双極性障害Ⅱ型で休職中の30代。今回3度目←2度目の休職で双極性障害の診断←復職とほぼ…

双極性障害Ⅱ型で休職中の30代。今回3度目←2度目の休職で双極性障害の診断←復職とほぼ同時に人材業界に転職←うつで休職←旅行業界 安定の不安定。自分の扱いには慣れなくて、休職の手続きばかり慣れてゆく。

マガジン

  • 休職日記

    お休みしている間に考えたことをつらつらと

  • 休職に至るまで

    3度目の休職に至るまでを振り返っています

最近の記事

  • 固定された記事

休職日記:改めまして自己紹介

こんにちは。今日から名前を変えました。鯵(あじ)です。 改めてよろしくお願いします。 名前を変えたのをきっかけに、自己紹介を書きたいと思います。 ざっくり私のこと 鯵(あじ)* 3度目の休職中、30代、女性です。 名前の由来は、魚が好きで、1番好きな魚が鯵だったのと、なんとなくアイコンに合わせて。文字通り 3度目の休職です。 鯵は寿司でも、刺身でも、焼いても、フライでもなんでも好きです。 クリスマスもチキンよりアジフライ食べてました。食べたくなってきたなあ。 北陸地方在

    • 気分スコアの考え方を考えてみた〜双極症〜

      noteは書いたり、書かなかったり、気まぐれですが、7月から始めた「社会リズム療法」はなんとか続いています。社会リズム療法を意識する前から、1週間の体調を主治医に伝えるために、体調のスコア化は続けてきました。 先日、NHKの土曜ドラマ「Shrink〜精神科医ヨワイ〜」の第二話「双極症」を見ました。他の患者さんの診察場面を見ることは全くないので、こういう感じなのかな〜と新鮮な気持ちで見ていました。 ドラマ中でも精神科医の弱井先生が双極症と診断されたラーメン屋店主の玄さんに、日

      • 何の更新もしなかった夏の振り返り

        パリオリンピック、お盆休み、高校野球にプチ旅行・・・気がついたら夏が終わってた。 7月中旬からnoteが手につかなかった。 ちゃんとした内容を書かなきゃと思っていたら、ちゃんと書くことに重きを置きすぎて、書いては消し、書いては消しを繰り返して、投稿が先延ばし。私のnote更新が止まっている時は大体そう。再開する時は「連続投稿を○ヶ月に伸ばすことができます。今月もnoteを書いてみませんか?」とnoteさんにお尻を叩かれて、まんまと、しかしギリギリに書く。 この夏はnote

        • 中3の夏、深夜に書いた読書感想文の話

          お久しぶりです。7月22日ぶりのnoteです。 8月も書かなきゃ、書かなきゃと頭の隅にはあったものの、結局8月31日の23時を回っています。スマホで時間を確認した瞬間、夏休みの宿題を思い出しました。 というくらいなので、毎年夏休みの宿題はギリギリでやっていました。 特に思い出深いのは、中学3年生の8月31日です。夏休みの間はずっと受験勉強のための塾が中心で、学校からの宿題を後回しにしていました。やらなきゃ、やらなきゃと思いながら、読書感想文を放置。図書館に行って勉強していた

        • 固定された記事

        休職日記:改めまして自己紹介

        マガジン

        • 休職日記
          19本
        • 休職に至るまで
          3本

        記事

          双極症、社会リズム療法で感じた窮屈さ

          こんにちは。 双極症で3度目の休職中、鯵です。 前回のnoteでは社会リズム療法を2週間やってみた気づきについて書きました。 今日はざっくりとした感想や、正直に大変だと感じていることを書きたいと思います。 社会リズム療法では、 ①日々の記録 ②社会リズム(生活リズムと対人刺激)の安定させること の2つが大切と言われています。 ①日々の記録については、「ココロのリズム」というWebサイトで記録、管理していて、1分程度で入力が終わるため、あまり苦ではありません。 手帳にさ

          双極症、社会リズム療法で感じた窮屈さ

          双極症、なんとなく社会リズム療法やってみて

          こんにちは。 双極症で3度目の休職中、鯵です。 社会リズム療法を始めて、2週間が経ちました。 実践して気づいたことなどを書いてみたいと思います。 とっても長くなったので、目次をつけています。 注)医師、専門家などの指導はありません。書籍やHPなどを参考に、自己判断で実践しています。薬物療法も継続しています。 一個人の体験として読んでいただければ幸いです。 社会リズム療法(何となく理解)すっごく雑にまとめると ・生活リズム ・社会的刺激(人に会う、イベントなど)の質、量

          双極症、なんとなく社会リズム療法やってみて

          今日は「対人関係・社会リズム療法」の本を読んだ感想を、ノートに書き起こしてみた。手で書くことで、自分の思考が見えてきたり、ちょっとした引っ掛かりを拾えたり、改めて考えたい事柄がわかったり。手書き、良いなーと思いました。

          今日は「対人関係・社会リズム療法」の本を読んだ感想を、ノートに書き起こしてみた。手で書くことで、自分の思考が見えてきたり、ちょっとした引っ掛かりを拾えたり、改めて考えたい事柄がわかったり。手書き、良いなーと思いました。

          なんかいろいろ始めたい頃

          湿度が高くて、体が重くなりやすいですね。 赤紫蘇が安く手に入ったので、今日は紫蘇シロップを作りました。2Lもできちゃったけど。これで日々さっぱりできたら良いなーと思います。 この数日、「対人関係・社会リズム療法」の本を読んでいました。 以前、noterさんからコメントで教えていただいて以来、気になっていました。なかなか気力がなく手を伸ばしていませんでしたが、薬が効いて落ち着いてきたので、1冊購入しました。 対人関係両方はなかなか実践するのは難しそうだなと思いましたが、社会リ

          なんかいろいろ始めたい頃

          夫にクレジットカードを預けました

          休職して半年以上が経ちました。 有給が全て消化され、無給の時期に突入。 傷病手当は申請したものの、 降りるかどうか不安だったり、 受理されたとしても、 支払いまでは時間がかかることを想像して 体調を崩したこともありました。 お恥ずかしい話、貯金はない。 お金に無頓着な性格に輪をかけて、 軽躁状態の買い物。 高額商品を買っているわけではない。 もう十分あるはずの化粧品、 クローゼットに入りきらない服。 買ったまま読まない本。 止め処なく買い続けてきた。 後先考えずに申し込むラ

          夫にクレジットカードを預けました

          都知事選結果が気になった地方住民、寝不足

          昨日noteを書きながら、自分の完璧主義な性格が出た生活になっていることに気がつき、少し1日のスケジュールを緩めてみた。緩めるといっても、何をどうすればいいのかわからないので、気ままに過ごしてみた。 結果、昨日はスマホを触る時間が週平均4時間だったところから6時間に増えた。しかも、SNS(Twitter、インスタ、noteなど全て含む)を見ていたのは1日当たり1時間だったが、昨日は4時間。 都民ではないけど都知事選が気になって、一夜明けて、その結果についてTwitterを

          都知事選結果が気になった地方住民、寝不足

          完璧主義が私に向かって全速力で走ってきた

          皆さんは完璧主義ですか? 私は、自分のことを全然完璧主義ではないと思っていました。学生の頃から、宿題やレポートの取り掛かりも提出もギリギリだし、テストはケアレスミスでいつも惜しい点。社会人になっても、提案書類などはいつもギリギリ、部屋は物で溢れて片付けられないし、時間通りに料理は作れないし、完璧主義なんて程遠いと思っていました。 友達との会話の中で、「そういえば完璧主義の人ってどんな人なんだろう?」くらいの気持ちで調べると、あれ私ってもしかして完璧主義?と気がついたのが25歳

          完璧主義が私に向かって全速力で走ってきた

          気心知れて、病状もよく知ってくれている友人と食事。いろいろ話していて、今の私は「私らしい」と感じてくれていた。カムバック!私!久々に刺激が強い時間を過ごしたから、瞑想してから眠りにつこう。

          気心知れて、病状もよく知ってくれている友人と食事。いろいろ話していて、今の私は「私らしい」と感じてくれていた。カムバック!私!久々に刺激が強い時間を過ごしたから、瞑想してから眠りにつこう。

          思いつきとやる気と

          スケジュールを立てて、それに沿って過ごす。 そんな私に、もう1人の私が囁いてくる。 「その場の思いつきでやっていた方が人生楽しいじゃん!」 でも、その場の思いつきで生きて過ごした結果が、軽躁に繋がる。もしかしたら、その場の思いつきで行動していっても影響を受けなくなる日が、もしかしたら、うっかり訪れるかもしれない。けどそれは今ではない。 あと、仕事中でもあったのが、「気分が乗らないからできない」という事態。社会人としてあるまじき振る舞い。どうすれば、その気分になるか?が大

          思いつきとやる気と

          7月のテーマ「78%」

          7月からは月のテーマを決めていこうと思う。 「毎日を78%で生きる」 特に薬が合い始めて調子が上がった先週、月曜日から飛ばし気味で、木〜金に疲れてしまった。毎日を78%くらいで生きていきたいなと思うように。 何を持って78%とするかは、これから探り探りになる。 だから、78%で生きるというより、今の自分の中の78%の日々を見つけるという方が正しいかもしれない。 なんとなくの実感として、前の日から1日のスケジュールを決めておくのが、良さそう。 スケジュールがないと、思いつきで

          7月のテーマ「78%」

          心が弱っていた時、字も弱っていた

          今週はいろいろ再開したり、始めたりした。 再開したものの一つに、手帳の行動ログ記入がある。仕事をしていた頃は、日々のスケジュールを書き込んだり、ToDoリストを作ったり、基本的に毎年紙の手帳を購入している。 去年の11月末あたり、休職することが確定してから2024年の手帳を買った。休職期間には、主治医は必ず日々の活動記録(行動ログ)を残すように指示があるからだった。そうでなくても本当は、日々の体や心の調子をメモしておくべきなのだけど。 そんなこともあり12月から、毎日行動

          心が弱っていた時、字も弱っていた

          毎日78%くらいの力で生きていけたら

          今日はなんかダメな日。乗らない日。 うつとかではないけど、やろうと思っていた予定に気乗りしないというか。 疲れが溜まってきた感じ。 仕事していた時も、木曜日って結構疲労が溜まっていたなーと思い出した。金曜日は週末の休みを想って力を振り絞れるのに、水〜木あたりは疲労感で中だるみ。 多分、 月曜日 120% 火曜日 100% 水曜日  50% 木曜日  40% 金曜日  80% みたいな力で生きている気がする。 平均78%。 本当は毎日78%で生きていったほうがいいんだろうな。

          毎日78%くらいの力で生きていけたら