見出し画像

DTM初心者日記 #6~オーディオインターフェースを買ってみて

Cubaseを始めた当初は、パソコンに直接ヘッドフォンをつないで曲を作っていましたが、ようやくオーディオインターフェースを購入しました!

購入したのは「steinberg UR 22C」です。こちら↓↓↓

当たり前ですが、音がクリアに聴こえるなぁと驚いております。
「何を今さら‥」と呆れているでしょうけれども。
そもそもオーディオインターフェースの存在すら知らなかったもので。
音量バランスを聴く時に必要だと実感しています。
今までミキシングについては、まったく無関心だったので、初めて知ることばかりです。
せっかくDTMを始めたので、マイペースでゆっくり覚えていきたいと思います。

ということで、スタインバーグ UR 22C おススメです!
これしか持ってないし、他のオーディオインターフェースを使ったこともありませんが。ごめんなさいね~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?