見出し画像

サポーター失恋注意報、発令中。 【Short letter】

Jリーグがオフシーズンに入っている今、私たちサポーターの心を傷ませる出来事が、全国各地で多発します。

そう、選手の移籍です。
私は常々、「選手の移籍に伴う痛みは、まるで失恋のようだ」と感じています。
特に、推しの選手であればあるほど、その傾向は顕著です。

各クラブの新体制発表会が行われ始めた今、胸に迫りくる思い――。寂しさ、痛み、そして愛を、柄にもなくしたためました。

OWL magazineはnoteの月間有料マガジンで、「旅とサッカー」をテーマにした、「サポーターによるサポーターのためのウェブマガジン」です。
サッカー記事や、旅記事を更新中!
個性的な執筆陣による、Jリーグ・JFLや地域リーグ・海外のマイナーリーグまで、幅広い記事がお読みいただけます。
読んでいるだけで旅に出たくなる、もっとサッカーが好きになる記事が盛りだくさんです。

相思相愛だったはずなのに、いつの間に心変わりをしてしまったの?

いつからあの子(新しいクラブ)と心を通わせていたの?

少しずつすれ違ってること、なんとなく嚙み合っていないことには薄々気付いていたのに、私にはどうすることもできなかった......。

などなど、「愛する彼を失う」という事実を突きつけられる哀しみは、何度経験しても慣れません。

道を違えた彼のことを応援したい気持ちと、幸せになって欲しい気持ち。
同じ道を選び続けてもらえなかったことへの寂しい気持ちや、新しいパートナーへの嫉妬。

引き止めたかった。
どうして。
同じところに留まるような人じゃないと分かっていたけど......。

色々な気持ちがないまぜになって、ゆらゆらと不安定に行ったり来たりして。

置いて行かれた私をよそに、違う色のユニフォームに袖を通し、新しいチームメイトと笑いあっている彼の姿を見る度に、心に刺さって抜けない棘がうずいて。

幸せだった日々を思い出しながら、いつものグラウンドやスタジアム、目にするものすべてに彼の姿がないことに、またどうしようもなく悲しくなって。

時には、愛した彼が魅力的すぎて、駆け落ちをしてでもその彼と添い遂げる人もいます。
そう、いわゆる「個サポ」と呼ばれる存在です。

しかし私は、枕を濡らす夜をいくつも明かしながら、傷がだんだん癒えるのを待ちます。
自分の居場所である、この家(クラブ)が大好きだからです。
そしてこの家を大好きだと言ってくれる人と、共に暮らしたいからです。

「こんな思いをするくらいなら、もう誰のことも愛するものか」なんて、本気で思った夜もありました。
愛した彼への愛が深ければ深いほど、そう簡単に傷は癒えてくれません。
同じポジションの新しい彼を、ふとした瞬間にあの人と比べてしまうこともあるでしょう。

それでもやっぱり私は、何度だって、また愛してしまうのです。
傷を抱える私と寄り添ってくれる優しい彼を、この家を好きだと言ってくれる彼を、全力で応援するのです。


ちょっと長いあとがき

大好きな選手とのお別れに伴う喪失感は、本当に失恋みたいだなあと感じたことから、このShort letterは生まれました。


「選手との別れ」というと、移籍以外にも引退という形のお別れがあります。
引退についても、喪失感という意味では重なるものも多くあるでしょう。
一方で、大好きな選手が自分が応援するクラブで選手生活を終えたという、ある種の「添い遂げられた充実感」のようなものもあるのではないかなと感じます。
実生活で誰かと添い遂げた経験がないので、実際のところは理解が及ばない部分もありますが......。

それに比べると、移籍は「大好きな彼に違うところを向かれてしまった」「彼は身近に居続けるのに会えない」そんな独特の切なさややるせなさがあるなと、思った今日このごろでした。

この時期、こんな気持ちを抱えるサポーターさんもいらっしゃるのではないでしょうか。
時と場合によっては、失恋多発「注意報」に留まらず、「警報」にもなり得るかもしれません。
サッカーは特に移籍の多い競技なので、サッカーを好きでいる限り宿命とは分かっているのですが......。
悲しいものはやっぱり悲しくて。

もちろん愛したことを忘れたいとは思わないですし、忘れません。
でも、これもきっとお互いがもっと幸せになるための道。
そう信じて、前を向いて歩いていくのだ!

あなたのますますの幸せと、活躍を願って。

そして私は、めくるめく来シーズンに思いを馳せて。

じゃあね、またいつか。

ここから先は

0字
スポーツと旅を通じて人の繋がりが生まれ、人の繋がりによって、新たな旅が生まれていきます。旅を消費するのではなく旅によって価値を生み出していくことを目指したマガジンです。 毎月15〜20本の記事を更新しています。寄稿も随時受け付けています。

サポーターはあくまでも応援者であり、言ってしまえばサッカー界の脇役といえます。しかしながら、スポーツツーリズムという文脈においては、サポー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?