見出し画像

2023年の半年を振り返る

2022年の11月に前職を退職し、今に至ります。自分の中で少しチャレンジングな働き方をしているのですが、これまで仕事の発信を全くできていなかったので周囲の人たちに 今何してるの? と聞かれることが増えました。
自分の中でも半年を振り返る良き機会なので近況をまとめました。

そして明日から約1ヶ月間、カミーノ・デ・サンティアゴという全長約800kmの巡礼旅へ行きます。


創業43年の青果商社

突然ですが、私の実家は野菜や果物といった青果を取り扱う全国各地の市場の仲介を担う青果商社を営んでいます。

1980年に私の祖父が1人で小さな八百屋を始めました。当時、新鮮であるにも関わらず毎日売れ残る野菜をどうにかできないかと考え、相場の高い他府県に輸送し、販売してもらったことがきっかけで「転送」という商いを始めました。今は2代目である父が経営を引き継ぎ2023年で創業43年となります。

2代目である父

しかし、経営面では厳しい局面に立たされています。
社員の平均年齢は年々高齢化傾向。若手社員の育成や情報の透明化の対応が追いつかず、新卒社員を採用しても定着しにくい状況。またシニアなプレイヤーが中途でどんどん入ってくるような状態でもないため組織の新陳代謝が悪くなってしまい、人手不足で継続して売上を伸ばす体制が整わなくなってきています。

前職を辞めて以降、こうした実家の組織状況をどうにか改善できないかと思い、現在はフリーランスでデザイナーを続ける傍ら、採用や社員の意識改革(昭和な社風の脱却)、ノウハウ継承などの組織改善を行っています。かなり泥臭いことを日々やっていますが、楽しんで取り組めています。

フリーランスデザイナーとしての仕事

ここからは2023年1月〜7月にデザイナーとしてやってきたことをざっくり整理してみます。時系列などはバラバラです。

estie社でサービス企画

学生の頃に出会った友人に声をかけていただき、estie社の新規サービスのリサーチやUIプロトタイピング、検証などに携わりました。詳細は省きますが、身の回りの生活領域からは遠い業界の事情を知ったり、同世代のメンバーと働けたことはとても楽しかったです。

Asobica社のアドバイザー業を開始

縁があって、企業やサービスのファン作りの支援をするプラットフォームを運営するAsobica社のアドバイザーになりました。主にデザイナーの採用支援やプロダクト開発体制の改善、デザイナーの組織化などの支援をしています。他にもデザインシステムの構築など時には手を動かしたり色々やっています。

B2Bコマースプラットフォーム「goooods」のUIデザイン

2022年から事業者様向けの卸売マーケットプレイスgoooodsのUIデザインをお手伝いしていました。稼働時間は少ないですが、グッズが実現しようとする世界とECプラットフォームならではの情報設計を汲み取りながらデザインをするのは、なかなか難しく良い刺激になりました。

RPAツールの新規プロダクト開発

デザイナーとしてプロトタイピング中心に立ち回った新規立ち上げ案件。デジタルのデザインだけでなく、リアルイベントのブースデザインやそれに伴う細々としたものまで作りました。

建築・製造系のPoC開発

詳細は省きますが、新規サービスの実現可能性を検証するためのプロトタイピングなどを担当しました。

ルート社のデザインパートナー業

事業会社を中長期的に支援する株式会社rootのデザインパートナーとして関わっています。新規事業の立ち上げや、大企業の既存事業支援だったりとクライアントワークらしい様々なサービスにルート社を通して携わっています。

半年を振り返って

諸事情から全ては書けていないのですが、家業への挑戦も含め、様々な事業領域、関わり方が狙わずして叶いました。仕事を辞めた時には全く予想していなかった貴重な経験ができていると思います。

フリーランスと家業の両立に正直不安はありますが、あまり長い将来のことを考えず流れに柔軟に生きるのも悪くないなと感じています。

そして、中世の巡礼の道を歩く旅へ

ここまでの振り返りから突然ですが、明日からフランスの国境からスタートしてスペインを横断し、ゴールのサンティアゴ・デ・コンポステーラまで約800kmのThe Camino Franceを歩きます。

トレイルの歴史や歩くに至った詳しい経緯を書き始めると長くなるので今回は割愛しますが、以前からロングトレイルに興味があり、いつか海外のトレイルを歩きたいと思い続けていました。

フリーランスである今、自由に働き方や生き方を選べる状況だからこそ、思い切って仕事をすべて辞め、自分がやりたいことをやる選択をしました。
また改めて経緯や事後のまとめは書きたいと思っています。

SNSで旅の様子は発信していきたいと思っているので、是非フォローして見守っていただけると嬉しいです。
https://twitter.com/cooktsuji

戻ってきたら引き続き、家業が落ち着くまでフリーランスと両立する働き方をする予定です。素敵な案件があればぜひ紹介してください。

それでは行ってきます🚶‍♂️🇫🇷🇪🇸!!

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?