Asumi_inVancouver

カナダの大地と、日本の間で考えたこと。 stand.fmで音声配信もしています。

Asumi_inVancouver

カナダの大地と、日本の間で考えたこと。 stand.fmで音声配信もしています。

最近の記事

  • 固定された記事

独身でいる勇気

私は今年で29歳になる独身女だ。家族も親戚もない異国の地で、楽しく気ままな一人暮らしを続けている。 海外生活も10年目に突入し、気づけば日本でいうところの「結婚適齢期」に入ってしまっていた。それに伴い、日本を出て以来ずっと無関係でいられると思っていた「『誰かの妻になる』という社会的義務」を果たそうとしていないことへの負い目が、自分の中で最近肥大してきているような気がする。 私の住むカナダ、バンクーバーでは、パートナーはいても籍は入れないと言う女性や、子を持たないという選択

    • アメリカ大卒の現役人事が教える、英文レジュメを書くときの重要ポイント6選 〜AIやネットに賢く頼ろう〜

      ワーホリやボスキャリのために英文で職務履歴書(レジュメ)を書いたことのある方で「そもそも面接に呼ばれない」「自分にもアピールできる実績があるはずなのに、うまく言語化できない」という悩みを感じたことはありませんか?英語圏で職探しの場数を踏んでいない場合よくぶつかる壁のような気がします。アメリカに来たばかりの頃の私も、同じ悩みを持っていました。 それから10年、今はカナダに住んで人事の仕事を担っています。レジュメとLetter of Interest(志望動機の手紙)はかなりの

      有料
      300
      • ごめんね隣人、優しくできなくて

        バンクーバーで借りている私の家は、とても変な構造をしている。1970年代に建てられた木造の一軒家を、三世帯に切り分けて大家さんが貸し出している。不思議なことにそれぞれの居住区が完全に独立しており、玄関ですらそれぞれに1つずつある。(共有しているのは洗濯室とゴミ捨て場くらいだ。) 以前に書いた犬を飼っている家族は二階に住んでいて、その家の玄関と二階に上がる階段が、一階に住む二つの居住エリアを仕切っている形となる。ネットに落ちていた家の間取りを見る限りそのどちらも1DKだ。その

        • カナダ ワーホリと永住権の現状(2024年4月現在)

          最近お友達になれた日本人の方がまた一人、帰国してしまう。これで何人目だろう。 ワーホリビザでカナダに来る方は、コロナ禍が落ち着いて以来増えている。が、今春の失業率は6%と、観光シーズンを前にしては少し厳しい。 準ネイティブ並みに英語ができたり、スキルをトランスファーできる仕事を日本でもしていた人は別として、たいていの人は日本食レストランでサーバーとして雇ってもらったり、カフェでバリスタとして働くケースが多いと聞く。しかし言わずもがなの世界規模でのこの物価&家賃高騰の中で外

        • 固定された記事

        独身でいる勇気

          春眠、暁を覚えず。(ポケモンスリープ始めました)

          日本の流行りから少し遅れてしまったが、カナダでとうとう携帯を買い替えたことをきっかけに、ポケモンスリープを始めてひと月半ほどが経った。これが大変癒される。 ポケモンスリープ(通称ポケスリ)は2023年に発表されたアプリゲームで、寝ている時にスマホを枕元に置いておくことで自分の睡眠パターンなどを分析してくれる。 ゲーム内の目標は、ずっと寝ているカビゴンというポケモンの睡眠について調査する博士の手伝いで、仲間にしたポケモンたちに木の実や食材を集めてもらい、カビゴンご飯に与える

          春眠、暁を覚えず。(ポケモンスリープ始めました)

          「良い子」の呪いを解くために

          昨年の夏に別れた元彼とは、今も月に数回会っている。向こうからカフェやランチに誘ってもらうことが多い。友人たちにこの話をすると、良いように利用されているのではと心配されるが、もう肉体的な関係はないし、ただの良い友達に戻った感じだ。 ロックダウン中は同じ建物に住んでいたため毎日顔を合わせていたし、別れる前の一年は同棲していた。異国の地で住む者同士、お互いにとって大事な仲間だ。けれど「じゃあ将来またヨリを戻せるのか」と言う話になった時に、やっぱり次はうまくいくという勇気も自信もな

          「良い子」の呪いを解くために

          Mr. & Mrs. Smith (2024) 人間らしいスパイ

          最近アマプラで配信中のドラマ「Mr. & Mrs. Smith」にどハマりしている。ジャンルはスリラー&スパイらしいが、かなりコメディ要素も含まれているので楽しく観られる。 物語の展開が面白いのはもちろんだが、スパイである主人公の二人を、典型的な「完全無欠のスパイ」としてではなく、失敗もするし傷も抱えている、至って「共感できる人」として描いているのが新鮮だ。 当ドラマはブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー主演の同タイトルの映画(2005年)をアレンジしたもの。今回のス

          Mr. & Mrs. Smith (2024) 人間らしいスパイ

          私、ブスじゃなかった

          「女の嫉妬は怖い」というと主語が大きいですよね、失礼しました。 以前付き合っていた人の女友達に、私とは正反対な、Cちゃんという子がいました。私と同い年の子で、世界的に有名なコンサル企業で働いています。実家も裕福で、いいところのお嬢さん。私はその子に嫉妬していたことがあります。 華奢で目も大きく可愛らしいCちゃんとは、いつか仲良くなれたらいいなと思ってはいました。ですが、自分の中にどうしても引っかかる点がひとつありました。それは彼女が「永遠に自分の話しばかりする」タイプの女

          私、ブスじゃなかった

          Chosen Familyという考え方

          英語には「Chosen Family」という言葉がある。自分が生まれた家族ではなく、自分で選んだ家族という意味だ。”血のつながりや法的な関係はないが「家族」のような深い絆を持ち、互いに支え合う人たちのコミュニティのこと”をさす。(引用:Ideas for Good) 例えばLGBTQ+の方で、自身が性的マイノリティであることを実の家族が認めてくれない場合などに、「自分をありのまま受け入れてくれる友人コミュニティ」を、自身が選んだ家族としてChosen Familyと呼ぶこと

          Chosen Familyという考え方

          美術館に来る不思議なお客さんたち

          ここ8年ほど美術館業界で仕事をしている。様々な業種を経験させてもらえたが、その中で私が一番好きなのは、実は「受付と監視員」と呼ばれる仕事で、一般のお客さんが展示作品を見てどう反応するかに一番興味があったりする。 現在副業として働いているのは市営のミュージアムなのだが、ドキュメンタリー作品と版画を中心としたグループ展を開催している。面白いのは「絵画がないからこれは芸術じゃないわ」と言って入場から1分もたたずに退出してしまう人が多いことだ。(!)こういうとき、働いているのが入場

          美術館に来る不思議なお客さんたち

          構造的に気になってしまうだけ

          TBSラジオでやっている町山智浩さんの映画評論「アメリカ流れ者」が好きで、ポッドキャストの更新を毎回楽しみにしている。 私は映画をよく一人で観に行くので、同じ映画を見た全く別の人がどう感じたのか、どう分析したのかを聞けるのはとても興味深い。また町山さんはアメリカ生活が長いこともあってか、映画のチョイスやコメントからいつも弱者への思いやりがあると感じられて、その点でもこの番組のコーナーが好きなのだ。 今日聴いた放送の中では「非常に残念な男(Shortcomings)」というア

          構造的に気になってしまうだけ

          隣人の犬は「可哀想」なのか、それとも

          よくあるご近所トラブル、騒音問題。私が住む賃貸の部屋で体験している騒音は、ちょっと不憫に思えてしまう、隣人の飼い犬に起因している。 上の階にすむ家族が飼っている小さな白い犬は、体に比例せず、元気な声でよく吠える。郵便屋さんにも他の犬にも、すぐ吠える。それは特に気にならないのだが、私の神経に触れるのは「家族の誰かが構ってくれていないと、玄関に向かって必死に鳴き続ける悪習」だ。コロナ禍で家に誰かがいつもいる環境に甘やかされたらしく、誰か構ってくれる家族のメンバーが帰ってくるまで

          隣人の犬は「可哀想」なのか、それとも

          午後4時、バンクーバーの地下鉄から愛を込めて

          オフィスからの帰宅途中、駅前の大きな薬局の前でバスを降りる。空はどんよりと重く、今にも小雨が降り出しそう。 ホットドックの屋台をすぎたところにある街頭の根元に、ボロボロの格好をしたおじいさんが座っている。ドーナツ屋の赤い紙コップを手に、道ゆく人たちから小銭を求めている。首からぶら下がっているのは「今日は僕の64歳の誕生日です」と書かれた段ボール。 早くも帰宅ラッシュが始まっている交差点で、チューリップの花束を抱えた男性とすれ違う。誰か特別な人の誕生日なのだろうか。 地下

          午後4時、バンクーバーの地下鉄から愛を込めて

          「将来なりたい自分像」をドラマから探す

          今年の目標のひとつが、将来の自分のための「大人としてのモデルケース」を探すというもの。これはしいたけさんの、双子座 2024年上半期の占いを読んでから、少しずつ実践している。 この視点を持ちながら、日本のドラマを観ると深みが増す。たとえば10年後の自分がどうなっていたいかを意識して、アラフォー女性が主人公のドラマを積極的に観るようになった。今日はそんな視点からも楽しめる、特にアラサー、アラフォー女性におすすめしたいドラマを三本、紹介していきたい。(現在2024年1月時点では

          「将来なりたい自分像」をドラマから探す

          なぜ自分にひどいことを言ってはいけないのか

          毎年受験シーズンになると思い出すことがある。高校3年生の冬、勉強机の上に立てかけていた小さなホワイトボードのことだ。自分に叱咤激励のメッセージを書いて、勉強する際に見るようにしていた。当時は高校の裏にある寮に住んでおり、夜は机の横の大きな窓から、まっさらな雪が積もっていく様子がよく見えた。 当時の私は、東京のとある有名私大の一般試験に受かろうと猛勉強していた。高校一年生の時に進学を志望にしていた学校なのだが、紆余曲折を経てアメリカで正規留学をすることにしたため「もしも進学先

          なぜ自分にひどいことを言ってはいけないのか

          ほんとうに、出会い方の問題なのか

          結婚相手や恋人探しを前提に作られたマッチングアプリは、今や日本でもかなり市民権を得てきているように感じる。 かれこれ15年ほど前にはまだ「出会い系」と呼ばれ、未成年が犯罪に巻き込まれるなど悪いイメージも多かったインターネット上での出会いの場。それがかなり整備された昨今の「オンライン恋活・婚活マッチングサービス」は、消費者庁が「2026年には1,657億円になる」との予測を立てるほど、しっかりと収益の見込める市場となった。(Mitsubishi UFJ Research and

          ほんとうに、出会い方の問題なのか