    木製カフリンクス【moon】/アフリカンブラックウッド

    無着色の木でつくる固定式のカフリンクス。 カフリンクスとはボタンの代わりにシャツの袖口を留めるアクセサリーのこと。 ビジネスシーンやパーティー、結婚式など、様々なシーンで活躍します。 さりげない個性を演出し、上品さを加えるアイテムをお探しの方におすすめです。 固定式のカフリンクスの付け方は簡単1ステップ。 袖口を重ねてボタンホールの上から通すだけ。 新月のように、見えないけれど存在はしている月をイメージしています。 西洋占星術で新月は『新しい時間のスタート』のタイミングなんて言われたりします。 初めてのことに触れたり、新しいことに挑戦する絶好のタイミング。 カフリンクスを使ったことがない人に手に取ってもらえたらなぁ…と【moon】という名前を付けました。 【カフリンクスの基礎知識】について書いています。よければ参考にご一読ください。 https://bell.base.ec/blog/2023/05/17/002230 ▼他の木で作ったカフリンクスはこちら▼ https://bell.base.ec/categories/5341168 ◆作品について◆ サイズ:直径18mm×高さ20mm 樹 種:アフリカンブラックウッド 塗 装:オイル塗装(オスモカラー/クリア) ※固定式のためシャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。 ◆樹種の特徴◆ 『アフリカンブラックウッド』 【産地】北米中部~東部 別名グラナディラ。クラリネットやピアノの黒鍵など楽器によく使われている。 木目が見えないほど黒く光沢があるのが特徴。 ◆お手入れについて◆ ・表面が乾燥してツヤがなくなってきたと感じたら、植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。(頻度目安:半年~1年に1回) ・雨など水で濡れた場合は、なるべく早く拭きとってください。 ・表面に付いた汚れは、固く絞った布巾などで拭きとってください。 ・数年使っていると表面が毛羽だってくる場合があります。毛羽立ちは、サンドペーパー(400番よりも細かいもの)で滑らかにしてから植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。 ◆ご購入の際の注意点◆ ・カフリンクスを付けるには、袖口の両方にボタンホールが必要です。 ・実物と画面上では色合いが異なって見える場合があります。 ・無垢の木を使用しているため、木目や色あいが写真と異なる場合があります。 ・気温や湿度の変化が大きな場所に放置すると割れたり反ったりする可能性があります。 ・高いところからの落下や無理に引っ張る行為は破損の原因となります。 ・一つひとつ手づくりのため、形や大きさに個体差がある場合があります。 ・シャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。
    11,000円
    工房ベル
  • 商品の画像

    木製カフリンクス【moon】/メープル

    無着色の木でつくる固定式のカフリンクス。 カフリンクスとはボタンの代わりにシャツの袖口を留めるアクセサリーのこと。 ビジネスシーンやパーティー、結婚式など、様々なシーンで活躍します。 さりげない個性を演出し、上品さを加えるアイテムをお探しの方におすすめです。 固定式のカフリンクスの付け方は簡単1ステップ。 袖口を重ねてボタンホールの上から通すだけ。 新月のように、見えないけれど存在はしている月をイメージしています。 西洋占星術で新月は『新しい時間のスタート』のタイミングなんて言われたりします。 初めてのことに触れたり、新しいことに挑戦する絶好のタイミング。 カフリンクスを使ったことがない人に手に取ってもらえたらなぁ…と【moon】という名前を付けました。 【カフリンクスの基礎知識】について書いています。よければ参考にご一読ください。 https://bell.base.ec/blog/2023/05/17/002230 ▼他の木で作ったカフリンクスはこちら▼ https://bell.base.ec/categories/5341168 ◆作品について◆ サイズ:直径18mm×高さ20mm 樹 種:メープル 塗 装:オイル塗装(オスモカラー/クリア) ※固定式のためシャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。 ◆樹種の特徴◆ 『メープル』 【産地】北米中部~東部 きれいな白さと光沢が特徴的な木です。削っていると、ほんのりメープルシロップのような匂いがします。 ◆お手入れについて◆ ・表面が乾燥してツヤがなくなってきたと感じたら、植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。(頻度目安:半年~1年に1回) ・雨など水で濡れた場合は、なるべく早く拭きとってください。 ・表面に付いた汚れは、固く絞った布巾などで拭きとってください。 ・数年使っていると表面が毛羽だってくる場合があります。毛羽立ちは、サンドペーパー(400番よりも細かいもの)で滑らかにしてから植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。 ◆ご購入の際の注意点◆ ・カフリンクスを付けるには、袖口の両方にボタンホールが必要です。 ・実物と画面上では色合いが異なって見える場合があります。 ・無垢の木を使用しているため、木目や色あいが写真と異なる場合があります。 ・気温や湿度の変化が大きな場所に放置すると割れたり反ったりする可能性があります。 ・高いところからの落下や無理に引っ張る行為は破損の原因となります。 ・一つひとつ手づくりのため、形や大きさに個体差がある場合があります。 ・シャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。
    8,800円
    工房ベル
  • 商品の画像

    木製カフリンクス【moon】/イスノキ

    無着色の木でつくる固定式のカフリンクス。 カフリンクスとはボタンの代わりにシャツの袖口を留めるアクセサリーのこと。 ビジネスシーンやパーティー、結婚式など、様々なシーンで活躍します。 さりげない個性を演出し、上品さを加えるアイテムをお探しの方におすすめです。 固定式のカフリンクスの付け方は簡単1ステップ。 袖口を重ねてボタンホールの上から通すだけ。 新月のように、見えないけれど存在はしている月をイメージしています。 西洋占星術で新月は『新しい時間のスタート』のタイミングなんて言われたりします。 初めてのことに触れたり、新しいことに挑戦する絶好のタイミング。 カフリンクスを使ったことがない人に手に取ってもらえたらなぁ…と【moon】という名前を付けました。 【カフリンクスの基礎知識】について書いています。よければ参考にご一読ください。 https://bell.base.ec/blog/2023/05/17/002230 ▼他の木で作ったカフリンクスはこちら▼ https://bell.base.ec/categories/5341168 ◆作品について◆ サイズ:直径18mm×高さ20mm 樹 種:イスノキ 塗 装:オイル塗装(オスモカラー/クリア) ※固定式のためシャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。 ◆樹種の特徴◆ 『イスノキ』 【産地】日本(本州南部~沖縄) 紫色のような、ピンク色のような...独特のグラデーションがカッコいい木です。 時間が経つにつれて色が濃くなり焦げ茶色に変化します。 国産材では最も重くて硬い木のひとつ。三味線や三線の棹に使われます。 ◆お手入れについて◆ ・表面が乾燥してツヤがなくなってきたと感じたら、植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。(頻度目安:半年~1年に1回) ・雨など水で濡れた場合は、なるべく早く拭きとってください。 ・表面に付いた汚れは、固く絞った布巾などで拭きとってください。 ・数年使っていると表面が毛羽だってくる場合があります。毛羽立ちは、サンドペーパー(400番よりも細かいもの)で滑らかにしてから植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。 ◆ご購入の際の注意点◆ ・カフリンクスを付けるには、袖口の両方にボタンホールが必要です。 ・実物と画面上では色合いが異なって見える場合があります。 ・無垢の木を使用しているため、木目や色あいが写真と異なる場合があります。 ・気温や湿度の変化が大きな場所に放置すると割れたり反ったりする可能性があります。 ・高いところからの落下や無理に引っ張る行為は破損の原因となります。 ・一つひとつ手づくりのため、形や大きさに個体差がある場合があります。 ・シャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。
    8,800円
    工房ベル
  • 商品の画像

    木製カフリンクス【moon】/アフリカンブラックウッド

    無着色の木でつくる固定式のカフリンクス。 カフリンクスとはボタンの代わりにシャツの袖口を留めるアクセサリーのこと。 ビジネスシーンやパーティー、結婚式など、様々なシーンで活躍します。 さりげない個性を演出し、上品さを加えるアイテムをお探しの方におすすめです。 固定式のカフリンクスの付け方は簡単1ステップ。 袖口を重ねてボタンホールの上から通すだけ。 新月のように、見えないけれど存在はしている月をイメージしています。 西洋占星術で新月は『新しい時間のスタート』のタイミングなんて言われたりします。 初めてのことに触れたり、新しいことに挑戦する絶好のタイミング。 カフリンクスを使ったことがない人に手に取ってもらえたらなぁ…と【moon】という名前を付けました。 【カフリンクスの基礎知識】について書いています。よければ参考にご一読ください。 https://bell.base.ec/blog/2023/05/17/002230 ▼他の木で作ったカフリンクスはこちら▼ https://bell.base.ec/categories/5341168 ◆作品について◆ サイズ:直径18mm×高さ20mm 樹 種:アフリカンブラックウッド 塗 装:オイル塗装(オスモカラー/クリア) ※固定式のためシャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。 ◆樹種の特徴◆ 『アフリカンブラックウッド』 【産地】北米中部~東部 別名グラナディラ。クラリネットやピアノの黒鍵など楽器によく使われている。 木目が見えないほど黒く光沢があるのが特徴。 ◆お手入れについて◆ ・表面が乾燥してツヤがなくなってきたと感じたら、植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。(頻度目安:半年~1年に1回) ・雨など水で濡れた場合は、なるべく早く拭きとってください。 ・表面に付いた汚れは、固く絞った布巾などで拭きとってください。 ・数年使っていると表面が毛羽だってくる場合があります。毛羽立ちは、サンドペーパー(400番よりも細かいもの)で滑らかにしてから植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。 ◆ご購入の際の注意点◆ ・カフリンクスを付けるには、袖口の両方にボタンホールが必要です。 ・実物と画面上では色合いが異なって見える場合があります。 ・無垢の木を使用しているため、木目や色あいが写真と異なる場合があります。 ・気温や湿度の変化が大きな場所に放置すると割れたり反ったりする可能性があります。 ・高いところからの落下や無理に引っ張る行為は破損の原因となります。 ・一つひとつ手づくりのため、形や大きさに個体差がある場合があります。 ・シャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。
    11,000円
    工房ベル
  • 商品の画像

    木製カフリンクス【moon】/メープル

    無着色の木でつくる固定式のカフリンクス。 カフリンクスとはボタンの代わりにシャツの袖口を留めるアクセサリーのこと。 ビジネスシーンやパーティー、結婚式など、様々なシーンで活躍します。 さりげない個性を演出し、上品さを加えるアイテムをお探しの方におすすめです。 固定式のカフリンクスの付け方は簡単1ステップ。 袖口を重ねてボタンホールの上から通すだけ。 新月のように、見えないけれど存在はしている月をイメージしています。 西洋占星術で新月は『新しい時間のスタート』のタイミングなんて言われたりします。 初めてのことに触れたり、新しいことに挑戦する絶好のタイミング。 カフリンクスを使ったことがない人に手に取ってもらえたらなぁ…と【moon】という名前を付けました。 【カフリンクスの基礎知識】について書いています。よければ参考にご一読ください。 https://bell.base.ec/blog/2023/05/17/002230 ▼他の木で作ったカフリンクスはこちら▼ https://bell.base.ec/categories/5341168 ◆作品について◆ サイズ:直径18mm×高さ20mm 樹 種:メープル 塗 装:オイル塗装(オスモカラー/クリア) ※固定式のためシャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。 ◆樹種の特徴◆ 『メープル』 【産地】北米中部~東部 きれいな白さと光沢が特徴的な木です。削っていると、ほんのりメープルシロップのような匂いがします。 ◆お手入れについて◆ ・表面が乾燥してツヤがなくなってきたと感じたら、植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。(頻度目安:半年~1年に1回) ・雨など水で濡れた場合は、なるべく早く拭きとってください。 ・表面に付いた汚れは、固く絞った布巾などで拭きとってください。 ・数年使っていると表面が毛羽だってくる場合があります。毛羽立ちは、サンドペーパー(400番よりも細かいもの)で滑らかにしてから植物性のオイルや蜜蝋を薄く塗ってください。 ◆ご購入の際の注意点◆ ・カフリンクスを付けるには、袖口の両方にボタンホールが必要です。 ・実物と画面上では色合いが異なって見える場合があります。 ・無垢の木を使用しているため、木目や色あいが写真と異なる場合があります。 ・気温や湿度の変化が大きな場所に放置すると割れたり反ったりする可能性があります。 ・高いところからの落下や無理に引っ張る行為は破損の原因となります。 ・一つひとつ手づくりのため、形や大きさに個体差がある場合があります。 ・シャツの厚さやボタンボールの大きさによっては着けられない場合があります。
    8,800円
    工房ベル
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

かなえたい夢

今日で33歳になった。 誕生日や新年、数字が変わる節目のときには思考の方向が未来に向く気がする。 人生をかけてと言ったら大袈裟だけど、33歳の今想う「かなえたい夢」のはなし。 小さな工房をつくる工房ベルを立ち上げてもうすぐ5年。 立ち上げ当初から工房を持ちたいなとは漠然と考えていた。 最近になって理想の工房のイメージが少し具体的になってきた。 作業するスペースがあって、隣には作品を展示販売するスペースを併設する。 併設したスペースは展示販売の他にも、いろいろなことがで

    • 読書記録|今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則

      「チームビルディング」はあまり自分に関係のないことだと思っていた。 仲山さんの『チームビルディングは他人とのすり合わせのスキル。喜ばれるポイントを探ること』 この言葉で「チームビルディング」が自分ごと化しました。 5月からチームビルディングを実践で学べる講座にも参加。 ◇◇◇◇◇◇ - 印象に残った言葉・感想 - 「グループ」と「チーム」の違いは? よかったら考えてみてください。 . . . . . . . 僕なりの回答です。 「グループ」・・・ひとりひとり目標は

      • 読書記録|すべて話し方次第

        5月からオンラインの読書コミュニティに参加を始めました。 その中で開催される読書会に参加するにあたって「話す」とは何かを考えたかった。 ◇◇◇◇◇◇ - 印象に残った言葉・感想 - 「話す」=自分を託す 相手が自分の話をどんなふうに聞いてくれるか、相手がどんな話をしてくれるのかはコントロールができない。 相手に託すしかないのだ。 「話す」=自分を託すという考え方が新しい発見だった。 話すのが苦手と感じる奥には、相手に自分を託せていないからだと腹落ちした。 まずは妻に

        • 読んでほしい本はそっと置いておく

          僕が本を読むようになったのは、8年くらい前。 キッカケをくれたのは妻でした。 新卒で入った会社を辞め、どうしようか悩んでいた時 「本でも読んでみたら?」と読書を勧めてくれたのです。 その時に読んだ本は、妻が持っていた山崎 拓巳さんの「人生のプロジェクト」だったと思います。(記憶が曖昧…) 具体的な本の内容は覚えていないけれど、この本をキッカケに読書にハマったことは覚えている。 ◇◇◇◇◇◇ ある日、妻とこの頃の話に。 「読んでほしい本があったけど、読ませるのが大変だっ

        • 固定された記事

        マガジン

        • ベルの本棚|木工作家の読書記録
          16本
        • 作品ができるまで
          5本

        記事

          読書記録 | エフェクチュエーション

          エフェクチュエーションを知ったのは『ザッソウラジオ』というPodcast。 逆算思考ではない考え方が面白いなと。 ◇◇◇◇◇◇ 「エフェクチュエーション」と「コーゼーション」 「エフェクチュエーション」とは、高い不確実性に対してコントロールによって対処する思考様式。 …何言ってんの???って感じですよね。 別の思考様式として「コーゼーション」があります。 「コーゼーション」は目的に対して最適な手段を予測・追求する思考様式。 この2つの思考様式が料理に例えられていて

          読書記録 | エフェクチュエーション

          たった一言でもらえる元気

          今日は『OSAKAアート&てづくりバザール』というハンドメイドイベントに出店しました。 ご夫婦で作品を見ていたお客さまから質問が… 「minneやられてますか?」 「少しだけ出品してます。」と答えると、 「以前、minneでカフスボタンを購入させてもらったと思います。」と。 ネット販売した方に直接お会いすることが初めてで、ビックリして嬉しかった。 帰り際、男性が一言 「いつも使わせていただいています。」 自分の作ったのもが誰かに使ってもらえている。 それを実感できるこ

          たった一言でもらえる元気

          記録に残すもの、記憶に残るもの

          3連休の2日目。 三重県伊賀市のもくもく手づくりファームへ。 ウィンナー作りを体験しに行きました。 子どもたちが作っている様子を撮りたいな…とカメラを持って行ったのですが… 写真を撮ることで残せる記録と、撮らないことで残る記憶。 記録と記憶。 どっちも残せるのが理想だけど、選ばなきゃいけない。 悩ましいな...という話です。 写真を撮ることで残るもの 人の記憶力なんて大したことないので、多くのことを忘れていく。 写真が残っていると 「あの時こんなことあったなぁ~」と思

          記録に残すもの、記憶に残るもの

          制作記録 | カフリンクス【moon】/ ピンクアイボリー

          「ピンクアイボリー」という名前の木がある。 その名のとおりピンク色が鮮やかな木だ。 色を塗ったんじゃないかと思うほどのピンク色。 自然の木の色だと知ると、驚く人が多い木のひとつです。 そんなピンクアイボリーでカフリンクスを制作しました。 以前、欅のカフリンクスを購入いただいた方からの制作依頼。 ピンクアイボリーでも作ってもらえないかと。 リピート購入していただける機会が少ないので、嬉しかった。 ピンクアイボリーはとにかく硬い… 加工は大変だけど、仕上げ終わると「綺麗だな

          制作記録 | カフリンクス【moon】/ ピンクアイボリー

          愛を終わらせない方法

          突然できたひとり時間。 映画観ようかな…と上映スケジュールをパラパラ。 予告動画が面白そうだった『四月になれば彼女は』を観に行きました。 - story - 人を愛すること、愛し続けることとは何なのか… 自分に問われているような映画でした。 ただ、自分の想像力が乏しいのか、モヤモヤが残る映画でもあった。 なぜ弥生は突然姿を消したのか… その行動理由や周りの人の藤代に対する言動にモヤモヤ。 裏付けとなる描写が少なく感じて、自分の中で「どうして?」がグルグルしていた。

          愛を終わらせない方法

          読書記録|『仏教思考』

          仏教に興味を持ったキッカケはPodcastの『a scope』 仏教は宗教というよりも哲学である。 とても論理的に書かれていると知って学びたいなと思いました。 「空」や「唯識」の概念は本を読んだくらいじゃ理解できないな…と。 何となく言っていることはイメージできるが、自分ごとに落とし込めない感じ。 頭だけでは理解が難しいから、身体的な経験を積む「修行」があるんだろうな。 ◇◇◇◇◇◇ — 印象に残った言葉・感想 — 「私」=「他者」 1番面白いと感じたのは「私」と

          読書記録|『仏教思考』

          父親7歳になりました

          今日は長女の誕生日。7歳になりました。 なので僕も父親7歳です。 もう7年も経つんだなぁ…とあっという間だった気がします。 なりたい父親像について考えてみます。 挑戦を見守る 子どもの「やりたい」を応援できる人でいたい。 安心して帰ってくる場所であり続ける 安心できる場所、帰る場所があるから挑戦できるのかな…と。 子どもの悲しみや喜びを一緒に共有できる関係性でいたい。

          父親7歳になりました

          読書記録『歴史思考』

          歴史を学ぶ面白さを教えてくれる1冊。 COTENラジオを聴き始めて、歴史は暗記するものじゃないことを知りました。 ひとり1人の物語(ストーリー)があって、それが複雑に絡み合っている… そんな視点で歴史を学ぶと面白い。 ◇◇◇◇◇◇ — 印象に残った言葉・感想 — 歴史を学ぶと常識や価値観が当たり前じゃないことを知れる。 価値観は絶対的じゃなくて、時代や場所によって変わるもの。 いくつもの価値観があることを認める。 価値観に絶対的な善悪がないことを理解する。 その中

          読書記録『歴史思考』

          2月の振り返り

          2月前半はダッシュをして、後半は息切れみたいな感じでした。 今月のハイライト ストックすること 2月は「お問合せ」が多かった。 全てが注文に繋がってはいないけれど… これまでに積み重ねてきたことが少しずつ芽を出してきたのかな。 お問合せの作品はバラバラ。 ハノイの塔やキーケース、名刺入れ。 お問合せの媒体もバラバラ。 Instagram、Creema、ホームページ。 媒体がバラバラなのは面白いな…と。 人それぞれ使い慣れている媒体がある。 Instagramだけに

          【制作記録】靴べら

          木をひたすら削って靴べらを作りました。 最初はただの四角い木の塊。 削って磨いて靴べらの形にしていきます。 この木は『パープルハート』 紫色が綺麗な木です。 ▼3分ほどの制作動画▼ スっと手に馴染む… 持ちやすい美しいフォルム… ずっと触っていたくなる靴べらを目指しました。 ただ黙々と木を削る時間は夢中になれる。 四角い木が靴べらの形に変化した達成感は、何とも言えないです。 靴べら サイズ:35mm×85mm×18mm(木製部) 塗 装:蜜蝋ワックス

          【制作記録】靴べら

          読書記録『北欧時間』

          世界幸福度ランキング上位は北欧の国々。 教育費や医療費が基本的に無料。 社会保障が充実していることも要因の1つだろう。 それよりも「時間の使い方」が大きく影響しているんだなと感じました。 時間の使い方を真似することで自分の幸福度も上げられるのかもしれない。 ◇◇◇◇◇◇ - 印象に残った言葉・感想 - 効率的な時間か、有意義な時間か タイムパフォーマンスを重視する人が増えてますよね。 映画を2倍速で見たり、動画を見ながら食事をしたり、時間を効率よく使おうとする。

          読書記録『北欧時間』

          スキのおすそ分けをしてみよう

          noteのいいなぁと思うことの1つ 「スキ」へのお礼メッセージが設定できること。 他のSNSには無い機能。 いいなぁと思いつつ、自分ならどう活用しようか悩んで後回しにしてました。 活用アイデアやフォローしている方のメッセージを見たりして、今の自分なりの方向性を決めました。 ◇◇◇◇◇◇ お礼メッセージで好きな本を紹介している方がいて、真似してみようかな…と。 とりあえず、3冊設定しました。 あとは、木の紹介をしたら面白いんじゃないかな…と。 世界中にはいろんな色や

          スキのおすそ分けをしてみよう