見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2023/7/13(木) 焦らなくて良いよ。

おはようございます。
7/13(木)、今週もあと2日ですね。

さて、昨日から期末懇談が始まっています。
担任の先生と1学期を振り返りながら、
いろんな話をしてほしいなと思っています。

最近、

「学校に行くのがしんどくなる時がある」

という悩み事を聞くことが多くなってきました。
新しい中学校という環境になって、
4月からみなさんはずっと突っ走ってきましたから、
疲れてくるのは当然です。

「なんで?」

と聞くと、

「友だち関係が…」
「勉強が…」

といった悩みがほとんどです。
そんな悩みを聞く時にアスパラガスt
が必ず返す言葉があります。

「焦らなくて良いよ」

ということです。

教師という仕事をして14年になりますが、

「友だち関係」も「勉強」も正解なんてありません。

中学校でずっと友だち関係に悩んでいた人が、
勉強にずっと悩んでいた人が、
卒業してからもずっとそうだとも限りません。

高校になって学校生活をとても充実させてる人もいれば、
就職してお金を儲けて、自分なりの生活を送っている人もいれば、
本当に様々です。

卒業生と連絡を取り合うことが時々あるのですが、
その時に卒業生から聞けるいろんな話が
アスパラガスtは大好きです。

「みんなそれぞれ頑張ってるんだな」

って思います。

昨日、ある高校の先生から電話がかかってきて、

「〇〇さん、毎日元気よく登校してくれています」

と報告を受けました。
中学校3年間はほぼ学校に登校出来なかった生徒です。
本当にうれしかったです。

だから、

「焦らなくて良いんです」

今悩んでいることは、
今の自分にとっては、
とても大きなウェイトを占めてしまう。
そこで、しんどくなってしまうんです。

そんな時は、
悩みを相談しましょう。
解決は出来ないかもしれないけど、
相談をするだけで、
なんとなくスッキリするものです。

保護者の方、先生、友だち
誰でも良いんです。
相談し合える人をつくっておきましょう。

焦らなくて良いですよ」

相談だけして、
開き直れるなら、

「まっいいか。どうにかなる」

開き直ってしまいましょう。
そんな楽観的な気持ちも時には大切です。

悩みや不安がある人は、
期末懇談の機会に担任の先生に
相談してみてくださいね。
きっと、親身になって考えてくださいますから。

では、今日も充実した1日を。

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?