asumi

育児の合間に感じたことをサラっと。自分日記用。 誤字脱字多め。福祉のお仕事してます。育…

asumi

育児の合間に感じたことをサラっと。自分日記用。 誤字脱字多め。福祉のお仕事してます。育休中。

マガジン

  • 産後ダイエット記録

    産後の体型の変化と努力の証を残します!

  • 妊娠・出産・育児

    マタニティライフの記録。現状、キラキラとは程遠いです。

  • パートナーとの生活

    パートナーとの何気ない日常と、それに伴う私の気持ちを綴る日々。

最近の記事

  • 固定された記事

改めて簡単に自己紹介。

自分のためだけにnoteを書いていましたが、特に今日は書くことが思い浮かばないので。 生い立ち《幼少期〜小学校》 活発で怖いもの知らず、好奇心旺盛な幼少期を経て、附属小学校へ入学。父の転勤を機に転校したが、別の地域の附属小へ転入。地域差に驚き、同級生の賢さに驚き、日々劣等感?を感じる生活。 大体は普通の家庭で経済的には恵まれていましたが、高圧的な父に怯え、気分でブチ切れる母に怯える日々でした。度々母が入院し、父と二人暮らしのときには精神的苦痛から食事が喉を通らず、余計に

    • 1ヶ月継続すれば変わる

      今朝、娘が自分でメリーのボタンを押していて感動。 だけど、一番押しやすい位置にあるボタンが「音量大」で、朝から爆音の穏やかな音楽と共に起床。笑 1.服薬 PSM対策で「加味帰脾湯」を服薬するようになった。 1ヶ月継続しているからか、はたまた充実して楽しい2週間を過ごしているからなのか、真偽は不明だが、生理予定日10日前切っているにも関わらず、めちゃくちゃ精神が安定している(フラグになりませんように笑)。 服薬のおかげなら、素晴らしすぎて、、、!もっと早くから飲めばよか

      • 深夜テンションで「せいろ」買ってしまったので、言い訳せずにご飯作ります!!! 弘中ちゃんも買ってたし!がんばる!

        • 娘4ヶ月&カウンセリングに行ってみた。

          今日は娘のちょうど4ヶ月記念。3度目の予防接種の日。 初めての予防接種では、訳が分からず、刺された瞬間だけ泣き、ケロっとしていた。今日は待合室で爆泣きする年上の男の子に釣られて、泣き出した(笑)。 音全体に敏感という訳ではない娘で、線路沿いを歩いている最中に電車が通っても泣かないし、食洗機や洗濯機の音でも、全然泣かない。寝ている最中にベッドを揺さぶられたり、間近で大きな声を出すと、多少目を開けるが、問題がないことが分かると、自分でスヤスヤと再度眠っていく。 娘なりに「恐

        • 固定された記事

        改めて簡単に自己紹介。

        • 1ヶ月継続すれば変わる

        • 深夜テンションで「せいろ」買ってしまったので、言い訳せずにご飯作ります!!! 弘中ちゃんも買ってたし!がんばる!

        • 娘4ヶ月&カウンセリングに行ってみた。

        マガジン

        • 産後ダイエット記録
          2本
        • 妊娠・出産・育児
          16本
        • パートナーとの生活
          9本

        記事

          MEGUMIさんの美容本買って、舞香ちゃんの写真集買って、お風呂でサボンのスクラブして、最高に気分が良い✨良い女感!笑

          MEGUMIさんの美容本買って、舞香ちゃんの写真集買って、お風呂でサボンのスクラブして、最高に気分が良い✨良い女感!笑

          ふらっと、流されるがままに。

          新しいフィールドに入って、その中で、心理的安全性が確保できる人と出会えた。それがちょっと嬉しい。 包容力があって、素敵。めちゃくちゃエンパワメントされる。自分のことも、他の人のことも。 色んな人を大らかに受け止めている人が本当にすごいと思う。 今日はお出掛け企画の初日だったんだけど、NPOの代表が「あんまり参加しない人がいるんで、こっちから行っちゃおーって思って笑」って言うてたの、最高に面白くて、好きで、素敵だった。なんか分からんけど、惹かれた。笑 そういう柔軟な思考

          ふらっと、流されるがままに。

          つながり

          本当はもっと、整理して書いたり、URLを載せて、魅せる投稿にしたいけど、そこに時間を優先的に割けないので、もう諦めて、いつもツラツラ書いてます。 2023年から、今生活している地域の活動のことを知りたくて、活動するようになった。 これまでの人生、色んな活動をしてきた方だと思うけど。改めて2022年に「自分のやりたいことって何?」「これからの人生のビジョンは?」と、考えるようになり(きっかけは仕事の異動とか、結婚とか、それに伴う考え方の変化とか。)。 一年悩み続けて、20

          つながり

          日記

          ※ただの日記だからスルーしてください。 今日は両親と夫と、実家で良いお肉を食べました。 もちろん娘もいたよ。 今日は朝から家事を頑張って、リングフィットで筋トレして、5キロ走って、頑張った。 ネガティブな感情に苛まれそうになったときは、とにかく筋肉バカみたいに筋トレしたり、家事したり。 本を読んで、スマホの時間を減らしたり。 めちゃくちゃ頑張れたなぁ〜と。 性格は変えられないけど、行動は変えられる。 頑張る頑張る。 明日は、トロンボーンの練習したいな! ご飯も作

          5km完走。生きる意味。とか。最近考えていることを適当に。

          産後から100日ちょい。前回の芦屋マラソンのリベンジを果たしました。嬉しい。 4月は合計70km超走って、本番当日。 3キロ走れたらよし、と思っていたけど、無事に5km走り切ることができました。 快晴。でもあんまり暑くない。トイレも綺麗。一周1kmちょうど良い。 頑張った。 娘には、ただ生きているだけで最高。十二分に頑張っている、と心から思えるけど、自分に置き換えることができない。 この数日は、本当に特に辛いことなんてないのに、生きる意味なくない?という、いわゆる希

          5km完走。生きる意味。とか。最近考えていることを適当に。

          持続可能な生活に満足したい

          4月第1週目は、文字起こしの〆切(soarさんの文字起こしボランティア)に追われていることが分かっていたにも関わらず、プライベートの予定も詰め込み、ハードモードの1週間だった。 しかも、ホルモンバランスを考えると1か月の中で一番痩せる1週間で、この期間を逃したくなくて、外出、文字起こし、ジョギング・筋トレ、子育て、みたいな毎日を過ごしていたら、ハード過ぎたのか、そこから1週間弱、不正出血に悩まされる羽目になった。反省。 4月前半、本当に気持ちの乱高下も激しい。マラソン大会

          持続可能な生活に満足したい

          受け入れられている安堵感

          今日は朝から足ツボマッサージに行った。 備忘録日記ですので、読む価値はありません、悪しからず。 マラソンで走る距離は大して変わらなかったけど、極度の緊張があったのか、前日のリングフィットをやり過ぎたのか知らないけど、肩も太ももも筋肉痛が酷かった。 社会人1年目からお世話になっているマッサージの担当の方と、最近はよく喋るようになった。とっても明るくてサバサバしてて面白いので話していて楽しい。いつもありがとうございます。 やっぱり、世の中言ったもん勝ち、やったもん勝ちだよな

          受け入れられている安堵感

          逃げているだけじゃないか

          死にたい気持ちから逃れられない私。 でも死ねないからね。頑張って生きないと。 練習では3キロ余裕で走れていたけど、今日の本番は横腹が痛くて全然完走できず、無念。 頑張ってリベンジしようと思う。 今の私はすぐにでも仕事復帰したいと思っていて、でもそれは逃げの姿勢じゃないかと思っていて。 もっとしっかりと人生に向き合わなくては、と思うんだけど、今は辛いから向き合えない。 自分のやりたいことがなにもない。分かんない。 やりたいことってなに。って思う。 私はただ大好き

          逃げているだけじゃないか

          過去のnoteに助けられてた

          異動直後から必死に毎日書いているnoteを今日、振り返って、めっちゃ励まされた。 当時はまだ子どもを望むかDINKSで生きていくか決めかねてたけど。 でも、産まれて良かったなぁ〜の気持ちだし、仕事も頑張ってたなぁ〜って思えたし、良いところも沢山ある職場だよな〜って改めて思えた。 感謝! 明日はマラソン頑張るぞい。

          過去のnoteに助けられてた

          強み、弱み

          夫に、私も強みが欲しいって嘆いたら「望んだことを叶える実行力、行動力、考える力、全て揃ってて、まだ望むん?これ以上強いことないで?」って言われた。 めっちゃ褒めてくれるやん、ありがとう。 でも、問題は「やりたいこと」が、ぼんやりとしてて、ないことなんよなー。あと、実行力も行動力も自分としては、あんまり無いかなって思っちゃう。 頑張ろ、がんばろ。

          強み、弱み

          スコアあと3-4くらい高かったらprofessorだったのは悔しいけど、ミス0!!! 多分、8年くらいイータイピングやってるけど初めて!!

          スコアあと3-4くらい高かったらprofessorだったのは悔しいけど、ミス0!!! 多分、8年くらいイータイピングやってるけど初めて!!

          私が幸せだと泣いてくれる夫

          私が楽しそうだと嬉しそうにニコニコしてくれる夫。 私が毎日、ご機嫌に過ごせているか気にかけてくれる。 今日も私が引き受けるか迷っているボランティアの話をすると「やったらいいんじゃない?」と即答してくれた。 引き受けるか悩んでる理由も、夫には話さなかったけど、夫の育児負担が増えるからではないか、だった。でも迷う余地なく、夫は私の「やりたい」を尊重してくれる。すごい。すごいの一言。 昨夜「〇〇くんと結婚できて幸せ」って言うと、嬉しくて泣いていた。 ↑のような会話は、私たち

          私が幸せだと泣いてくれる夫