あおい

重度知的障害の息子と2歳のビジョンフリーゼと暮らすつよつよメンタルアラサーの日常

あおい

重度知的障害の息子と2歳のビジョンフリーゼと暮らすつよつよメンタルアラサーの日常

最近の記事

笑い合えたらそれで良い

我が家のモットー 笑い合えたらそれでいい。 子供と一緒に 犬と一緒に 一緒の時間を笑いながら 過ごせるのが一番の療育なんじゃないかね、とね。 長男が3歳、療育園年少の頃に、 他害だの自傷だの色々あって 笑う時間より悩む時間のほうが多くて 息子と遊ぶより、障害についての本を 読む時間が多くて、 知識は増えても、笑顔はなかった 過ぎていく時間は平等で、 知識は得ても、解決にはならなくて いっその事家庭内でやる療育を 辞めて、療育園にお任せして、お家では向き合う時間を楽し

    • 特に事件も起きない

      障害児育児をしていると、 犬と障害児大変じゃない?って 聞かれるけど、 ビションフリーゼがなのか 次男がたまたまなのか、 受け入れる能力が高すぎて 何も事件が起こらない。 長男の自閉症も、性格ゆえなのか、 わからないけど、 穏やかで、ルーティンやこだわり すらもないために 何も事件が起こらない。 のんびり、まったり、 穏やかに、特に何も起こらない 1日、 そんな毎日。

      • ビションと障害児と日常と

        はじめまして、 このnoteでは、我が家にいる 6歳の重度知的障害を伴う長男と 2歳のビションフリーゼと アラサーの日常をまったりのんびり 気ままに書き残すものです。 自己紹介⭐️ドッグランと散歩と全犬と犬が好きな人子供女性おじさん好き。 社会化した時にでかい犬ばかりが周りにいたからか、自分の事をスタンダードプードルのでかさだと勘違いしたまま育っちゃった次男 ショーテックのスリッカーは敵。 穏やかな性格、おしゃべりができない 空気読みが得意で人と動物が好き 重度知的障害を

      笑い合えたらそれで良い