見出し画像

雑感 2023/8/17 1st Anniversary

今日で、私がnoteに投稿を始めて1年になる。
初投稿はこちら。

1年間で168本の記事を公開し、約1万8千のビューと、400を超えるスキをいただきました。
自慢できるような数字ではありませんが、ここまで続けてこられたのは、偏に、いつも読んでくださるみなさまのおかげです。
ありがとうございます。

ちなみに、今の時点でいちばんビューが多いのは、「雑感 2023/3/4 MTV Unplugged Presents: SOPHIA」。
スキを多くいただいているのが、「雑感 2023/6/19 「夢の続き」のまた続き」です。
いつもご覧くださって、本当にありがとうございます。


さて。
今、冷静に考えると、私がnoteを始めて2週間後には、黒柳もnoteを始めていたということになる。
当時はその事実だけで舞い上がっていたので、そんなことを考える余裕もなかったけれど、私と同じくらいのタイミングで、黒柳もnoteを始めようと準備していたのかと思うと、なんだか嬉しくなる。

初めは、BLUE SKY COMPLEXのラジオレポを挙げていたこのnoteも、連載終了後は、SOPHIA、そして黒柳のことを書き連ねる場となっている。
Twitter?X?と連動したりしなかったり、時々は黒柳の発言やSOPHIAの動きに合わせたブルスカの記事をTwitterに引用するなどといった姑息な手段も使いながら、noteを書いたりTwitterしたりしていた結果、気づけば半年以上毎週投稿を続けていた。
ただし、私が何をネタに書いているかというと、基本的には黒柳のnoteでの発言への感想なのであって、そういう意味では、黒柳は毎週数本は書いていて、それを彼もコンスタントに1年間続けているわけで、本当にすごいのは私なんかではなく、黒柳なのである。
本当に、何もないところからあれだけの幅広いネタを取り揃えて文章を書くことが出来るその才能に、私は感服する。
いつまで経っても、黒柳は私の目標であり、お手本なのである。


ところで。
最近、特に何をしているわけでもないのに、過去記事を見てくださっている方が多いように思う。
黒柳自身は「#黒柳能生」というタグをあまり使わない反面、私は113本のブルスカレポにはすべてそのタグをつけているので、それで検索すると相当な割合で私の記事に当たるのは確かなので、そういうところから興味を持っていただけているのかな、なんて想像しながら、今日も駄文を書き連ねているあたかである。

もし、こんな私に今後も変わらずお付き合いいただけるのであれば、こんなに嬉しいことはない。

サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。