見出し画像

2024年3月 1週のこと

ごきげんよう、空き箱です。

3月に突入しました。毎日あったこと残そうと思ってやりだしたけど、続いてるな。なんか続けるときに訪れる3がつくピーク(3日目、3週目、3か月目)の3度目じゃん。やろうとおもったこと3歩どころか3秒で忘れるスーパーチキンヘッドとは思えないな。

とはいえまだ3か月を越したわけではなく突入しただけだし、そろそろ惰性でよくないモノの書き方をしださないよう気も付けねばいけない。最近明らかに気疲れしてたし。

そういうわけでやっていきます。



3/4 今週も池袋晶葉がつぶやきました

(1週間ぶりn回目)

・といっても、他のアイドルの会話の中でスタンプでリアクションをとっているだけ。当たり前だけど「発進!」スタンプは本人が使ってる時が一番しっくりくる。

・長らく常時募集だったデレぽのお便り機能「デレメール」の受付終了にともなった企画「デレぽメモリアル」の回答が始まって、その中で今井加奈ちゃんが振り返っていたお見舞いの話にまつわるリアクションでしたね。デレメール、先日の向井拓海さんの回答でやっと190人全員の回答が終わったらしく、そりゃこのペースで継続するのにお便り常時受け付けは現実的ではないわな…。

・今井ちゃんにリアクションをしている面々は以前「ススメ!シンデレラロード」の今井ちゃん編で学問テストに挑戦する特番に参加していたメンツで、晶葉ちゃんもそのメンバーでした。面白いコミュだからみんなも読んでね。


・風邪はすっかり治りましたが未だに口内炎は治らなくて口がモゴモゴする。鍋や汁物をメインにしつつチョコラBBとか飲んでるけどやはりこうなったら口内炎の薬買った方が早いですね。



3/5 新しいアイマスとか

日本一心開催のニュースが飛び込んできて明るくなった。

・COMPLEXの再結集、公式に一切関係がないのにアイマスの明るい話題みたいに思ってしまう程度にはニコニコのBB動画に思考が毒されている。そんなのなくても素直にライブは行ってみたいですが…………


・アイマスの新しいシリーズ「学園アイドルマスター」の発表会を見る。

・ある意味原初にもどったシミュレーションゲームとしての面を直球で仕上げつつ、性格とか楽曲面でかなり今風に攻めてきたメインキャラの子とか興味深い内容だった。成長度のリアリティを上げるためにシリーズ開始前に各々が歌の習熟度別の楽曲バージョンを収録したってすごい話だなぁと。

・メインの子(花海咲季ちゃん)のビジュアル、ウェーブ気味の赤毛ツーサイドアップとか目の色とかどことなく親近感を覚えていたらデレマスの天才アイドル二人の子供かもしれないとか言われてて吹き出した。

そう(いう発想に)はならんやろ

・でも私は仕上がった腹筋とかフィジーク寄りの感じが牙崎漣くんにも通ずるなとか思いました(悪いオタクの思考)。

・私はあまり新しいゲームをいれる余裕がないので情報だけ追ってましたが、

作曲家陣にぶっさん(田淵智也)いるじゃん!!ってなってかなり心が揺らぎました。UNISON好きなんです…………………まさかアイマスの新シリーズのコンポーザーに急に来ると思わないじゃん。


3/6 ウェブ取説とか夜祭BDとか

・風邪でほったらかしてたハンドスケール版ドゥルガーを組む。

・一週間の間が空いたのが逆に功を奏して(?)、コトブキヤのサイトに公式のウェブ取扱説明書が公開されていたため、はじめてウェブ取説でプラモを組んでみた。

ページを捲る手いらず

・普段からディスプレイの前に説明書をたてかけて組み立てをしがちなのであんまり作業スペース的には変わらないと言えば変わらないけど、ページを捲らなくて良い、取説が倒れてこない、組みながら途中で画面で他の物とか見れるみたいな色々なアドがあって良いですね。今回はサクッとくめる小箱商品だったけど、ウインドフォールもウェブ取説出てからだったらもっと楽だったかもなあ…

組み上がったドゥルガー。パッと見で10cmもない小型プラモとは思えない


・昨年のシンデレラガールズのライブ「燿城夜祭」のライブBlu-rayが届いた。週末にライブで遠征して大出費するのに直前にライブのBDでお金が飛ぶの、これいかに。

・とはいえ、夜祭は色々と思い入れの強いライブなのでBDは確実に持っておきたかった。ライブそのものもですが、開催日が担当アイドルの誕生日とピッタリ一致したことがきっかけで、はじめて有志で配布物をつくって配布したのがとても大きな思い出なので…

情報量の多い配布場

改めてこのときに協力してくださった皆様には頭が上がりません。時勢が時勢なので当面私が企画してなにかすることはないとおもいますが…それでも、それだからこそ?いずれにしても、このときの感謝は変わらないです。


3/7 バーンブレイバーン

(ある程度試聴前提で喋ります)

・前週はかなわなかったけれど、今週は恐らくリアタイ必須だろうと思い、2時間ほど仮眠をとったうえでブレイバーンを視聴する。

・節々のセリフとかルルの反応でわりと早い段階からもしかして…いやでもなんか違くない?と思わされていた部分が、じゃあなぜそうなるのか?を絶妙なピースで埋めてくる流れが面白い。それとお手本のようなバーンブレイバーンのグレート合体もアレ観て喜ばない子はいません。

・ブレイバーンの真相、予測はしてたし納得はしているものの、納得すればするほどにブレイバーン、というか彼の仕方ないんだけどどうしようもない部分がより深みを増してなんとも言えない感情になる。いや、彼のせいだけじゃないのもわかるんだけど!

・あとグッスマのDX玩具で伏せられてた部分とか商品名の仮称もとうぜん合体機能ありきなんでしょうけど、実際どうするのかな。…って思ってたら情報来てましたね。

・仮称だった商品名が「THE合体」シリーズだよ!と打ち明けられたうえでバーンドラゴンは別売りだよ!という仕様でした。全部揃えてDXバーンブレイバーンにするにはけっこういいお値段になりそうだけど…これはやっぱりバーンブレイバーンにしたくなるよねえ。


3/8 旅支度

・就業後はそそくさと翌日からの岩手旅行にむけて支度をする。

ライブに初出陣の30MS晶葉ちゃん

・翌朝が5前起きでほぼ始発乗り継ぎの旅なので、支度を終わらせたら早々に寝る。22時くらいには寝たんじゃないかな…


3/9 岩手へ前乗りする日

・ユニットライブツアー岩手公演に向けて岩手へ出発する。

・雪が凄かった。積もる雪じゃないとはいえ現地についてからも行く先々で雪でした。

・細かいことは別に書きますがこの日は前乗りで花巻で少し観光をした後宿泊する。ふだんはライブのときはビジホなのでこんなにがっつり旅館に泊まって休むことは初めてで気が気じゃなかったですが、いい宿でした。

一人でこういう和室とまるの、すごい持て余す
温泉…楓…ウッ、頭が

・ライブ寄り、シンデレラ寄りの話は別途書きます。


3/10 ライブ当日

・朝食のデザートに出てた岩泉ヨーグルトが個人的にちょっと感動するおいしさだった。

豪勢な夕飯とかもありましたが旅館で食べたもので「ハマった」って点ではヨーグルトが一番かもしれない。

・花巻の宿を出て盛岡のライブ会場へ向かう。

電車を待ってる間に食べたいかせんべいも良かった。元々お土産に別のいかせんべい(元祖いかせんべいってやつ)も頼まれてたのだけど、こっちも上に乗っかってるイカの風味が良くて好き。

・盛岡の会場には12時頃に着いたが、すでにPさんたちでごった返してた。私は夜の公演しかあたっていなかったのだけで休憩所で昼の配信を見て過ごす。
昼の配信、結果的にリアタイしといてよかったな…いろいろと心の準備ができたので。

・会場にしろ打上げにしろ、案外知人の方と多くお会いしたのが驚きだった。限られたメンツで遠い会場なのにこうやって集うPさんたちの熱意には頭が上がらない。

・例によってライブの話は別途書きます。
ひとつだけ週報で話すと、

過去にないくらい間近で担当を見ることができて、なんかもう思い残すこと無いなって…

・夜はそのまま盛岡ちかくのホテルに宿泊する。
Pさんたちと飲み屋で感想戦をしたのち、ホテルでも通話で感想戦とつづけていたら12時を回ってしまったけど、大浴場が込みっぱなしだったのを見るにみんな同じだよね。

・寝る前にランドリーで洗濯も済ませていたら就寝は2時半くらいになってしまった。ぜんぜん疲れを感じなかったのは連日の温泉のおかげかもしれない。

・あと、洗濯してる間に漫画コーナーで『ヒナまつり』を初めて読んでたんだけど、「何も見なかったことにして寝よう…」のコマ、この漫画が元ネタだったんだね……読み始めて直後に飛び込んできたから笑ってしまった。


ライブの帰りの足で一気に週末の週報を書いたけど、色々と濃い週だった。あと花粉はなんかライブの前には程よく収まったので助かりました。

大きなアクティビティが片付いてまた日々をやってかねばですが、まずは帰らないといけないので次週はそんな話からやっていきます。

ほなな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?