n=1|米国株投資@外科医

外科系勤務医×米国株投資/2019年から5年で運用額1億到達/指数ETF+個別株/投資…

n=1|米国株投資@外科医

外科系勤務医×米国株投資/2019年から5年で運用額1億到達/指数ETF+個別株/投資記録ブログ/Amazon.co.jpアソシエイト Twitter: https://x.com/dr_n_one

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,803本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 16,924本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 11,432本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」

    • 2,174本

    「つぶやきでも繋がりたい。」そんな方のために、「つぶせん」を作成しました。情報の視認性や瞬発力でつぶやきに適うものはない。タイパで選ぶなら間違いなく「つぶやき」!認知拡大ツールとしてつぶせんをご活躍ください! ぜひこちらからご参加ください。 →https://note.com/jeu3eds49/n/n7461c0361720

  • 米国株noteの歩き方

    米国株についてのnoteから自分が参考になった記事をピックアップさせて頂いています。

記事一覧

固定された記事

2023年投資成績(*2024年2月10日追記)

遅ればせながら2023年の投資成績を振り返ります。(後半ペイウォールあり。) *最終項目は当初単なる個人的なメモとしての記録でペイウォールを設定していましたが、想定…

200

長期金利低下しているのに、株価が下がるという展開でVOOの信用買いポジションを解消しようかと迷いましたが、結局はホールド継続。

何とか最後は値が戻ってきてくれて助かりました。笑

今週は少し足踏み感のある週でしたが、次の上昇に向けた休養期間になってくれるといいですね!

遅くなりました。笑
米国株市場はS&P500+0.80%,NASDAQ-0.01%で引けましたが、場での動きが激しかったですね。
月末ポジション調整などによる下落が先行。FRBが重視するPCEコアデフレーター4月値が予想を下回る前月比+0.2%となり、利下げ期待から値を戻した形。

おはようございます!
米国株市場はS&P500-0.60%,NASDAQ-1.08%と続落。
GDP改定値は消費の減速、雇用の悪化、インフレの鈍化を示唆し、長期金利も低下しましたが、株価は下落。
特に決算ミスした銘柄はかなり叩かれる展開。これらの銘柄を淡々と売って様子見てします。

週報の個別銘柄コーナーにある銘柄。
この悪環境の中、上昇続いている。
1ヶ月で+50%の上昇。強いな。

おはようございます!
米国株市場はS&P500-0.74%,NASDAQ-0.58%と下落。
材料に欠ける中、長期金利が4.6%台まで上昇し、全セクターで多くの銘柄が下落しました。
今後発表されるPCEなどの経済指標が調整から立ち直るきっかけになるのか、注目していきたいですね。

#NVDA に代表されるAI・半導体関連の一部の銘柄が上昇する中で、売られる銘柄・セクターも目立っている。
少し銘柄の入れ替えをしていこうと思います。
NASDAQの上昇ペースにも注意して相場をみていきたい。上昇ペースが速すぎる場合にどう対応するかを考え中です。

おはようございます!
米国株市場はS&P500+0.02%,NASDAQ+0.59%とまちまち。
5月米消費者信頼感指数が市場予想を上回り、長期金利上昇。ダウ・S&P500が伸び悩みました。 #NVDA が非常に強い値動きで、NASDAQも17000ドルを突破。AIが主役の相場。

おはようございます!
昨日はメモリアルデーで米国株市場は休場でした。
最近はAI・半導体関連が中心の相場となっており、この状況はまだ続くと思われます。
現在信用買いポジションで持っている指数ETF(VOO)を利確後には、ナスダックに連動したETFを買って行こうなどと考えています。

おはようございます!
5月も最終週となりました。
5月27日はメモリアルデーで米国株市場は休場。
経済指標ではGDP、PCE、消費者信頼感指数、個別銘柄の決算では #AI (C3.ai) , #NTAP , #MRVL に注目しています。
今週も頑張っていきましょう。

累計PV70000超え。
いつもありがとうございます。
2024年1月4日note開始
2月27日PV10,000
3月20日PV20,000
4月5日PV30,000
4月17日PV40,000
5月1日PV50,000
5月13日PV60,000
5月26日PV70,000

2024/5/20~5/24の米国株投資の振り返り

*基本無料。後半の個別銘柄・信用取引ポジションはペイウォールあり。 *2024年5月分は試験的に1ヶ月分(4回の振り返り有料部分800円相当)が読めるマガジン(400円)を設定…

200

おはようございます!
米国株市場はS&P500+0.70%,NASDAQ+1.10%と揃って反発。
ミシガン大消費者マインド指数の5月確報値で消費者の1年先のインフレ期待が速報値の3.5%から3.3%に低下したことが好感されました。
週の終わりは気持ちのよい上昇となりましたね。

前回の週報の個別銘柄コーナーで紹介した銘柄。
よく分からないけどめちゃくちゃ上がってる。
本日は今のところ+19%

おはようございます!
米国株市場はS&P500-0.74%,NASDAQ-0.39%と続落。 #NVDA は好決算から+9%と急騰、一時市場全体も上昇。
しかしPMI速報値の予想を上回る高水準から強い景気・インフレ長期化が示唆され利下げ期待が再度後退し、指数は下落して引けました。

おはようございます!
米国株市場はS&P500-0.27%,NASDAQ-0.18%と下落。
FOMC議事録の内容を消化と言われますが、大きな影響はないように思います。
今朝の #NVDA の決算が素晴らしかったですね。引け後に急騰し1000ドル超え!
今夜の市場が楽しみです。

2023年投資成績(*2024年2月10日追記)

2023年投資成績(*2024年2月10日追記)

遅ればせながら2023年の投資成績を振り返ります。(後半ペイウォールあり。)

*最終項目は当初単なる個人的なメモとしての記録でペイウォールを設定していましたが、想定外に購入してくださる方々がでてきた(なんかすみません)ので各年の振り返りなどを含めて追記しています。
*また2024年2月までの状況もペイウォールには含めています。ご購入いただいた方々、ありがとうございました。

*2024年5月追記

もっとみる

長期金利低下しているのに、株価が下がるという展開でVOOの信用買いポジションを解消しようかと迷いましたが、結局はホールド継続。

何とか最後は値が戻ってきてくれて助かりました。笑

今週は少し足踏み感のある週でしたが、次の上昇に向けた休養期間になってくれるといいですね!

遅くなりました。笑
米国株市場はS&P500+0.80%,NASDAQ-0.01%で引けましたが、場での動きが激しかったですね。
月末ポジション調整などによる下落が先行。FRBが重視するPCEコアデフレーター4月値が予想を下回る前月比+0.2%となり、利下げ期待から値を戻した形。

おはようございます!
米国株市場はS&P500-0.60%,NASDAQ-1.08%と続落。
GDP改定値は消費の減速、雇用の悪化、インフレの鈍化を示唆し、長期金利も低下しましたが、株価は下落。
特に決算ミスした銘柄はかなり叩かれる展開。これらの銘柄を淡々と売って様子見てします。

週報の個別銘柄コーナーにある銘柄。
この悪環境の中、上昇続いている。
1ヶ月で+50%の上昇。強いな。

おはようございます!
米国株市場はS&P500-0.74%,NASDAQ-0.58%と下落。
材料に欠ける中、長期金利が4.6%台まで上昇し、全セクターで多くの銘柄が下落しました。
今後発表されるPCEなどの経済指標が調整から立ち直るきっかけになるのか、注目していきたいですね。

#NVDA に代表されるAI・半導体関連の一部の銘柄が上昇する中で、売られる銘柄・セクターも目立っている。
少し銘柄の入れ替えをしていこうと思います。
NASDAQの上昇ペースにも注意して相場をみていきたい。上昇ペースが速すぎる場合にどう対応するかを考え中です。

おはようございます!
米国株市場はS&P500+0.02%,NASDAQ+0.59%とまちまち。
5月米消費者信頼感指数が市場予想を上回り、長期金利上昇。ダウ・S&P500が伸び悩みました。 #NVDA が非常に強い値動きで、NASDAQも17000ドルを突破。AIが主役の相場。

おはようございます!
昨日はメモリアルデーで米国株市場は休場でした。
最近はAI・半導体関連が中心の相場となっており、この状況はまだ続くと思われます。
現在信用買いポジションで持っている指数ETF(VOO)を利確後には、ナスダックに連動したETFを買って行こうなどと考えています。

おはようございます!
5月も最終週となりました。
5月27日はメモリアルデーで米国株市場は休場。
経済指標ではGDP、PCE、消費者信頼感指数、個別銘柄の決算では #AI (C3.ai) , #NTAP , #MRVL に注目しています。
今週も頑張っていきましょう。

累計PV70000超え。
いつもありがとうございます。
2024年1月4日note開始
2月27日PV10,000
3月20日PV20,000
4月5日PV30,000
4月17日PV40,000
5月1日PV50,000
5月13日PV60,000
5月26日PV70,000

2024/5/20~5/24の米国株投資の振り返り

2024/5/20~5/24の米国株投資の振り返り

*基本無料。後半の個別銘柄・信用取引ポジションはペイウォールあり。
*2024年5月分は試験的に1ヶ月分(4回の振り返り有料部分800円相当)が読めるマガジン(400円)を設定しました。
*5月分の有料部分が公開と同時にマガジンに追加されます。
*これまで通り1記事単位でご購入頂くことも可能です。

2024/5/20~5/24の振り返り

今週のS&P500の騰落率は+0.03%、NASDAQの

もっとみる

おはようございます!
米国株市場はS&P500+0.70%,NASDAQ+1.10%と揃って反発。
ミシガン大消費者マインド指数の5月確報値で消費者の1年先のインフレ期待が速報値の3.5%から3.3%に低下したことが好感されました。
週の終わりは気持ちのよい上昇となりましたね。

前回の週報の個別銘柄コーナーで紹介した銘柄。
よく分からないけどめちゃくちゃ上がってる。
本日は今のところ+19%

おはようございます!
米国株市場はS&P500-0.74%,NASDAQ-0.39%と続落。 #NVDA は好決算から+9%と急騰、一時市場全体も上昇。
しかしPMI速報値の予想を上回る高水準から強い景気・インフレ長期化が示唆され利下げ期待が再度後退し、指数は下落して引けました。

おはようございます!
米国株市場はS&P500-0.27%,NASDAQ-0.18%と下落。
FOMC議事録の内容を消化と言われますが、大きな影響はないように思います。
今朝の #NVDA の決算が素晴らしかったですね。引け後に急騰し1000ドル超え!
今夜の市場が楽しみです。