ベクトル【満足同盟】

おい、満足しろよ。

ベクトル【満足同盟】

おい、満足しろよ。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

小説を書く人に100の質問に解答する

こんなものの存在を知りまして。そういえば自己紹介記事書いてなかったなって思い、これに回答することで自己紹介とかえさせて頂こうかなと。 Q.1 筆名(ペンネーム)を教えてください。 「逆虹凛音」または「りぃの世界」 Q.2 筆名の由来は? 「りぃ」は「Exactly」と「lycopersicum」から「ly」だけ取った感じです。 「逆虹凛音(サカニジ リンネ)」は、逆虹はそのまま逆さ虹を指します。 凛音は、カール・フォン・リンネのリンネに漢字をあて、かつ輪廻に被せて

    • やっぱ昔クズの絵描き……絵描きの風上にもおけんクズに「文字なんて誰にでも書けるじゃん」って執筆バカにされたの、今でも許せないなぁ…… 根幹に関わるタイプの暴言は根に持つぞ私は……

      • あぁ……あぁ……

        人は失敗から学ぶと言います。 レポート未提出の最後通告が出た話ですが、そのせいで私は、なんと人生で初めて参加するはずだった執筆関係のイベントをドタキャンすることになりました。 チームに分かれて、リレー形式でテーマに沿った物語を作るってやつです。 私、それに参加してて、しかも参加人数の確定ももう行われてて、明日から投稿期間開始だったんです。 で、昨日のうちに連絡しておけばよかったものを、忘れていたのです。 すっかり忘れていたために、執筆の順番が確定した今日になって抜け

        • 貯めちゃったせいで超過労働になってしまった

          レポートというものがあります。 大学生経験者の皆様とほぼ一緒でしょうかね。実習をやったらレポート用紙にやった内容のまとめと感想を書いて提出する必要があります。 私ね、課題をやるのがひじょーーに苦手なんです……家だとまったく集中力が続かなくて。 これは言い訳もつかない、私の完全な弱点ですね。レポートが出せない。 やろうとは思うんです。でも、家に帰るともう全くやる気が消え失せてしまうのです。不思議な現象ですね。 というわけで溜まりに溜まったレポート。 レポートの担当の

        • 固定された記事

        小説を書く人に100の質問に解答する

        マガジン

        • 日記登場人物名鑑
          1本

        記事

          ヤバいS先生の話

          やばい人だ! と一言で表せる人って、意外といますよね。例えば、テンションが高すぎて、叫んでたり。 わが校の家庭科担当、S先生はヤバい人です。 顔はラッパーのDOTAMAさんにすごく似ています。 ただ、何というか。 今日ね、小さい子供の『遊び』の話がありまして。 遊びにも種類があるんだよと。 その中でも「模倣遊び」というものがあり、つまりおままごとやヒーローごっこなど。 話はそこから発展し、どんなヒーローごっこをやったかという話に。 まずは先生のターン。先生の

          デジタル化の波の防波堤

          週番ってのがあるんです。日直の週替わりバージョン。 そんで、週番は毎日「週番日誌」を書かなくてはならないんです。時間割と、やった内容と、欠席者、遅刻者、早退者、そして生徒所感。 5行程度の日記を毎日書かされるんです。 いやまぁ、noteで1000文字程度の日記を書いてる私からすれば、それ自体は苦ではないんです。 でも、問題なのがボールペンで書かなければならない。 ボールペン嫌いなんです。だって、インク溜まりができるじゃないですか。 ピッて線できたりするんです。

          デジタル化の波の防波堤

          優先すべきは優先したい人

          なんなんでしょうね、歩行者って。 私は自転車によく乗るのですが、時折思うのは歩行者マナーが悪すぎる。 急に飛び出してきた時はひやっとしました。事故ったら人を傷つける上に私も大怪我ですから。 歩行者は右側、自転車は左側のはずなんですが、なぜか右側に誰もおらず。 左側通行をしている人が多すぎる。 交差点でも、右に渡る人はいない。目的地が左側なんですかね? まぁ、途中で道が別れたのでその軍列の目的地を見届けることはできませんでしたが。 なんかスポーツ大会あったらしくて

          優先すべきは優先したい人

          今日も日記を休むというわけにはいかない! これは日記を書き始めたものとしてのプライド

          今日も日記を休むというわけにはいかない! これは日記を書き始めたものとしてのプライド

          あれ私……土曜日分の日記書いてなくね……?

          あれ私……土曜日分の日記書いてなくね……?

          講師Nは来年消える

          ※今日は最後まで愚痴です 「先生」になるためには、教員免許が必須です。 しかし、世の中には運や理不尽によってその資格を有しながらも免許を取得できない人々が存在するのも事実。 そんな人を救済する、つまり人材発掘のために存在する制度が「特別非常勤講師」。この制度は農業・工業など専門学科のある高校でよく取り入れられている。 わが校(私が通っている学校)は農業高校で、タイトルにした講師Nもその制度で入ったと思われる「講師」です。 先生ではないのです。 しかしですね。いやま

          講師Nは来年消える

          百聞は一見にしかず……というよりは

          一見にしかずというよりは、百聞はもはや意味がない。一見よりももっともっと価値がない。比べる意味もないと言える。 魔女のY先生、席替えしない事で有名だったんですけど、明日席替えするらしいですよ。 やった。席替えするんだ。 戦経から聞いてたんですよ、席替えしない先生だ、一年はあの関わりたくない二人組が隣同士になっててうるさいぞって。 あれ、席替えするんですね。 というのも、先生に気に入られている女子数名がまとめて席替えを提案したのがきっかけなんですけどね。 ありがとう

          百聞は一見にしかず……というよりは

          縁の下の力持ちを

          今日ね、環境整備とかいって、外を掃除する時間が授業であったんですよ。草抜きや側溝掃除ですね。 そこで、名簿順で選ばれたチームで動くことになりまして。 そのチームの中に、嫌な人が一人いたんですよ。邪魔するよりはましですが、仕事をしない。 男子4人のチームで速攻掃除。平ぐわ二人に、三角ホー二人。 誰がどの道具を持つかも指定されていました。 側溝って土がすごい詰まっちゃってるんですよね。それをこの二つの道具を使って除くんですが。 この配員って、平ぐわがまず大まかに掬って

          譲る優越

          電車とかバスとかで、おばあちゃんに席を譲るみたいな話あるじゃないですか。 でも私のいう譲るっていうのは別に親切心の話ではなくって。 「話」のお話なんです。ちょっとややこしいですね。 会話なんですが、相手に話し手を譲るんです。 もしくは会話相手。私の話し相手は家族の中では母しかいないのですが、姉も父が居ない日は母しかいなくなります。 なので、姉が母と話している間は私は話し相手がいなくなる。 でもですよ。譲ってあげるんです。 姉が勝手に母と話して独り占めしてると思っ

          幸せだけど見たくない夢

          今朝は夢見が悪かった。あまり思い出したくないので、日記に書いて消化しようと思います。 日記を長らく読んでいただいている皆様ならご存知かと思いますが、私には恋人がいたんです。が、連絡がつかなくなってしまいました。 その連絡がつかなくなった恋人から、何もなかったかのように連絡が来て。 胸がいっぱいになりながら喜んで、連絡を返す。そんな幸せな夢でした。 ……夢だったんです。 夢は覚めるんです。 覚めた後、呆気に取られました。 全く状況が理解できず。 夢だったんだ……

          幸せだけど見たくない夢

          私の話を聞いてくれない家族

          いやぁ、やっぱり家族とのコミュニケーションが一番難しい。 ネッ友に規定される人々もありがたいことに多いですし、リア友も多い。 コミュニケーション能力には自信がある方なのですが、やはりなんか家族とだけ上手くいかない。 父と話せば私が不快な思いをすることになりますし。母は最近優しいですが、正直あんまり長生きしなさそうで怖い。 姉は……うん。 前はもっと仲良かったんですけどね。 もう接し方がわかりません。不安定すぎるんですよ。 機嫌の悪い時はとことん悪くて、会話になら

          私の話を聞いてくれない家族

          二次創作って難しい

          私は小説家なのですが……まて、これは良くないな。 私はWebサイトで一次創作の小説を投稿させていただいているのですが、小説を書いているとやはり「キャラクターが勝手に動く」がよく起こるんですよね。 小説書いてたら、構想とは違う展開になっちゃったみたいなこと、起こりがちなんです。 ところが、二次創作ではそうもいかない。 二次創作では、本家の読者が本家を読んで築き上げたそのキャラクターのイメージがあります。 私のような書き方だと、どうしてもそのキャラによく似たオリキャラの

          二次創作って難しい