今日は新月+憎みたくて憎んでいる?!+今朝降りてきた言葉(つぶやき3本分くらいの記事)

今日(2024年5月8日・旧4月1日)は新月の日です。時刻は昼の12時22分、日本では9室にあたる牡牛座18度台(数え19度)での新月で、サビアンシンボルは「新しく形成される大陸」です。自分の感覚を大事にするような意味があるそうですが、もう人任せ、権威任せにする時代ではないということかもしれませんね。余談ですが、「四月朔日」という名字で「わたぬき」さんっていらっしゃいますね。季節が変わって衣替えのイメージなんでしょうね。新月の星読みは

今日は本屋で立ち読みしたんですけど、外国の心理学者が書いたものを訳したものだったんですけど、相手のことを悪く思うと関係性が悪くなるから、ポジティブな捉え方をしたほうがいいみたいなことが書いてありました。おっしゃることは尤もなんでしょうけど、そんなふうに思えないなと思いながら、本を戻しました。その時に、あっ(他人にしても自分にしても)人を憎むときには憎みたくて憎んでいるんだ(三浦さやかさんの記事に出てくるアシュタール風にいえば、憎むことを選択している)と思いました。気持ちが凄く軽くなりました。若い頃、憎みたくて憎んでいるんだなんて思ったら、自分がどこまでも許せなくなり自己嫌悪のループに嵌ったかもしれません(壁に頭を撃ちつけるくらいのことはやったかもしれません)が、その時代は終わりました。😆 ドクタードルフィン風に云えば、ありがとう、お喜びさま、嬉しいですの世界です。戦争とかも、戦争を憎むより、ありがとうって言ったほうが早く平和になるような気がします。ありがとうって言うことは、別に戦争が長引くことを願うことではありません。


今朝降りてきた言葉ですが、
「本当のことと云ふもの一つもないぞ。」です。謎解きするのも無粋な気がするので、言葉だけ紹介しておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?