見出し画像

実は驚きの創作活動4周年

やっと新作の試作品が
完成しました…🙌

4年前、初めて
畳縁に出会い
『何か作りたい…』
自分の潜在意識の声が
聴こえまして^ ^
それはまさに
コロナ禍直前、
というか
もう足を踏み入れている
空気の中
『子供達を励ます事ができないか』と
その時の不安を少しでも
前向きな気持ちに向けられないか
そんな作品が作りたい…

畳縁の生地とは
わずか8センチ幅の帯のような生地です。
一般の布と違うところ
それが
『軽さと張り』で
最大の特徴です。
この生地をまずは
10センチ程カットして
手の中で動かしてみますと
曲げた時には持ち味が
最大に生きて
膨らみとなります。
これをどうにか活かしたくて
何とか形にしたもの、
それが、
小さなお守りがわりに
1つひだを作り膨らませた
中に鈴🛎️を入れて
叶結びで閉じたものです。

その時はとても嬉しかったです。
何より生まれて初めて
自分だけの発想で
オリジナルの形が作れたのですから。

そして、それから
2年が過ぎた頃やっと、
ワークショップが開催され始め
早速参加しました。
お子さま体験と題して
お守りの作り方を教えてあげて
お子さまが作っている様子に
出逢えた時、
これも本当に
なんとも言えない喜びでした。

次の作品もかなり試行錯誤して
小物入れを完成させることが出来ました。
その後、知り合った方から
『ペンケースを作って欲しい』と
言われ、これもしばらく考えながら
何とか形になりました。

現在、この
「小物入れ」と「ペンケース」を柱に
 メルカリshops
 ミンネ
 creema
 で出品しています。
 
 実は小物入れを試行錯誤している
辺りから
 「スマホショルダーをつくりたいな」
という気持ちがありましたが、
その時はまだ難しくて
はっきりとしたデザインが
想像できなかったのです。
それがようやく
柱である小物入れの型の
アレンジで
完成させることが出来ました。

まだ手直しが必要ですが、
なるべく早く完成させて
出品へともってゆきたい。

人には人の数だけアイデア💡があるので、
自己満足ですが、
これもこの世にたった一つの作品
として、
1人でも気に入って
自分の元に置きたいと思って下さる方に
出逢えたら嬉しいですし、
1人から2人、3人と
出会える人の数も増えたら
そんな未来になったら
自分としては
とても嬉しいです♡



#私の作品紹介

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?