きゃたつ

むずかしいことはわかりません

きゃたつ

むずかしいことはわかりません

最近の記事

見て盗めは半年ROMってろくらいの意味で本来は優しさ

 タイトル以上に言うことはないので以下全て蛇足です。  職人として食うようになっておおかた四半世紀になる。最初の師匠は明治生まれの大工の棟梁だった父方の祖父。高校生時分に暇を持て余した僕に色々教えてくれた。  今北産業→把握、残念ながらこの流れだけで一丁前にはなれない。職人仕事をマニュアル化したらホッブスの哲学原論よりも膨大な書き物になるだろう。そんなものを読んだだけで始めたての身体はそれを再現できるだろうか。  できる人のやることを食い入るように見て、ちょっと自分でも

    • 世界のバグに触れた話

       寝て起きたら今日になっている。おかしい。日付が変わってるじゃないか。この世界はホットドッグに犬が入っていない。77+33が100ではない。777円に1000円出したときのお釣りが納得いかない。サッカー場に選手とレフェリーで23人いる場合、同じ誕生日の人同士がいる確率は50%を超える。んなわけwwwあきらかになにかがおかしい。  そもそも百十の王ってなんだよ。意味がわからなさすぎる。怖い。  こりゃなんかのバグ踏んだな。こんなときは再起動と相場が決まっている。  もう一

      • ヴィトゲンシュタインで読み解く童謡メリーさん

         〽︎メェリさんの〜出自ぃ〜出自ぃ〜出自ぃ〜⤴︎ メェリさんの出自は

        • 税制に一言物申す

           頑張って丁寧に仕上げたもので得た副収入を雑所得とは失礼な。きれいにできとるわい。

        見て盗めは半年ROMってろくらいの意味で本来は優しさ

          社会人というカテゴリはそろそろやめよう

           乳児だろうが大学生だろうがなんらかのコミュニティで生きていますから立派な社会人なわけです。なので既存の社会人という呼称は「ガチ納税者」くらいにしたらいいと思います。 「この4月で遂に学生からガチ納税者なったわ〜」  すこぶる大人っぽい。  学生じゃないんだから、社会人なんだからと意味不明な圧をかけられることが増えるかとは思われますが、他人がいて義務があるだけです。たいした違いはありません。気楽にいきましょう。新ガチ納税者に幸多からんことを。

          社会人というカテゴリはそろそろやめよう

          社会制度は未完成なままの方がいい

           日本の民法第1章をご存知だろうか。  なんのことはない。常識的に考えてダメなもんはダメに決まってんだろボケが。と言っている。憲法の前文もそうだ。  考えりゃわかるだろボケが。と言っている。  「公共の福祉」に法的定義は存在しない。一元的外在的制約説から内在・外在二元的制約説になり一元的内在的制約説が定着して、今やそれも下火である。ときどきにときどきの解釈があるだけだ。  最も厳格に定義されるべき法という存在のドアタマに、常識的に考えりゃわかるだろと書いてある。以降は

          社会制度は未完成なままの方がいい

          生き物はなぜ眠るのかという問いはそもそもおかしい

           将来の夢は全部上々企業の社長になることです。アゲ⤴︎アゲ⤴︎うぇーいwwwwwww  生き物は如何にして睡眠を発明したのか。無防備であるにも関わらず何故わざわざ眠るのか。  この問いは多分前提から間違っている。エディアカラ動物群かカンブリア爆発かは知らないが、捕食被捕食の関係が進む過程で能動的に行動する輩が現れた。神経系が発達し脳が生まれた。生命は文字通り覚醒したのだ。つまり寝ている方がデフォということになる。なぜ眠るのか、ではなく如何にして目覚めたのかと問うべきであろ

          生き物はなぜ眠るのかという問いはそもそもおかしい

          そこからなにが見えたら満足なのか

           大福で、台拭く。出禁に、出来ん。見えますね。物語が。  僕は弦楽器職人です。作ったり、治したり。ありがたいことにそこそこ忙しくしている。有名なミュージシャンにも結構使ってもらっている。雇われなのでその点は僕の功績では全然ないのだけど、僕が作った楽器が紅白やらなんやらで音を出しているのは事実と言っていいと思う。多分結構な割合の人がどこかしらで僕が作った楽器から出た音を聞いたことがあると思う。    なぜ今の仕事を始めたのか。これは単純になんかかっこいいと思ったから。  で

          そこからなにが見えたら満足なのか

          頑張れ俺キャンペーンは終わらない

           敬意逓減の法則である。やたら多い人称代名詞もくどすぎる謙譲表現も、特別であるために生まれ、その良さから広く膾炙し、一般化したことで陳腐化し、やがて更なる良さを求めて新たな特別が生み出される。今や数百円の新作フラペチーノでさえ「神!」と叫ばれたりする。神て。  鏡の国のアリスでのアリスと赤の女王の有名なやり取りである。  私達の国では一生懸命走れば最悪でもどこかには着く。なんとのろまな国でしょう。この国ではその場に留まるだけでも全力で走らなければならない。どこかに辿り着き

          頑張れ俺キャンペーンは終わらない

          宗教勧誘に見放された話

           二十歳そこそこの頃、壮年女性とその娘さんと思しき二人組というなんともスタンダードな宗教勧誘がちょくちょく来ていた。  おちょくって追い返すなどという悪趣味な真似はできない誠実な僕は、興味はないけどぞんざいにもせず半ば上の空で聞くともなく相槌を打っていた。私達と共に聖書を学びましょう。そうすればあなたの人生は素晴らしいものになります。天のお父様が必ずや良いお導きをお与えくださいます。とかなんとか。  そんな中おばちゃんは言う。 「近頃は若い人の凶悪犯罪が多いでしょう?興

          宗教勧誘に見放された話

          温暖化対策としての宇宙エレベーター

           出オチ感は否めないが気にせず進められる無神経さが取り柄です。  地球温暖化が叫ばれ持続可能な社会を推進しようとなにやら騒いでいるが、どうも温室効果ガスという奴がいけないらしい。主に二酸化炭素が槍玉に挙げられている。そしてこれは人間の産業活動によるところが大きいそうだ。考えてみると地表から大気にかけて存在する炭素は循環しているだけで、それが森林であれ牛のゲップであれ総量自体はそうそう変わりはしないだろう。海の微生物なり巨大生物なりが死骸として海底に炭素を沈めてはいるだろうが

          温暖化対策としての宇宙エレベーター

          機微の機微感のなさよ

           mechanicalなsomethingの感じがする。対極じゃないか。あとつんつるてんも駄目だ。服の裾や袖の丈が短い時に使うにしては禿感が強すぎる。てんの部分が頭っぽいところも拍車をかけている。その点ぶるとっぴんはすごい。ちゃんとものすごく急いでる感じがする。山口県の方言だそうだ。しかしやはり最強はコンクラーベだろう。そしてボッキディウム・チンチンナブリフェルムはフェルムの部分が一番エロい。フェが効いているフェが。

          機微の機微感のなさよ

          音楽理論は必要か

           1人の人間が血反吐を吐きながら人生全てを棒にふってようやく辿り着く境地というものがあります。それを少なく見積もってもニ千年分、数えきれない人数分集めて混ぜて削ぎ落としてようやっと体系化したものが現在の音楽理論という解釈もできるわけです。  最近はタイパだのコスパだのが大変好まれるらしい。音楽理論なんて圧倒的超絶的にやべぇレベルのタイパとコスパの良さです。こんなお得なものに飛びつかないなんて勿体無いと僕は思うわけです。逆に言えばその程度です。要らないなら要らないで全然問題な

          音楽理論は必要か

          見下したくなったら感謝を

           最近やたらと目につく、何かをバカにしてる人をバカにしてる人をバカにしてる人をバカにしてる人をバカにしてる人をバカにしてる人をバカにして………みたいな無限ループあるじゃないですか。僕が知らないだけで他人様を小馬鹿にすることでしか摂取できない栄養素があるとすると、僕は常にある種の栄養失調状態に陥っているはずなわけですがとりあえず今日も元気です。  威張り散らせるほどレアで高位な知識や技能であれば、持たざる人がいるのは当たり前で、非常識なのは寧ろ持ってる人の方です。そんなことも

          見下したくなったら感謝を

          頭の良い奴は字が汚い

           「頭の良い奴は字が汚い」中学生時分の同級生増田君はこの持論を意地でも曲げなかった。鬼の首どころか親の首でも取りそうな勢いで喚き散らしていた。九九すらちょっと怪しいとか以前にもうこの発言だけで増田くんの頭の悪さに察しがつくが、確かに成績は悪かった。字も汚かった。なんでだよ。そこは綺麗であってくれ。  頭の良い奴は字が汚い。いや、でも確かに思い当たる節がなくもない。字が綺麗で抜群に頭の良い人に会ったことが…あるわ。余裕である。

          頭の良い奴は字が汚い

          体のないひと

           家具職人をしていた頃、界隈では高名らしい家具デザイナーから図面がやってきてそれを作るというようなことが何度かあった。このデザイナーの図面、机だったら抽斗が開かないとか、テーブルはどう考えても脚が不安定になるとか、某高級車ディーラーのショールーム用吊り戸棚にいたっては扉が開かないどころかそもそもつかなかった。確定する前に誰か気付きそうなものだが。お気に入りのキャバ嬢が振り向いてくれなかったのかもしれないし、中高生のうちにイチャラブセックスができなかった後悔を引き摺っているのか

          体のないひと