麻生あんじ

男。日常の出来事など。時間があれば短編の物語でも書こうかなと。

麻生あんじ

男。日常の出来事など。時間があれば短編の物語でも書こうかなと。

マガジン

最近の記事

ずっと思ってた。子供の頃に楽器を習っておけばよかったと。楽器ができていたら頭の中に流れる曲を形にすることが出来るのにと。何十年ずっと思ってたが、今は楽器が弾けなくてもパソコンのソフトで曲が作れる時代。もういい年だけど音楽の勉強してみようかな。

    • 掌編小説「トレーニングジム」

      こんな田舎にもトレーニングジムが出来た。なんでもウエイトリフティングをしていた地元出身の選手が、引退と同時にUターンしてきてジムを開いたみたいだ。ちょうど私もお腹周りが気になりだしたころ。この機会にジムの入会をしてみた。 ※ やはりジムはいい。入会して1か月経つが、運動不足解消にもなるし、何だか体も引き締まって仕事の動きも軽くなった気がする。そんな感じで週3のペースで続け、今日も頑張ろうとジムに来て着替えていたところ、急に言い合う声が聞こえた。 「お前、ここは俺らの縄張り

      • 小説「トンネル」

        眠気を誘うような5月の温かい空気の中、営業先のお宅まで車を走らせている。山間の小さな集落までの道のりは、日ごろ溜まったストレスを解消するのに丁度良いドライブだ。視界いっぱいに広がる田園風景、窓を開けると鼻腔に入るこむ新鮮な空気がとても心地よい。だから俺は、誰も担当したがらない田舎の営業地域を好んで会社に希望しているのだ。 走っていると、目の前にいつも見慣れた小さなトンネル。ここを抜ければ目的地でもある田崎村になる。またいつものように出迎えてくれる鳥越さんのおばあちゃんや島村

        • そろそろ短編小説の執筆しようか。

        ずっと思ってた。子供の頃に楽器を習っておけばよかったと。楽器ができていたら頭の中に流れる曲を形にすることが出来るのにと。何十年ずっと思ってたが、今は楽器が弾けなくてもパソコンのソフトで曲が作れる時代。もういい年だけど音楽の勉強してみようかな。

        マガジン

        • 小説
          2本

        記事

          プロフ画像。

          プロフ画像。

          本音と建前は違うけれど、本音を超えた本音もあるよね。

          日本人は本音と建前があると言われている。口では良いことを言っても心の中では反対の気持ちだったり、つまりは言葉と気持ちが相反するというもの。 でも実際は外国の方がこの差が激しいらしく、表向きは仲が良いベストフレンドをある時殺したり、そんな極端な面を隠し持ってる。 さて、しかし世の中面白いもので、嘘偽りのない本音でもそれをさらに超えた本音が存在する。 例えば、弱小野球部が絶対1回戦で負けると分かっていても、負けるからと練習をしなかったり、試合で手抜きはしない。本音ではどんなに

          本音と建前は違うけれど、本音を超えた本音もあるよね。

          人への気持ち、人からの気持ち。

          この前、公園のトイレに入った時の話。 トイレに入る時、ちょうど清掃の女性が終わって出てくる所だった。そこでは何度か見かける高齢の女性。きっと何年も仕事をしていえうのだろう。そこですれ違う時に声をかけられた。 「ここのトイレは綺麗だと思いますか?使いやすいですか?」 すれ違いざまにいきなり言われたので、理解できずに一瞬固まった僕を察して、その人は、 「ここを使ってくれる人が気持ちよくなってほしいと思って掃除を頑張ってるんです。そう思ってくれてるのかなって気になって」 と言葉を

          人への気持ち、人からの気持ち。

          先日亡くなった父が夢に出てきた。父と母が向かい合って最後の挨拶をして、その後に父があたたかい光に包まれて成仏していく。 今まで身内が亡くなると苦しんでる様子の夢を見ていたが、こんなに愛の光に包まれて幸せな故人の夢は初めてだ。 こんなに安心な夢も初めて。

          先日亡くなった父が夢に出てきた。父と母が向かい合って最後の挨拶をして、その後に父があたたかい光に包まれて成仏していく。 今まで身内が亡くなると苦しんでる様子の夢を見ていたが、こんなに愛の光に包まれて幸せな故人の夢は初めてだ。 こんなに安心な夢も初めて。

          人とは

          無事に父親の通夜と告別式が終わった。 意識不明になったその日に息を引き取り、あっという間に一連の葬儀も終わり、遠方から集まった人達もまたいつもの日常に戻った。 父についての話は長くなるのでここでは書かないが、今回の葬儀である事が起こったので一つだけ書こうと思う。 通夜と告別式で僧侶に渡すお布施は受け取ってもらえたのだが、それ以外のその都度都度で渡すお金は受け取りを拒否されたのだ。必ずいるお金なのだが、僧侶曰く 「◯◯さんには生前お世話になって、道でスレ違うと声をかけてくれ

          最後まで。

          昨夜、父親が亡くなりました。 10年近く週3回の透析で通院し、1年前から足腰が立たなくなったので、私が病院への送迎。ノルマがある営業職で仕事を抜けたり休んだりしての介護でしたので、営業成績はボロボロ。それでも今まで育ててくれた親への感謝の気持ちで苦になる事はありませんでした。 私の父から 「看護師さん達みんなが、息子さん素敵な人だなあって言うんだよ」 と嬉しそうに言われてました。 「自分の子供がそういう風に言われると嬉しいもんだろ」 と良い気分や笑顔になってくれるのも直接の介

          願い

          以前にも書いたが、父親の介護をしている。もう自力では歩くことができずに、寝たきりの生活。それでも頭の方はちゃんとしていて家族や医療従事者との会話は普通にできている。 (高齢による物忘れなどは仕方ないとして) 心配なのは、1年以上寝たきり生活になると、体の機能はどんどん衰えて来て、関節の動く範囲が狭くなったり、体の痛みが出てくること。数ヶ月前から、体を動かすと痛みを訴えるようになり、そのうち皮膚に触るだけで痛いと声を上げるようになった。通院の為に、ベッドから車椅子、車椅子から

          コスパとは。

          20年前に買ったスニーカーがまだ綺麗なままなので今でも履いている。仕事用のワイシャツも1回買ったら特に破けることはないので5年10年は着ている。 ワイシャツなんて買う時は「ダメになったら買い換えればいいや」と思って安いのを買ったりするが、10枚くらいをローテーションで着回してるのでダメにならないのだ。 そして1980円と3980円のワイシャツがあれば、特にこだわることなく1980円の方を買う。わざわざ2000円高いのを買う必要がないと思って。 しかし、ふとあることを思っ

          コスパとは。

          勘違い

          若い頃に聞いた言葉が今も私の心がけになっている。 あれは私がまだ入社まもない頃。定年退職する部長の送別会。上下関係のない和気藹々とした職場で、その送別会も楽しい時間を過ごす事ができていた。 部長も程よく酔っ払い、若い女子社員にくだらないギャグを飛ばして楽しんでいた。そして時間が過ぎ酒の量も増えていくのと比例して、部長のテンションも上がっていった。女子社員達に下ネタを連発して一人で笑い転げている。迷惑そうな若い女の子達。 するとそれを見かねた部長と仲の良いおばちゃん社員が

          実は、、、

          息子がTikTokをやってるというので、こっそり見る為に私もTikTok登録しました。 中国製アプリとか情報抜き取られるとか言われてますが、どうせスマホやパソコン持ってる時点で中国だけじゃなく、アメリカにも韓国にも日本政府にもどこにでも抜き取られてるし、スマホに大事な情報とか入ってないし、別にどうでもいいやと思って。 1週間くらいやってますが、こんな感じです。 ↓ https://vt.tiktok.com/ZSNe8EARs/

          お久しぶりです。 最近は仕事をしながらの父親の介護をしてまして、ゆっくりとノートに来る時間がありません。 ちなみ今の悩みはiPadを買おうかなってことくらいなのでご心配なく。

          お久しぶりです。 最近は仕事をしながらの父親の介護をしてまして、ゆっくりとノートに来る時間がありません。 ちなみ今の悩みはiPadを買おうかなってことくらいなのでご心配なく。

          今東京に来ています。暑さがヤバいと聞いていましたが、我慢できるレベル。むしろ新潟よりも汗が出ない。気温が高いのに不思議です。土曜日まで満喫します。

          今東京に来ています。暑さがヤバいと聞いていましたが、我慢できるレベル。むしろ新潟よりも汗が出ない。気温が高いのに不思議です。土曜日まで満喫します。