見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2024/5/17(金) 毎日使っているものに愛着を持てるように

おはようございます。公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信「Colorful日記」の内容を共有しています。

----------------------------------

<2024年5月17日(金)>

おはようございます。
5月17日(金)です。1週間の最終日。
ラストスパート頑張りましょう。

さて、今日は

毎日使っているものにこそ、
こだわって愛着を持ちたい

というお話を。

みんなは
今、持っているものに
何かこだわりはありますか?

例えば、

シャーペンはいつもこれを使ってる。
ボールペンや色ペンはいつもこれを。

歯ブラシはこれを。
シャンプー・リンスはこれを。

などなど

あらためて考えてみると
たくさん出てくるだろうな
と思います。

さて、
何でこんな話をしているかというと、

最近、
教室の中がまた少し荒れてきているな
と感じるからです。

シャーペン・消しゴム、
配布されたプリント・ノート・ファイル
タブレット端末
などなど
いろいろなものが床に落ちていたり…
そこらへんに置いてあったり…
割れてこなごなになっていたり…

正直、
もう少し大切に使ってほしいな…
という気持ちがあります。

だから、
今日はアスパラガスtなりに
日頃意識していることを
伝えようかなと思いまして。

さて、話を戻します。

アスパラガスtも自分が持っている物に対しては、
いろいろとこだわりがあるんですが、
最近はそれにプラスして

毎日使っているものには余計に愛着を持ちたいな

と思っています。

というのも、

愛着を持つと
ものをより大切に使えるな

と最近強く思うようになったからです。

例えば、一本のボールペン。

アスパラガスtの筆箱には絶対にボールペンは1本しか入れていません。
シャーペン、赤、青、緑のジェットストリームの多色ボールペンです。
これが一番書きやすくて大好きです。
もう4年ほど買い替えてません。
すべて、インクが無くなったら替え芯で対応しています。

僕の中ではずっと愛用しているこだわりのボールペンになっています。

例えば、通勤用の自転車。

アスパラガスtは自転車が好きです。
今乗っている自転車は、
ハンドルパーツを変更したり、
ペダルを変更したり、
変速機なしのシングルギアに変更したり、
自分でいろいろとカスタムしています。

これも元の自転車を購入してからは、
もう7年くらいたっています。
とても愛着のある1台ですね。

例えば、毎日使うスマホ。

アスパラガスtはアプリの配列に
めちゃめちゃこだわります。
シンプルにしたいので、必ず1画面におさまるようにします。
よく使うものは右側でタップしやすい位置に。
あまり使わないものは左側の遠くの位置に。
毎日使うスマホだからこそ、効率的に作業できるようにしたいですよね。
自分流の配置に日々アップデートしていくことで、
これまたとても愛着がわきます。

こうやって、

毎日使うものこそ、
徹底的に自分仕様に変更します。

大好きな商品に
自分のこだわりをプラスしていく。

すると

とてつもなく愛着がわきます。
大切の使おうと思えます。

「ものを大切にしなさい」

とよく言われますが、
大切にするには、
まずは

毎日使うものこそ
自分の大好きなこだわりのあるものを見つけて
さらに、
そこに自分らしさをプラスしていく

これが
大切につかっていくための
アスパラガスt流のポイントですね。

それぞれのこだわりが詰まった大切なものに溢れた教室
にしてきませんか?
少しずつ教室がきれいになっていけば良いな
と感じている今日この頃です。

では、今日も充実した1日を。

この記事が参加している募集

オープン学級通信

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?